こびとく日誌

クツをつくりながら考えたこと。晴耕雨読な日々のこと。

自然観察

春の海辺の植物

城ヶ崎海岸周辺にてムサシアブミ(武蔵鐙) 漢字で書いた方が覚えやすい名前 葉が3つに分かれている ウラシマソウ。浦島太郎の釣り竿のようにひげがある。 似ているものにマムシグサがあるけれど、鎌倉、三浦あたりでもウラシマソウが多い ムサシアブミ同様…

早春の蝶

花にも虫にも出会わない真冬のトレイルでしたが 暖かな日、蝶が!!!テングチョウでした 同じ日ルリタテハも飛んでいました 蝶の越冬は卵、幼虫、蛹、成虫でとさまざまなパターンがあるそうです テングチョウもルリタテハも成虫で越冬するそう。 よって早春…

浜辺の植物@南伊豆

ツルソバ。花期5〜11月 イソギク。花期10〜11月 静岡〜千葉の太平洋沿岸に自生 イソアザミかと思ったらハマアザミだそう。 「イソ」と「ハマ」の使い分けよくわかりません。花期7〜12月 他のアザミと違って地面にへばりつくように低く咲いています ならばこ…

テイカカズラの綿毛

ここのところ、鎌倉近郊をトレラン中に目に付くのがこれ。大きめの綿毛がいろんなところに落ちています。 テイカカズラの種なんだそう。 庭木などにも植えられているあの風車のような花。↑↑6月頃は花が地面にいっぱい落ちていました。 鎌倉のトレイルの至る…

三ツ峠でみつけた花

あまりにたくさんで覚え切れないから 印象的だったのだけピックアップナギナタコウジュ サラシナショウマ 虫コブ ブレブレですがタカオ(高尾)ヒゴタイ その葉っぱはバイオリン型 ニセ山頂付近でひっそりとウメバチソウ ヤマトリカブトは至るところできれい…

試走中にみつけた花

ツルボ? ツリフネソウ こんな風にコース上に群生しているツリフネソウだけど 通るのが夜だからか、レース中は全く気付かなかった シモバシラがあちこちできれいに咲いていた オクモミジハグマ?去年もよくわからなかったけど ○○ハグマっていう種類のどれか…

スイッチ

キツネノマゴ大楠山周辺でいっぱい咲いていました "秋の花図鑑"掲載の花、今シーズン第一号。 ↓↓↓↓ 春に菜の花畑だった大楠平はコスモス畑に 秋にスイッチ (今日は猛暑日らしいが・・・)

残暑お見舞い

朝ランのコースをいつもと少しだけ変えてみた すぐ近くに住宅地があるとは思えないくらい キンミズヒキ あ、セリの花! セリは幼い頃、母とよく摘みに行ったのですぐにわかります セリと言えば・・・・キアゲハの幼虫いました みんなでお食事中。大繁盛のレ…

サクララン、ダブル

なんと今年は2個のつぼみをつけてました!7月24日 なぜかつぼみの色が違う 7月30日 おみごと! 8月6日 ゴーヤ1号もがんばってます (この時期でまだ1号ってありえないけどね)

外輪山夏の草花

箱根外輪山でみつけた草花を覚え書きシロバナイナモリソウ ?名前わかりません ゲンノショウコ ここまでの3つは小さい花なので走っている人にはみつけられないかも ツリガネニンジン カセンソウ? 黄色い花もいっぱいあって識別むずかしい でも以下の花は目…

初めての富士登山・その2

さて、三合目以降に進みます。 どっちなん?とツッコミたくなる説明文 最後の三行、この場所は四合目といわれた時代もあったが現在では五合目とある でもここには、四合五勺って書いてるやーん。戦国時代にはここまで女性は登ってこられたようですが、江戸時…

おんめさま

kikaさんへサンダルをお届けの帰り、 思い立っておんめさまに立ち寄ってみました どっちから見てもイイ たくさん山野草が植えられてて それぞれに名札もついてます (あまぎのくさき・天城の草木) 鎌倉駅前からの抜け道でもあり。 (びようやなぎ・未央柳・…

ヒョウモンエダシャク

ラン中に出会ったモノ裏返しだから調べるの大変でした 多分、ヒョウモンエダシャク アセビを食べてその毒を体に蓄えるから鳥に襲われないんだとか アサヒナカワトンボ? 近くで翅の茶色いのも飛んでいました ちょっと前まではヤマザクラの花びらのじゅうたん…

キスミレ

忍野トレイルはスミレの宝庫覚えたばかりのエイザンスミレ発見 これもかな?ギザギザ葉っぱが目印。 違うように見えてこれもやっぱりエイザン? ちゃんと葉を写さないとダメですね (葉がないように見えるってことはアケボノスミレ?) 白色だし、葉っぱギザ…

箱根の春の花

イワカガミが咲いていました こちらはまだつぼみ。 標高があがったところの群生地ではまだ咲いていませんでした コイワザクラ。ほんとに岩の上で咲いてます。 高い場所だったのでズームで撮影。 盗掘のおそれがあるそうで場所はヒミツ。 キクザキイチゲ。わ…

立浪草

飛脚ランでみつけた花々。カキドオシ 間違えて入ってしまった道沿いにたくさん咲いてました 道を間違えてヨカッタ!! タツナミソウ "立つ浪"と書きます サーファーの皆さんに覚えてほしい花 コバノタツナミ? タツナミソウの仲間はいっぱいいて識別むずかし…

ナツトウダイ

日曜のトレイルで目についた野草ナツトウダイ(夏灯台) 宇宙人みたい 春の花なのになぜナツトウダイなのかと思って調べてみると トウダイグサの仲間の中で一番早く咲くから"初"トウダイが訛って"夏"になったとか・・・ そんなのあり〜??? シャガ クサイ…

季節はすすむ

金沢、京都に行っている間にどんどん季節が進んだ感じ 先週トレイルで発見した野の花たち、早く紹介しないと時期が終わっちゃいそうですショカツサイ。ハナダイコンの名の方が覚えやすい キランソウ。初春の花なのでもうそろそろお終い 不明。この前みたコレ…

ムラサキケマン

大楠山周辺でみつけた春の野草たちですキケマン そしてこちらがムラサキケマン 話題になった高校卒業式の式辞の中に登場しています→* キケマン、ムラサキケマンともに桜が散る頃から咲き始めます ヤマネコノメ??ネコノメソウとの違いがいまいちわかりませ…

咲き始め

つい先日まではトレイルに花なんてほとんどみつけられなかったけど 先週くらいから早春の花たちが咲き始めていました ヒメウズ 小さくて地味でうつむいてるけど気付いてあげてくださいネ タネツケバナ?かな もしくはコンロンソウ?? これも小さくて可憐 ス…

やっと梅が

先週の新林公園。 今日の常立寺。 去年はこうでした→* 寒かった去年よりさらに3週間くらい遅れてる 寒いけど、そろそろサンダルつくりが始まります 今年もアトリエkikaさんにて5月末から「サンダル+帽子」開催します!

シモバシラ

ハセツネコースからバス停まで下山途中に渓流の植物に出会う 手持ちの図鑑に載っていなくて名前わからず・・・ これは多分、シモバシラ→* 冬になってこのシモバシラの茎が枯れるとそこに霜柱ができるんだそう シモバシラの霜柱って正真正銘だ!! 御岳山周…

鎌倉の秋

鎌倉トレイルでラン中にみつけたお花シュウカイドウ(秋海棠)。 これ、山でというより庭先に咲いているのをよく見かけます。江戸時代初期に持ち込まれた帰化植物だそう。 タマアジサイ。 今頃咲き出しているのを見て、ずいぶん遅れて咲いてるなぁと思いまし…

日金山ハイキングコース

野鳥の会の皆さんと日金山ハイキングコースを歩いてきました。 「鳥と花のウォーキング」とのことでしたが『鳥はあまり出ませんのでご了承ください』という探鳥会・・。雨だったせいもありますが、ほんとに一度も双眼鏡使わなかった。いや、一度使いました。…

外輪山秋の草花

恒例となりつつありますが、ラン中にみつけた植物のご紹介。 帰ってきてから調べるのも楽しい作業となっています。ブログってほんとにいい復習になるわ〜。 この季節、金時山周辺で特筆したいのはなんといってもホトトギス。岩ゴロゴロの急登りを這いつくば…

奥多摩で見た植物

ギンリョウソウ(銀竜草)。別名ユウレイタケ。 別名の方がしっくりくる? 月夜見駐車場手前のトレイルにて。 セキヤノアキチョウジ(関谷の秋丁字) 関谷というのは関所にある家のことらしい。 昔、関所の近くで咲いていたからこの名に(ホントか?) 御前…

箱根で覚えた植物

神山ではたくさんのアサギマダラが舞っていました 山頂にはサンショウバラの木もありました 箱根に通うようになって知ったいくつかの植物の名前。 ニシキウツギ、サンショウバラ、ヒメシャラ・・・。 6月の駿河小山から金時山経由箱根湯本のときはニシキウツ…

箱根でみつけた花

屏風山ハイキングコースにてヤマアジサイまだ咲いていました 足元にはたくさんの花が落ちてた あ、これはもしかして・・・ ヒメシャラです(名札が落ちてた) パイオニア的な性質を持ち、やや荒れた森林によく出現するそう。 結構、大きな木でした 屏風山で…

蓮池

朝、鵠沼の蓮池に行ってきました 涼しげな写真を撮りたかったんですけど、やっぱ暑そうですね

花留め

これは何でしょう?ずしっと重いです 水に沈めて使います 針のない剣山?って思っていたら「花留め」と呼ぶそうです もう終わってしまったと思っていたペラルゴニウムの花がまた咲きました。 上の方は緑の葉で元気そうですが、下の方には葉はなく、茎も枯れ…