おいしい
久しぶりのキャンプは西伊豆へ。 ここ1〜2年で新しくオープンしたキャンプ場が増えたみたいです。 ブームですもんね。 我が家は数年ぶりのキャンプでした。 kobitoku.hatenablog.com 今回お世話になったのは土肥の伊豆キャンファームさん。 ひな壇式になって…
せっかく名古屋まで行ったのだからレース以外にも楽しまないと! 名古屋駅に到着したらまずは一番にナナちゃんに会いに行きました。 前回も迷ってしまったのだけど、今回も駅を出てからなぜか逆方向に歩いてしまい彷徨う。 ようやく発見! あれ?2019年のと…
バレンタインはとうに終わってしまったけれど、ココアパウダーが余っていたのでおやつ師匠なかしましほさんの「おからのブラウニー」を作ってみた。 レシピはバレンタイン前にtwitterで見かけたけれど「おから」でしょ? どこか豆腐くさいものを感じて、みん…
毎度しつこいようですがメスティンで放ったらかしOKの自動レシピ。 kobitoku.hatenablog.com その後も自宅キッチンで研究を重ね、ついに追い炊きなしの固形燃料オンリーの自動レシピで炊けるようになりました。 まず、パエリアやサバ缶炊き込みご飯などは具…
昨年末あたりからどハマりしていたのがクッキー缶。 と言っても、こちら↓のサイトなどを延々と閲覧してただけですが。 fujingaho.ringbell.co.jp 缶にぎっしり詰まったクッキーの美しさよ。 贅沢過ぎてなかなか買えなかったけれど、クリスマスには奮発してpa…
さて、先日よりハマってしまったメスティンには自動レシピというものがあります。 メスティン自動レシピ 作者:メスティン愛好会 山と溪谷社 Amazon 固形燃料に点火したら消えるまでほったらかしでOKのレシピ。 この本のレシピを参考にやってみました。 パエ…
映画の日、『すずめの戸締まり』へ。 suzume-tojimari-movie.jp 公式サイトだけ見ていたので公式サイトによる情報のみで鑑賞。 そしたら、観てみてびっくりの内容でした。知らなかった・・・・ 災いの元となる"扉”を閉めていく少女すずめの物語。 閉じ師であ…
いよいよITJまであと10日ほど。 先週末は最後の追い込み?と思って、林道練をすることに。 近場で林道と言っても思い当たるところはあまりなく、南郷公園から二子山までの片道1.4キロほどを行ったり来たりしました。 TabisukeTabizoさんも『FUTA5』と名付け…
先日マドレーヌ型を買いました。 シリコン型の方が扱いやすいのかもしれないけれど、こっちの方がプロっぽいなーと思ったので。 早速焼いてみましたが、型から外れない?! どうするの?? 慌てて検索してみたら、少し冷ましてから外すとあった。 冷ますと生…
さて、今回も高低図とスケジュールはざっくり手書きのものを用意。 いつものように気になるエイド食をメモしてます。 A1でコロッケは食べられたけどそれ以降はエイド食が一部売り切れ状態。 塩ようかんとあったのはわたしもよく補給食として使う「かし原の塩…
北海道旅最終日、レンタカーを返却し、空港に行くまでの数時間。 わたしの行きたかった場所は二ヶ所ですがどちらも夫の趣味ではないのでなんだったら別行動で!と提案したが一緒に行動してもらえました(←一応ハートつけときますね) 六花亭札幌本店です。 …
夏の冷たいデザートは食物繊維の摂れる寒天派だったのですがこの夏はゼラチンで固めたおやつです。 ヨーグルトミルクプリン。 ヨーグルトと牛乳と砂糖をゼラチンで固めて、ソースはいちごジャムを少し水でのばしただけ。レモン汁も入れました。 ゼラチンって…
カッサータに初挑戦❣️ 映えます〜☺️ カッサータはイタリアのスイーツ。 リコッタチーズとドライフルーツやナッツなどで作られるそうです。 鎌倉のコマチーナさんで食べたことが一度あるだけですが、あまりに美味しくて忘れられない。。。もういっぺん食べた…
アトリエkikaさんでの毎度のお楽しみ、玲子さんのスイーツ今回はプリン♪ こびとくは無類のプリン好きです! 久しぶりに本物のプリンを食べたーって思いました。 ペロリ。ごちそうさまでした! 鎌倉宮の門前。暑い日々ですがここだけは気持ちの良い風が吹きま…
ごはん係の皆さん。 コロナ禍で夕飯作る回数増えましたよね? うちも、たぶん年間300回くらいだったのがコロナ禍で360回くらいになりました。(盛りすぎ?) ちとしんどいので何か楽しいことを考えなくてはと思っていたときに流れてきたレシピ。 www.hotpepp…
少し前の話ですが、近所のお宅の軒先に『ご自由にどうぞ』とあったのでもらってきちゃいました。 夏みかんと言えばマーマレード! 皮は3回茹でこぼし、一晩水にさらしました。 もうちょっと細かく薄く刻んだ方が良かったかも。 外皮も袋もわたも余すことなく…
トレラン補給食のお話です。 ラン友Jさんおすすめのぬれせんべいにすっかりハマったわたしでしたが、先日Hちゃんからぬれおかきを教えてもらい、これまたお気に入りになってしまった。 甲乙つけがたいとはこのことですね。じゅわ〜と醤油味が沁みます。 どっ…
無印良品の『ひとり分からつくれる鍋の素』シリーズより。 バターチキンカレーを試してみました。 一人前の希釈タイプの鍋の素が4袋入っています。 二人分のレシピはお鍋に水200cc、牛乳200ccと鍋の素2袋溶いて野菜やお肉を煮るだけ。 牛乳は豆乳に置き換え…
おやつ師匠のなかしましほさんのバナナのビスケットケーキ。 バナナのビスケットケーキ熟したバナナ 1本ココナッツサブレ 16枚生クリーム 200ml砂糖 大3、レモン汁 小1、ココア生クリームに砂糖を入れて柔らかめにに泡だて、軽く潰したバナナ、レモン汁を混…
この前カルディでもらったチラシの中に『氷出しコーヒー』というのが紹介されていたので試してみました。 www.kaldi.co.jp ペーパーフィルターに粉をセットしたら少量のお湯を粉全体に行き渡る程度に注いで少し蒸らし、その上に氷をのせるだけ。あとはほった…
きっかけはパッケージが変わったこの商品の成分表示を見たことでした。 タンパク質が10gも入ってる!って。(運動する人は体重1キロにつき1.2~1.5gのタンパク質必要) 2袋がパッケージされているので実際には1袋にはタンパク質5g、カルシウム227mg、鉄2.3mg…
ブログに書いたことは実行する! 黒糖を買ってきてつくりました。 白ごはん.comレシピで黒糖蒸しパン。 www.sirogohan.com なかしましほレシピでゆべし。 www.1101.com これ、わたしの苦手とする電子レンジ調理なんですが途中は失敗した!としか思えない状況…
おやつ師匠なかしましほさんのレシピでマーラーカオに挑戦! (マーラーカオとは中華風の蒸しパンです) www.1101.com ちょっ!! 感動の蒸し上がり❣️ 材料はほとんど普段家にあるものでできる。 買い足したのは練乳だけ。 醤油が入るのにはびっくり。牛乳は…
ITJから帰ってきたら岩手からすごいものが届いていました! 殻付きのでっかいホタテが10個とそれを捌くための道具と軍手、さらに牡蠣が50個くらい?(でっかい2パック) ホタテの殻に表と裏があることを初めて知りました。 月曜、ネット検索して見よう見ま…
先日ランニング中に補給が足りなくて腹ペコになり、ルート上にあったコンビニは閉店しており、どうしたものかと途方にくれていたときに飛び込んだお店のシェントウジャン(台湾式豆乳スープ)です。 お好みでパクチーをトッピングして、下からよくかき混ぜて…
おはようございます! 朝目覚めて「やった!今朝は走らなくていい」と思ってしまう今週です。 バーチャルUTMFの1週間のこと、もう少し書き留めておきたいと思います。 エントリーした多くの人が気にしたと思われる身体のリカバリーについて。 わたしは夜は走…
中秋の名月は過ぎてしまっていたけれど、昨日、白玉粉を使ってお月見団子をつくりました。 いつものように白玉粉に木綿豆腐を混ぜて。 いつもと違うのはお団子に丸めたらつぶさないこと。まんまるのまま茹でます。 そして初めてのみたらしあんを作る。 なか…
なんか突然に思い出したのです。 平野レミさんの世界最速10秒ビシソワーズのことを。 kobitoku.hatenablog.com 久しぶりに作ってみようとレシピを見返してみたら、進化版が登場していました!! remy.jp 今度は野菜ジュース+豆乳。 走ったあとにめっちゃ良…
こう暑いとオーブンなんか使ってられません。 冷たいおやつの出番です。 夫がセブンイレブンの『ずんだ団子』を度々買ってきていたので(おいしいです!)近所のスーパーでずんだ餡をみつけたときにひらめいた。(ウチで作れるわ!) おなじみなかしましほさ…
先日、らでぃっしゅぼーやから「ビーツ」が届いた。 かれこれ15年も野菜を届けてもらっているがビーツが来たのは初めて。 もちろん買ったこともない。 名前くらいはきいたことはあったがたぶん食べたこともない気がする。 まずは皮ごと茹でる。皮を剥くと色…