ランニング
夫のペーサーとして参加した2025信越五岳110K。 結果はタイトル通りの出番なし。 笹ヶ峰の関門に間に合わず、その先進めずでした。 夫の昨年のレースについてはブログに書いています。 kobitoku.hatenablog.com このKさん、昨年の8月までの走行距離が295キロ…
信越五岳に向けてのトレーニングに最適なのが大倉U練。 kobitoku.hatenablog.com 8月は2週間に一度行きました。 けどこれまでと違って、➚戸沢林道➘➚西山林道➘の1セットのみの20キロ。 1回目はYちゃんと♀️♀️=33 終了時、小田原アメダス11時31.4度! 着…
DAY2の朝ごはんはお弁当が配られます。これが楽しみでもありました。 こんな手作りお惣菜の美味しいお弁当を1000人分以上、真夏の朝7時から配るって大変なことだと思います。 この料金はエントリー費に含まれます。 二日分のロゲイニングと二日分のテント泊…
ラン&ハイク&ロゲイニング&キャンプのイベント、OMM LITEへ行ってきました! 今年も白馬岩岳マウンテンリゾートで金曜からのキャンプ。 設営&受付完了。 フリーサイトよりオートキャンプエリア利用の人が増えたのかな? サイトは去年より少し空いていたよう…
今回のKaga Spa Trailの最大の謎。 最後のエイド、塔尾にて。 Finish地点の山中座までの距離に注目。 20キロカテゴリーは残り7.1kmなのに50キロと100キロは残り6.8km。 よくよく見たら、累積標高は20キロ、50キロは213mD+、188mD−なのに100キロは229mD+ 20…
日にちが経ってしまいましたが、レース以外のことも書いておきたいのでその4です。 実はその5もあるのでまだもう少しお付き合いください。(その他いろいろ渋滞中) Kaga Spa Trailのメイン会場にある山中座。 2階のホールはこんなに素晴らしい内装で。山中…
22日の午前0時。メイン会場へ。 フィニッシュエリアでこの時間まで活動していたメンバーと交替します。 これから朝まで、フィニッシュテープ係、メダル係、完走ベスト係という三つのパートを30分ずつローテーションで回します。 手づくりの山中漆器のメダル…
21日土曜日。いよいよレーススタートです。 その前にひとこと。 今回、エイドでの食べ物や飲み物が足りなかったことなど、不備な点があったことからネット上では"酷評"されてしまったこの大会。 SNS上に流れてくる辛辣な意見、言葉に悲しい気持ちになったし…
行ってきました! 夫婦で五泊六日のKaga Spa Trail Endurance100 by UTMBボランティアスタッフの旅。 ひとことで言うと暑かった・・ これに尽きます。 もうご存知の方も多いと思うけれど、レース当日は日本一高い気温を叩き出した加賀地方(36.9度って!!!) 6…
先週末、箱根で『H3』というイベントが開催されていました。 なんと1周50キロのガイリーンを3周して、そのあと湯坂路を浅間山までピストンして距離を合計100マイルにしてフィニッシュというセルフチャレンジイベントです リレーの部もあり、他にガイリーンを…
毎週金曜、朝7時に鎌倉の二の鳥居に集合して1時間ほど走るグループランがありまして www.trailhashiruaround.com 数年前からたまに参加しています。 ラン後のご褒美、AMAZAKE STANDのマンスリー生あま酒を楽しみに月イチ参加を目標にしてます。 で、この二…
加賀海岸シーサイドトレイルを走ってきました。 この大会を走ろうと思ったきっかけは石川弘樹さんご夫妻がこのコースを走っている動画をみたこと。 youtu.be 海を見下ろす絶景に、え!?石川県にこんな大会があるの?!と驚き、コースを調べてみたら、わたし…
さて、2週間後に控えているレースが加賀海岸シーサイドトレイルです。 kagatrail.run これが31キロ、累積標高900mちょいくらいらしいので、同じくらいの負荷で走れるところに行きたいなと選んだのが港南台からの三浦半島縦断トレイル。 ちょうど同じ日に本家…
昨年の伊豆半島ジオパークロゲの時に次の開催地は松崎町と聞き、参加を決めておりました。 kobitoku.hatenablog.com 前日入りです! トレランの大会だと朝は暗いうちに出なきゃいけないし、準備も面倒くさいし、緊張するわで大変ですが、ロゲイニングだと朝…
いつもぼっちBWR(バードウォッチングラン)を繰り返してますが、三連休最終日はラン友さんをお誘いしてグループBWR ♀️♀️♀️♀️ 二の鳥居7時半スタート。 2年前のTabisukeさん主催イベントの時のコースをアレンジしました。 kobitoku.hatenablog.com 勝手…
若潮マラソンでアシックスMAGIC SPEED2は引退。 『自分史上、最速の自分へ』がキャッチコピーのシューズでした。(これでセカンドベストを記録)ちょうど2年、970キロでの引退です。 kobitoku.hatenablog.com これまでのロードシューズはいつも1100キロ以上…
今年もまた、終了間際になって慌てて巡る藤沢七福神。 昨年は朝早すぎて寺社がオープン前・・ デジタルスタンプが稼働前・・ kobitoku.hatenablog.com なので今年は午前9時スタートで巡ってきました♀️ 今年から遊行寺が加わり、9ヶ所を巡ることに。 アナ…
若潮マラソン走ってきました。 ひとことで言うと風と坂。 上り坂だらけのタフなコースに加え、めっちゃ強風。 スタートとフィニッシュは同じ場所だから上り坂があるということは下り坂もあるはずなんですがなんか登ってた記憶しかない。 これまでのマラソン…
いよいよ明日は若潮マラソン。 これまでのトレーニングをまとめます。 ハセツネが終わった10月末からの14週間にわたるメニュー。 昨年も一昨年も3月開催の名古屋ウィメンズだったのでトレーニング期間はたっぷりありました。今回はこれまでより短い期間での…
今年も新春恒例の箱根五区ラン♪ 昨年8回目とあるので9回目です。 kobitoku.hatenablog.com 今年は湯本駅を単独スタート♀️ 仲間とはそれぞれ別々にスタートし、10時までに芦ノ湖でゴールするのがお約束。 先にスタートしている人と後からスタートする人と、…
新年明けましておめでとうございます! 何年ぶりかの初日の出。 花火大会並みの人混みにびっくりした元旦でした。 本年もこびとく日誌をよろしくお願いします。 さて、新春最初のイベントは沼津での『謎解きロゲ』。 www.sportsentry.ne.jp 謎解きロゲイニン…
Tabisuke Tabizoさん企画のバーチャルランイベントT2 Ultra 100 Endurance Run、今年も開催中です。 この投稿をInstagramで見る www.instagram.com これまで3回参加しています。 kobitoku.hatenablog.com kobitoku.hatenablog.com kobitoku.hatenablog.com …
チームJUKUJOの忘年会。 ただ集まってランチするだけじゃもったいないよね?ってことになり、なぜか高尾で林道練。 4時半起き、自宅最寄駅出る頃はまだ空に星がきらめく。 高尾駅7時半スタート♀️♀️♀️♀️ さぶい! 夏には鬼ごっこ式で登りました。 kobitok…
湘南国際マラソンは今年も沿道で応援でした。 今回も18キロ付近でスタンバイ。 幟の準備をしていると、すかさず警察官が近寄ってきます。 ガードレールなどにくくりつけるのはダメというのはすでに知っているので自転車に取り付けます。 『あんまり道路には…
まだまだ怠い先週末。 チームJUKUJOのハセツネ打ち上げは東京の里山でロンゲストの尾根へ。 tarzanweb.jp ↑この記事を読んで以来行ってみたかった『よこやまの道』。 小原さんの練習コースをなぞって唐木田駅でカレーを食べるのでも良かったが、多摩境のスー…
三頭山の登りも下りも昨年からは歩行区間。 言われなくてもどうせ走れないので歩く。 "気持ち悪いの極み"で進む。 毎度のことながら、この夜間の苦しい時間帯については記憶があいまいで何を食べたかなどあまり思い出せない。 塩分チャージタブレッツとガジ…
スタートがITRAのパフォーマンスインデックス順になり、とても良かったと思います。 もちろん渋滞はするし、後ろほど待ち時間は長いけれど、順当になったという感じがする。完走率は80%くらいあるから後ろの方にいても安心。 チームメンバーとキャッキャし…
どうにかこうにか完走できました! 7回目の完走です。 本当は一人前と言われる18時間以内を目指したかったけどかなり遠かったです。 年々衰える体力を感じつつ、毎回同じような展開。 嘔気(おうき)はどんどん早い時間にやってくるようになってしまいまし…
昨日の朝。 今朝。 二日連続江ノ島で、ヒヨドリの大きな群れを見ました。 渡りのヒヨドリ。 以前にもこんな大群見たよなぁと思い出してみるとやっぱりハセツネの前日でした。 そんでハセツネ終わるとユリカモメとオオバンを見かけるようになるのよね。 ハセ…
この時期の朝ランは全て渡り途中の鳥に会うためです。 9/23 荒れた天候のあとだったのでビンゴ! オバシギが3羽。 昨年知りましたが、オバシギはイクメン。 オス、メスともに抱卵するが雛が孵化する前にメスは繁殖地を去るとのこと。 本当かしら? この日は…