2008-01-01から1年間の記事一覧
大晦日もいいお天気。 やっぱり走りに行きました。富士山もきれいに見えてすごく気持ち良かった。 10月中旬から腸脛靭帯炎でほとんど走れない状態が続いていたけど、結局わたしはこの一年、どのくらいの距離を走ったのでしょうか? 走った距離はそのつどジョ…
伊豆方面行ってきました。 爪木崎ビーチは沖縄にも負けないきれいな色。 こちらで水仙まつりが開催中。 これ全部、水仙です。 水仙の香りが好きなので毎年のように訪れています。 お正月用に水仙の切り花もたっぷり買います。 『いけんだ煮』も楽しみ。 強風…
今年最後の映画は藤沢でたった一週間のみの上映だった『マルタのやさしい刺繍』。 スイスの田舎の村に住むマルタ80歳。9ヶ月前に夫を亡くしふさぎこむ日々。そんなマルタを元気づけようと彼女が裁縫が得意だということを思い出し、友人たちが村の合唱団の破…
今年の春につくってもらったランニング用のインソール。作成してもらったときは右の膝前に痛みが出るというのを解消してもらうようお願いしていた。しかし、腸脛靭帯を痛め、膝の裏側の方が痛くなってしまった。なのでお店に調整し直してもらった方が良いか…
本日は作業場の最後の掃除。 パーツをはずして念入りに手入れのミシン。製甲職人さんに「油は毎日くれろよ!」と教えてもらったので普段から油は切らさないように毎日手入れをしているがやっぱり最後は念入りに。奥につまったホコリも払う。 八方ミシンも念…
ようやく年賀状に着手。 こびとくはお正月に書く派、来たら出す派。 元旦に届くよう投函する人ってほんとに尊敬です。 毎年、干支の動物にクツを履かせたイラストというおきまりのパターンです。うしはあまり悩まず描けていいですね。 描いたイラストをいつ…
例年に比べ早めの仕事納めになりました。 本日にて作業終了。 あとは機械類などのお掃除です。 目の病のこともあっていつもの半分以下の仕事量だった12月。 一年の締めくくりがこんなのかと思うと情けない限りですがそれでもいいこともありました。 本当に目…
サンタさんにランニング用のリュックをもらったので嬉しくて早速、背負って走りに行く。 先日より5キロ、7キロ、8キロと少しずつ距離を伸ばしながら様子見ランをしていたので稲村ガ崎まで134号線を走り、鎌倉のトレイルを少し走ってみようと計画。 リュック…
今日は富士山のきれいに見えるところへ。さすがに寒い。 凍ってます。ぱりん、ぱりんと踏みながら歩く。 さらに凍っている場所に遭遇。樹氷?? こんな不思議な形に凍っているものも。氷が丸いぜ! 実はここ、西湖野鳥の森では毎年やぐらを組んでそこに水を…
今年も我が家で妹家族とクリスマスパーティ。子供たちよりわたしと妹の方が楽しみにしていたりします。というのも幼い頃から従姉妹と集まって毎年開催していたクリスマスパーティの思い出がわたしたち姉妹にはインプットされているから。 母が三姉妹でその子…
最近よくメディアに登場している靴磨き屋さん。 なんだかカッコいい。 昨日もラジオに登場していた。お店は青山で靴磨き屋さんなのにバーみたいな感じなんだそう。 若き靴磨き職人さんは氷川きよし似なんだとか。 こちらのお店です。→* わたしがクツってい…
つい先日、藤沢にジュンク堂書店がオープンしました! かなり広いフロアー。 北口にあったリブロが閉店してしまってからは有燐堂しかなかったのでとっても嬉しい。 早速、偵察に行ってきました。 さすが専門書が豊富です。 でもまだ慣れないので本を眺めてい…
今年もやっぱりでかけました。宮が瀬の巨大ツリー。 いつもは平日夜に行くのですが、土曜の夜。 途中で引き返したくなるような渋滞。 ツリーが遥か遠くに見える駐車場に誘導されそこから徒歩でゆくことに。うわぁ〜まぶし〜い! でもきれい。 今年もツリーの…
先週眼科に行ったときは「来週は薬を減らせるかもしれませんよ」と言われていたので期待して診察に行ったが残念ながら思ったように快復しておらず、薬は同じ量、回数をもう一週間ということになった。ぐすん でもって朝は見えるのに夕方には見えなくなるのは…
ニガテな底をはがす作業 ドライバーでこじ開けます うりゃ〜 ナカモノのコルクは跡形も無くぺっちゃんこ バネはやっぱり折れてるし 糸抜くのがこれまたひと苦労より目になっちゃいました でもボヤボヤにしか見えず、疲れた〜 結局、剥がして糸抜くところまで…
先日お預かりしたクツいっぱい履いていただいているので 木型を入れてこれから直します クツがねじれるように形を変えてます でもって、少し・・・履き過ぎです・・・ 穴開いちゃってる・・・ もうちょっと早めに持って来てくださる方が ダメージが少なくて…
昨日は午前中ステッチ屋さんと材料屋さんをはしご。 靴の材料関係といえば浅草と決まっているが神奈川県内だと横浜である。 黄金町〜日ノ出町エリアである。 廃業されるまでは大岡川沿いを延々歩き、黄金橋そばのステッチ屋さんに通った。材料は黄金町駅反対…
よなよなエールうまいでやんす〜 さすが香りのビールでやんす〜 忘年会シーズンでやんすね〜ご満悦のクレジ クレジに言われるまでもなく、忘年会シーズン。 シューフィルさんから「靴屋の忘年会」のお知らせをいただいた。毎年お誘いいただいているのにここ…
気温がぐーんと下がってきているので作業前に冬用のチャン作りから。 ベッコウ飴色の洋チャンと黒糖飴色の和チャンを混ぜて煮る。 これにサラダ油を少量混ぜて好みの柔らかさにする。 昨日は2回目でちょうどいい固さに決まった。 こんな感じ。和チャンが混じ…
引き続き眼科ネタ。 土曜の診察帰りに薬局で6年前のことについて訊ねてみた。 わたしが初めてぶどう膜炎を患ったのがきっちり6年前のこと。 なんで6年前の12月とはっきりと覚えているかと言うとその年の年末年始はサンフランシスコで過ごしたからである。治…
昨日の朝起きたら、正常なはずの左目に違和感が。 まばたきすると痛い。 鏡を見たら茶目に白い点が・・・。右だけではなく今度は左も?! 激しく動揺する。 とりあえず気持ちを落ち着かせようとランニングに出る。2.5キロのコースを2周の5キロ、26分くらいで…
ものすごーく時間をかけて製甲つくりました。 この状況で穴飾りもいっぱいで全部折り込みの手の込んだ製甲、慎重に慎重につくりました。 さあ、つり込み! でもこの日は時間切れ。下ごしらえだけで終わりです。本日つり込みます。やっぱり休日返上になってし…
琥珀エビス美味いでやんす〜 昨日は休みにするはずが結局、仕事場でちょこっと作業してしまい、 その後、午後3時に予約していた美容室へ。 最近、したいヘアスタイルとか全くのノーアイデアのわたしですがいつもちゃんとステキにまとめてくださる美容師Yさん…
今、治療に3種類の点眼薬を使っていますが、そのひとつに瞳孔を広げる作用のあるものがあります。 瞳孔っていうのは黒目のまん中の真っ黒な部分のこと。 ふつう、瞳ってこんな感じですよね。黒目といってもまわりは茶色でまん中の真っ黒の瞳孔は明るいところ…
先日、ほぼ日の「あのひとの本棚」というコンテンツで柴田理恵さんがおすすめしていたので興味を持って読んでみたのが『南の島に雪が降る』 という本。皆さまにもぜひおすすめしたい本。 著者の加東大介さんは沢村貞子さんの実弟で長門裕之さんらの叔父にあ…
以前にも触れましたが鎌倉に行くと絶対素通りできないお店があります。 それは由比ケ浜通りの公文堂書店さん。 目当ては本ではなくてポストカード。 店頭に手刷り木版画のポストカードが置いてあるのです。サンプルがお店の入り口の戸に貼られていて好きな絵…
ここ一週間くらいは外出する気分ではなかったのだけどようやく気も晴れてきて作業を午前中で終わらせて鎌倉方面に出掛けてきました。NABIさんで開催されていた内藤三重子さんの『HANDS&SOUL』の最終日。絶対行きたいなと思っていたのに時間もなかなか取れず…
作業に時間がかかっているのでウィークデーだけでは間に合わず、結局、土日も作業をすることになっています。かえって今までより忙しくなったような気がするのは気のせいか・・・? とりあえず相方がお皿洗いをやってくれると宣言してくれたので助かります。…
先週のスープカレーの汚名を挽回すべく今度はハッシュドビーフを作る。玉ねぎ消費のための苦肉の洋食メニューです。←これが一番玉ねぎ使う料理な気がするので。 通常、牛肉を使うお料理はまず肉を炒めてから取り出す。次に野菜を炒めて再び肉を戻すという手…
おさんじの時間と重なるので観るともなしに再放送のドラマを観たりすることがあるのですが先日『働きマン』やってました。菅野美穂さん演じるのは週刊誌の編集部ではたらく29歳女子。仕事が大好きで何よりも仕事を優先する余り、彼との仲もうまくゆかなくな…