ランニング
先日の東京マラソンではスタートエリアでの立ち〇〇や防寒用上着のポイ捨てが話題になっていましたが名古屋ではそれは皆無。 仮設トイレは336基用意されていました。出走者数は1万3千人くらい?(リザルトみたら完走は12393名) わたしが到着したときは奥の…
完走できました! 先日転んだ膝の痛みと気温が上がる予報で不安で仕方なかったけれど、そのどちらも乗り切れました。 フィニッシュタイムは3:55:34 PB更新にはならず(狙ったんですが)、セカンドベストにも1分ほど足らず。 これまでのフルマラソンを走った…
名古屋ウィメンズまであと3日!!! 前回の名古屋ウィメンズ3日前のブログ記事で振り返ると kobitoku.hatenablog.com 今夜は鍋だそうです。(4年前のこびとくへ。教えてくれてありがとう) さて、これまでのトレーニングを振り返ってみようと思います。 本格…
2月28日。 『共生のために走る』"Run to"フィルムツアー東京会場へ。 www.patagonia.jp ↑このフィルム&トークイベントの告知を見てすぐに申し込んでいた。 イヌワシを呼び戻すためにかつての火防線トレイルを整備する活動『南三陸イヌワシ火防線プロジェクト…
日曜ってめちゃくちゃ風が強かったですよね? なのに名古屋ウィメンズに向けてのトレーニングの指令はMY ASICSからは35キロをイーブンペース(しかもレースペース付近でと!)、STRAVAコーチからは2時間半〜3時間半のロングランとなっていた。 いずれにして…
名古屋ウィメンズマラソンまであと1ヶ月。 レース用シューズとして初めてのカーボンプレート入りを購入しました。 初カーボンの人におすすめというコチラ↓ www.asics.com なんかよくわからないけれど、ちょっとでもタイムが速くなるならと思って。 『自分史…
久しぶりに参加しました! 前回参加したのは2019年2月。 名古屋ウィメンズマラソン1ヶ月前のハーフマラソンの位置付けで20キロの部を走っていました。 kobitoku.hatenablog.com なので今回も名古屋に向けて20キロを!と思って月例マラソンのサイトを見てみた…
2/4(土)、Tabisuke Tabizoさん主催のバードウォッチングラン(BWR)のナビゲーターをさせていただきました。 試走を重ねて、今回もアナログ地図を制作。これ作ってるときが一番楽しい♪ 当日何が出るかは鳥さま次第。わくわく。 ニノ鳥居8時半スタートです♀️…
あっという間に1月が終わってしまいました。 毎年恒例にしていた藤沢七福神巡りも気がつけば最終日の1月31日。 もともとは祖母や両親の長寿、健康を祈願して始めたことだったのでもう今年はいいかなぁ・・とも思ってた。 けれども昨年、デジタルスタンプを一…
新春恒例と言えば箱根5区ラン。 今年も中継地点の風祭からではなく湯本駅から走りました。 何回目かな〜とこびとく日誌内を「新春恒例」をキーワードに検索したら7回目ということが判明。 寒さなんかも過去ログで比較できます。 kobitoku.hatenablog.com 今…
今年最後にして最大?のチャレンジ、『T2U100』を走ってきました。 『T2U100』とはTabisuke Tabizoさんが企画してくれたランニング系SNSのStrava上でのバーチャルイベント。 12/1~12/31までの期間中に「ロード、トレイルを問わず16時間以内に100キロを走破」…
ITJの受付会場でのアウトドアエキスポ。 www.izutrailjourney.com 今回は飲食ブースもあり賑わってましたね。 装備品に不備があってもこちらで全て揃うとのことで安心です。 近隣にトレランショップがないから、レース会場でトレラングッズを調達するのが一…
2019年以外は全部エントリーしているITJ。 今年も走ってきました。 昨年は「今年最初で最後のレース」と書いていました。 kobitoku.hatenablog.com 打って変わって今年はいこ丸→UTMF→信越五岳→ハセツネ→日光と続き、6つ目のレース。 一年でこんなにたくさん…
少し遡りますが10月に鏑木さんのITJ攻略ウェビナーを受講しました。 ITJまでにやるべきこととして以下を推奨されていました。 6時間以上のロングトレイルを2回以上 30キロ以上の峠走(2回以上峠があるコースで)2回以上 階段トレ・坂トレ 毎週1回(15分しっ…
3年ぶりの地元沿道での応援♪ トップの通過はスタートから1時間足らず。 #chiga_jogの仲間がたくさんエントリーしているので幟を立てて応援です。 ガードレールにくくりつけるのは違反だそうで自転車に固定しました。 おまわりさんがチラッとこちらを見たけど…
いよいよITJまであと10日ほど。 先週末は最後の追い込み?と思って、林道練をすることに。 近場で林道と言っても思い当たるところはあまりなく、南郷公園から二子山までの片道1.4キロほどを行ったり来たりしました。 TabisukeTabizoさんも『FUTA5』と名付け…
紅葉シーズン到来ということで今年も恒例のあのハード過ぎる紅葉狩りへ! kobitoku.hatenablog.com 今回も最寄駅始発で8:22着のホリデー快速で奥多摩入り。 毎度おなじみのメンバーで ♀️♀️♀️♀️ これまで11月最終週だったから今回は1週早い。紅葉の進み具…
さて、今回も高低図とスケジュールはざっくり手書きのものを用意。 いつものように気になるエイド食をメモしてます。 A1でコロッケは食べられたけどそれ以降はエイド食が一部売り切れ状態。 塩ようかんとあったのはわたしもよく補給食として使う「かし原の塩…
こびとくにとっては靴材料の仕入れでおなじみの浅草から特急列車で2時間弱。 日光には前日入りしました。 今回の旅ランはこの方↓とご一緒に。 hatakofuru.hatenablog.com おかげで前日も当日もずっと楽しく過ごせました。 わたなべさんのリサーチ力がすばら…
駄菓子屋さんでみつけた焼き芋ようかん。 1個26gで69kcalです。42円だったかな。 2個で安納芋羊羹1個分くらい。味はちゃんと焼き芋。 レースの補給食として認定しました❣️ この週末は日光マウンテンランニングに参加します。 日曜朝7時スタートで制限時間は1…
View this post on Instagram A post shared by Tabisuke Tabizo (@tabisuketabizo) www.instagram.com 文化の日、TabisukeTabizoさんでのトークイベントに参加しました。 北海道出身のトレイルランナー南圭介さんのこの夏のスイスでのレースの報告会です。 …
やっと秋晴れが続くようになりました。 箱根も丹沢も山は混んでいるかなぁと思い、ヤビツ峠走へ! ただ走るだけじゃツラいから、復路はヤマスタスタンプラリーをしてみました。 yamasta.yamakei.co.jp みんなが走っているヤビツ峠走ルートを少し外れてみれば…
24時間でコースを2周するハセツネダブルの部。 エントリーできるのは歴代の優勝経験者か10時間未満の完走経験者、またはITRAパフォーマンスポイント男子725、女子600以上。 わたしらが20時間以上かかるなら、ダブルの選手に抜かれる可能性ありとは思っていた…
日本山岳耐久レース(ハセツネ)完走できました! スタートして3時間もしないうちに雨が降り出し、ほぼ一晩中降ってた。 おかげでトレイルはスーパードロドロ&スリッピー めっちゃくちゃ時間かかった71.5キロでした。 今回、完走すれば10回完走のアドベンチ…
明日は久しぶりのハセツネ。 10月9日午後1時スタートです。 24時間以内に奥多摩三山含む山々をぐるっと回って帰ってくる71.5キロ。 最後に出場したのは2014年でそのあとはずっと応援。 2019年はエントリーしたのに台風で中止。その後はコロナ禍中止。 あれか…
久しぶりにハセツネ試走に行ってきました。第一関門浅間峠まで。 上川乗13:38発のバスに乗りたいから武蔵五日市駅を7時前スタート ♂️♀️♀️♀️ こびとく日誌で『Hasetsune』のカテゴリーを振り返ってみると2011年から2016年まで毎年試走に行っておりました…
レースレポは前回で終わりですが北海道旅より短いのってどうなの?って思ったからもうちょっとだけ。 今回良かったなー、嬉しかったなーという点を思いつくままに。 100マイルのスタート応援に行きました。 スタートと同時に花火が打ち上げられ、めっちゃ華…
さて、灼熱の関川です。 ここに差し掛かる前は空には雲が出始め、これは涼しくなるのでは?って思っていたのです。 陰っていたのはほんのわずかの時間でじきに太陽が照り出した。 暑い・・・ それでも日差しは2019の時の方がきつかったかも。 ただ湿度が高か…
タイトルで一目瞭然ですが信越五岳110K、第二関門60キロ地点の笹ヶ峰を8分オーバーでDo not finishでした。 ランニングにまぐれはない。 今回もそれを思い知らされました。 信越五岳は死ぬほど走らされるレース。 UTMF2022は158キロを40時間くらいで走りまし…
週末のレースに向けてザックをカスタマイズ。 鎖骨のところが擦れてしまうのを防ぐために革巻きにしてみました。 Tabisuke TabizoさんのT2 Trailの5Lで行こうと思います! 憧れのレース、信越五岳トレイルランニングレース110K。 2017年は骨折でペーサーDNS…