
2ヶ月に一度は行かなきゃ!
お誘いにのって、湯本からバスに乗って金時登山口まで

ここのバス停のトイレが好きなんです〜

茶屋では次回5000回の登頂になる方の話題でもちきり。80歳の方なんだそうです。
スゲー
こびとくは何回だろう?30回くらい?
まだまだヒヨッコ

あそこから来たんだぁとじわ〜とくるのは毎回。

今回は
ヤマボウシの実がいっぱい。こんなに
ヤマボウシの木があったとはね。リンドウの花もふくらんだつぼみをつけていた。ひっそりとセンブリの花。
人気者の
マツムシソウも。
植物は偉いな。同じ場所をみんなでシェアして季節ごとに交代する。

今回は一周の野望はなかったので行き当たりばったり。
箱根町セブンでまだ時間あるからもう少し行こうかと石仏見学しながら先に進む。

先週は30度超えてたのに10度の表示みてひぇ〜

となり、バス待つなら屋根のあるとこだよね?芦ノ湯バス停で終了。
ここのバス停はBOX型、トイレあり、ホットの自販機あり

それにしてもいきなり冬だな。

まだ山伏峠の通行止めは解除されず湖畔遊歩道へ迂回。ここが長いのよねぇ。
今回は長年の悩みの
モートン痛が出なくて一筋の光が見えた気が!