SFMT
有言実行! 先日嘆いていた襟ぐりの大きすぎるこの信越五岳の参加賞Tシャツをスモッキングで何とかしましたよ〜 ※スモッキングとは「スモック刺繍」とも言い、布にひだをとって糸でかがることで模様を作る技法 参考にしたのはこちら↓ www.buzzfeed.com 襟ぐ…
レースレポは前回で終わりですが北海道旅より短いのってどうなの?って思ったからもうちょっとだけ。 今回良かったなー、嬉しかったなーという点を思いつくままに。 100マイルのスタート応援に行きました。 スタートと同時に花火が打ち上げられ、めっちゃ華…
さて、灼熱の関川です。 ここに差し掛かる前は空には雲が出始め、これは涼しくなるのでは?って思っていたのです。 陰っていたのはほんのわずかの時間でじきに太陽が照り出した。 暑い・・・ それでも日差しは2019の時の方がきつかったかも。 ただ湿度が高か…
タイトルで一目瞭然ですが信越五岳110K、第二関門60キロ地点の笹ヶ峰を8分オーバーでDo not finishでした。 ランニングにまぐれはない。 今回もそれを思い知らされました。 信越五岳は死ぬほど走らされるレース。 UTMF2022は158キロを40時間くらいで走りまし…
週末のレースに向けてザックをカスタマイズ。 鎖骨のところが擦れてしまうのを防ぐために革巻きにしてみました。 Tabisuke TabizoさんのT2 Trailの5Lで行こうと思います! 憧れのレース、信越五岳トレイルランニングレース110K。 2017年は骨折でペーサーDNS…
2017年、夫のペーサーでエントリーしていたものの骨折でDNFしたときの参加賞のKlean Kanteenのカップ。もらえたのは2017年だけで去年は有料。買いそびれていたカラビナで引っ掛けられるアクセサリーパーツを今年買えました。100円くらいなのかなと思ったら1…
笹ヶ峰エイドを出たら夕日。どこだったかわからないがリンドウがつぼみでたくさん。ソバの花も咲いていた。 いろんな場所でウメバチソウが咲いていた。夜中もたくさんみたから広範囲に咲いていたな。きれいだった。 鳥の羽根もたくさん落ちていて、特にカケ…
本当ならフレッシュな感じでinするはずだった熊坂エイドにかなりのクタクタでin。 ここでは冷やしトマトと豆腐があった。 トマトは大きなのとミニトマトのもうちょっと大きい版の2種類が別々のバケツの水の中に浮かんでいた。小さい方をもらう。おいしい〜 …
宿からスタート地点への送迎バスの不手際がありスタート時間が5時半から6時に変更になったので制限時間は月曜午前4時。 その10分ほど前にたどり着きました!!! 長くて辛くて暑い22時間。 自分にはちょっと無理かなと思っていたけどやればできる子でした。 …
トレランザックのボトルを入れるところのゴムが切れた。 時間差で左右両方が切れた。応急処置してだましだまし使っていたけど、ボトルが揺れるたびに胸にパンチを食らう。スパトレイル70キロのときは10万歩になってたから10万回のパンチ・・ そしたら信越五…
信越五岳レースまでいよいよあと2週間。 最後の追い込みの週末。さてどこ走ろう? 昨年、信越マイルを完走された方のブログからパクりました→*こちら丹沢・大倉バス停を起点に戸沢林道と西山林道を交互に行ったり来たりの『大倉U練』。 どちらも5キロほど登…
関門リタイアした翌日の朝ごはん。よくあるホテルのバイキング形式の朝ごはんですがもうこれが最高においしかった! 味噌汁なんて味噌を溶いた湯にお麩を浮かべただけだけどおいしい! I love ひじきひじきが恋しかった! オクラがおいしい! というのも金曜…
9/15 19時30分 100マイルの旅がスタート! 夜スタートを初めて見たけれど、ヘッドライトの明かりが連なってキラキラキラキラとってもきれいだった。 翌朝午前6時半、102キロのペーサー合流地点のエイド黒姫は選手を迎える準備に余念なく。 雨は上がり青空見…
荷造り完了!放心状態のクレジ。 荷物まとまらないかと思った・・。明日15日土曜の19時半に100マイルの選手がスタート。それを見送ったあとはホテル泊ではなく、無料の仮眠スペースを選んだので大部屋で雑魚寝。なので寝袋持参。30年前に買った寝袋がまさか…