箱根ガイリーン
毎夏恒例、『灼熱のガイリーン』ですが今回は諸事情につきメンバー揃わず2名で♀️♀️ 小田原からの箱根登山鉄道のダイヤが変わったみたい(なんか間引かれてる?) 灼熱ではなく涼しめのスタート。 なんと!昨夏のガイリーン以来、一度も箱根に訪れていなか…
先週末に信越五岳の中止が発表された。 地域からの「強制ではないにしても大会開催中止要請」と「デルタ株による感染急拡大」を受けて、大会事務局として慎重に協議を重ね、信越五岳トレイルランニングレース2021~パタゴニアCUP~の開催を中止することとし…
箱根ガイリーンで聞いたたくさんの鳥の声。 最初におっ!となったのはツツドリの声。ポポ、ポポと電子音のような特徴的な声だからすぐわかる→* そのあと「焼酎一杯グィ〜」と鳴くセンダイムシクイ。あちこちでグィー、グィーと聞こえた→* 三国山周辺はガイ…
おなじみ箱根ガイリーン反時計回り一周50キロ。 VirtualUTMF月~金で100キロ走ったところで行って来ました。 午前7時箱根湯本駅スタート♀️♀️ 昨年10月のVirtualUTMFのときは獲得標高のことは度外視でとにかく距離を稼ぐのみでしたが今回はもう少しチャレン…
ラン友さんたちがそれぞれの登山口から金時山に登るというので、どこかでバッタリ会えたらいいなーとこびとくも計画しました。 いつもは4時半起き5時半地元駅で7時前湯本スタートの箱根ガイリーンですが、まだITJから1週間なので"ゆる"です。もうちょいゆっ…
箱根湯本駅7時過ぎスタート♀️♀️♀️♀️ (なにげに三週連続の箱根です!) 2016年より夏の恒例行事の『灼熱のガイリーン』 kobitoku.hatenablog.com kobitoku.hatenablog.com kobitoku.hatenablog.com kobitoku.hatenablog.com 今年はコロナの影響もあり、…
4時半起き→5時半江ノ電で7時前スタートできる箱根が大好き。 今年は秋にレースが控えているわけではなくトレーニング不足、例年の春〜夏に比べて全く登っていません。 なので去年できなかったことができるわけもない。 去年の同じ時期、湯本から金時山を往復…
ひさびさの4時半起きで 箱根湯本駅、7時前スタート♀️ 富士山を背負った金時山。 明神ヶ岳を過ぎて 猫耳。 何度来ても、性懲りもなく同じような写真を何枚も撮る。 山頂激混み!!!足の踏み場もない感じ。 トイレだけでスルー。 乙女峠から富士山見えてるの…
先週末は『100マイル完走攻略プログラム 丹羽薫 箱根トレイルキャンプ』に参加 トレイルって言葉だけでもときめくのにそれに「キャンプ」「箱根」「100マイル」というワードがプラスされ、さらに丹羽薫さんとなれば行くしかない! しかも宿泊は芦ノ湖キャン…
性懲りもなく今週も箱根ガイリーン 一週違うだけで咲いているお花も違ってて楽しい。 去年と同じ信頼できる強いメンバーと。 2016年から毎年の夏の恒例行事。トレーニングというよりはもはや体力検定的な。 ガイリーン一周50キロだったけど去年から山伏峠が…
金時山の金時茶屋さんで駆けつけ一杯レモン、イチゴ、メロン、ブルーハワイ。かき氷のシロップって色が違うだけで味は全部一緒なんですって!? 「半分食べたらカルピスかけてあげるから持ってきてね」と茶屋のお兄さん。 途中からカルピス?の意味がよくわ…
三年連続同じ時期に同じコース 2017 2018 山らしい山は久しぶりでしたので最初の湯坂路の登りからキッツイ 湖畔遊歩道とサイクリングロードは平らだけど長くてキツイ 朝7時前スタートするとほとんど人に会わないコース 今年は金時山すら見えないくらいの曇り…
2ヶ月に一度は行かなきゃ! お誘いにのって、湯本からバスに乗って金時登山口まで ここのバス停のトイレが好きなんです〜 茶屋では次回5000回の登頂になる方の話題でもちきり。80歳の方なんだそうです。スゲー こびとくは何回だろう?30回くらい?まだまだヒ…
毎年恒例の夏のイベントとも言える"灼熱のガイリーン" 今年は熟女3人に新規メンバー加入で さらににぎやかに一周してきました!7月から湖尻峠〜山伏峠間が崩落のため通行止め。 なので湖尻水門に下りて湖畔遊歩道にコース変更。 湖畔遊歩道と言えば、ちょう…
湯本駅7時前スタートで湯坂路 去年と同日、全く同じコースで行きました→2017 サンショウバラも終わってて、ヤマツツジもおしまい コアジサイがあちこちで咲き始め 今年はどの花も時期が早まりましたね 芦ノ湖西岸遊歩道からゴルフ場の中のサイクリングロー…
あの夏の日以来のガイリーン また転んだらって思うと怖くてひとりで来られなかったけど もう大丈夫でしょって まるで絵画のようだった 似たような写真ばかり撮りまくる だって富士山は見えないことが多いから 今日は「おかえりー」って言ってくれてるって思…
午前7時おなじみ箱根湯本駅スタート 前半は抑えめに 金時まで4時間半はいい感じ 昨年の灼熱のガイリーンをもう一度!のはずが ひとことで言うと雨 予報より降り出しは早く、しかも結構な雨 ずぶ濡れ泥んこで山伏峠レストハウス(30キロ地点)にたどり着き どら…
今年もやってきました。富士箱根トレイル トレイル入口のお宅のおじさんに昨年 同様記念撮影をしてもらう どこまで?ってきかれて「湯本まで」と答えると「えっ、箱根の湯本?!」とお決まりの反応w この場合はやはり「駿河小山」とか「明神峠」と答える方が…
6時50分 箱根湯本駅スタート 誰もいない湯坂路をずんずん進みます 鳥の声がいっぱいですごい、すごい! 元箱根セブンでアイス休憩 地元のおじさんに「どこまで行くの?」と聞かれ、仙石原までと答える 本当の目的地を言うと説明が面倒だから 芦ノ湖畔遊歩道…
午後9時過ぎ箱根湯本駅スタート! 夕方までの雨は止んで、星も見え始め、空気はクリアに。江ノ島も見える★ フクロウの声やトラツグミの悲しげな声がしていた。 幾度となく、昼も夜も来ている箱根外輪山なのでだいぶん道も覚えた。暗くてもこの先がこういう風…
毎年恒例の春の箱根外輪山 湯本to箱根町35K 2015 4時間10分 2016 4時間5分 2017 4時間1分 前日放送していたブラタモリで知りました 火山の噴火で山体崩壊したのが見て取れる 神山、冠ヶ岳がいびつなのは崩壊の痕跡だったんだ 去年、一昨年より一週遅くてマメ…
本日出走するはずだった修行走は積雪のため大きくコースを変更することになり、身延山に登る5キロちょっとのバーティカルレースになりました。迷いましたがDNSすることに。(ごめんなさい) 代わりに箱根ガイリーンへ。湯本から箱根町までが35キロ、修行走で…
午後10時半、箱根湯本駅スタート 阿弥陀寺入り口で合流 と、ここで木の上にキラリと光る目を発見!!!こっちをじーっと見てた。 もう一本の木にも光る目。大きさなどから多分、ムササビ。飛ぶとこ見たかったなぁ。雨予報だったけど途中までは満天の星も見え…
箱根湯本駅午前7時スタート トレイル女子会♪いうか熟女会 目標は50キロ12時間(無理ぽ) 草刈りは割としてあったけど、とにかく日射しがぁ〜 二等兵帽欲しい〜(手ぬぐいでほっかむりした) 暑さのせいかハイカーさんも少なめ 金太郎茶屋のおかみさんにアイ…
ずっと行きたかったロングコースに挑戦! 富士高原ゴルフ場バス停スタート 曇り予報のはずが気持ちいい晴天 須走から金時山まで続く富士箱根トレイルではサンショウバラが人気です もう散り始めてはいたけれど今年も見られました! エゴノキシャンデリアもい…
21時40分湯本駅スタート 金時山には午前2時半くらい いっつもガスガスの箱根ですが珍しくクリアな視界、夜景も月も星もキレイ ガタガタの乙女下りのあと道がフラットになると眠い眠い 3時台ってツライ時間帯 真っ暗な中鳴き始めるのは多分ソウシチョウ 4時前…
毎度毎度似たような画像ですが金時&富士さま いつもより早い湯本スタート! 今日こそ行くぞ ぐるり50キロ!! ここまでこれまでの最速★ ってことは金時登頂も最速の3時間40分!(初の4時間切り) 苦手の乙女下りも鼻水垂らしながら前についていく (なんで…
午前7時箱根湯本駅スタート 去年と全く同じ週末、去年の自分と競争です 金時山の向こうにおっきな富士山! 遠くから見るとポッコリなのに 近づいてくるといびつな形に変わる金時山 2015 4時間10分、2016 4時間5分 山頂は混んでいるのでトイレのみでスルー 丸…
今週も4時半目覚ましセットで箱根でトレーニング! 午前7時箱根湯本駅スタートこの金時山がぐいぐいぐいっと近くなってくる感じ何べん見てもいいです 最近の中では一番お天気が安定してた一日でした とにかくいっつも雨、霧だったからね 先月は見られなかっ…
ガツガツ登るのはもうシンドイ! なので緩いところで と言いつつもしっかり標高差は700m以上あります 20度以下のはずなのに汗ポタ 誰にもあわない、ソウシチョウの声ばかり 芦ノ湯あたりは石像群 山の上の方は霧だなぁ 草むらに鳥らしき白い点は見逃しません…