OMM BIKE/LITEの参加者はゴンドラが無料で乗れました。

チケット代2000円以上?
何回でも乗れるみたいです。

ゴンドラ山頂駅付近のソフトクリームが美味!
歩いて行けるところに『岩岳の湯』があって、他にも近隣にはいくつか温泉がありました。買い出しは車でAコープに。

Aコープの向かいにドーナツ屋さん。おやつに最適。

DAY2に配布される朝ごはん弁当。わたしには量もちょうど良く、とてもおいしかったです。金曜夜からアルファ米ばっかだったし、まともなご飯はありがたい。
ゴミ箱はなく、ゴミは持ち帰りなのでBBQなどはせず(焚き火も暑いし)お湯で戻すだけの簡単な食事のみにしました。

DAY2朝は雨だったのでテント前室にて湯沸かし。
テーブル持ってきて良かった。
ワークマンのミニテーブルですが三つに折り畳めてコンパクト。耐熱なので熱いものも載せられるし、重宝しました。390gなので重いのが難ですが荷物に余裕あるなら持って行きたいアイテム。
8/5までセール中になってます。ワンコインで買えるよ!
クッカーは
エバニュー(EVERNEW) Ti Mug pot 500 ECA537
エバニュー(EVERNEW) Ti 400FD Cup ECA530 チタン
の二つがシンデレラフィットではないけど、中に
Wildo ウィルドゥ プラスチック フォールダーカップ【日本正規品】 (デザート)
を入れてスタッキングできるのでこびとく的にはこの3点セットで決まりです。
よっぽど軽量化したいときはTi400FD Cupのみという場合もあり。

スポークも入れて158g。ザックやテントを軽量化しようと思うとお金がかかるけどクッカー類ならULなもの買えるから探す楽しみありますね。

わたしのテント"アトム"はフロアーが70デニールの厚みがあって丈夫だからグランドシートはなくてもいいのかな?と思っていたけどグランドシートがあった方がテントが汚れなくて片付けが簡単になるのでタイベックRシルバーで自作しました。
四隅にハトメとオレンジのゴムひも付けたら本物ぽくなった👍
BIKEチームもLITEチームもお揃いのウェアで決めている人多し。
うちもチームTシャツ作りました。

以前作ったときの型紙の再利用です。

ステンシル楽しい。今回はユニクロのドライTシャツに布用絵の具でプリント。
OMM BIKE/LITEはゼッケンなしなんですよね。
この点もすごくいいなと思った。
ゼッケンなくてもみんな地図持っているし、見れば参加者ってすぐにわかる。
大会でゼッケンを前後に2枚つけなきゃいけないこと多いけど、ゼッケンって本当に必要なアイテムなのかな?と考えさせられました。
ゼッケンなければ安全ピンもいらないし。
写真もゼッケンなしの方が絶対映えるもの。(オールスポーツが困る?)

満月の夜でした。
22時以降はお静かにとHPには書いてあったけど24時近くまで話し声が聞こえてました。
耳栓は次回必要アイテム。あと虫除けと日焼け止めも忘れずに。
来年もぜひ参加したいです!