こびとく日誌

クツをつくりながら考えたこと。晴耕雨読な日々のこと。

靴は靴でも・・・

すき間時間に端切れの整理。

f:id:kobitoku:20210131145353j:image

何かわかるかな?

f:id:kobitoku:20210131145400j:plain

f:id:kobitoku:20210131145408j:image

なんかチョコレート系のお菓子のようでもある。

 

f:id:kobitoku:20210131145444j:plain

我が家のリビングテーブルの椅子なんですが・・・

 

f:id:kobitoku:20210131145458j:plain

傾斜がついてるし、前足と後ろ足は違う形だしで合うカバーがなかったんですね。

100均の毛糸のやつをはめてたらズルズルになってくるしで気になってた。

f:id:kobitoku:20210131145515j:plain

ようやくスッキリ👍

 

だけど床の滑りが悪くて夫からはダメ出し食らう。

革底って滑るはずなんだがどうしてかしらん?

とりあえずロウを塗ってみたけど(全く解決せず)

 

久しぶりに「靴つくり」カテゴリーのエントリー記事は靴は靴でも椅子の靴のお話でした。

 

マーラーカオ(╹◡╹)♡

おやつ師匠なかしましほさんのレシピでマーラーカオに挑戦!

マーラーカオとは中華風の蒸しパンです)

www.1101.com

ちょっ!!

感動の蒸し上がり❣️

f:id:kobitoku:20210126065045j:image

材料はほとんど普段家にあるものでできる。

買い足したのは練乳だけ。

醤油が入るのにはびっくり。牛乳は豆乳に置き換えました。

きび砂糖は50gは多いと思ったので40gに。(ちょっと控えめ過ぎた)


f:id:kobitoku:20210126065054j:image

蒸し立ておいしい。二日目もおいしい。

リピ決定。


f:id:kobitoku:20210126065043j:image

今回初めて飛び道具を使いました。(今までコレがなくて諦めていた数々のおやつもコレがあればOK牧場👍)

卵の泡立てがポイントとレシピにあったのでしっかり泡立てたのが良かったのだと思います。

 

きっかけは、SNS上でトレランの補給食に蒸しパンがいいと盛り上がっているのを見て試しに買ってみたセブンのマーラーカオ
f:id:kobitoku:20210126065040j:image
f:id:kobitoku:20210126065049j:image

小ぶりのマーラーカオ1個がジェル1個分のカロリーでした。

タンパク質は4個で8.4g摂れるんだな。

 

うちで作ったマーラーカオを計算したら1個250kcalほどになりました。

油が大さじ3入るので結構高カロリーになります。ランの補給用にはいいけれど普段のおやつ用にはちょっと油を減らした方がいいかな。

白ごはん.comの蒸しパンレシピは油は大さじ1と1/2でした。

www.sirogohan.com

黒糖蒸しパンもいいよなぁ・・・。

黒糖を買ってくれば『ゆべし』も作れそう。(これも補給食に良さそうなんだな)

www.1101.com

 

ところで昨日、藤沢市からこんな脅しのお手紙が来ました・・・

f:id:kobitoku:20210126073417j:image

バターなど動物性脂肪、マーガリン、ショートニングが多い洋菓子はダメって。

やはりおやつは手づくりが良いようです。

 

 

七福神巡りが一巡

今年も藤沢七福神を走って巡りました。

f:id:kobitoku:20210124213623j:plain

混雑がないのを狙って敢えて冷たい雨の中、巡りました。

おかげで用紙がヨレヨレ。

今年はスタンプ押印場所の混雑を緩和するため、デジタル版スタンプもありました。

各寺社で二次元コードを読み取るとその場でスタンプget!

のはずなのですが・・・

f:id:kobitoku:20210124214115j:plain

毎回ログインからやらねばならず、雨の中、グローブ外してスマホ取り出してとやるのがなかなか大変で最初と最後の2個だけで断念デシタ。

んーでも全部揃うと宝船に乗った七福神ふじキュンのオリジナル壁紙がダウンロードできると終わったあとで知り、やっぱデジタル版も集めようかなと思っています。雨じゃない日にやり直しますかねぇ。

 

f:id:kobitoku:20210124215628j:plain

昨年購入したけど出番がなかった防水グローブをテストするには最適の冷たい雨でした。

3時間弱雨に打たれっぱなしでしたが平気でした。薄手だけどいい仕事してくれる。

グローブはめたままスマホにタッチできるはずなんだけどそれはダメだったなぁ。

 

完歩すると200円で購入できる干支の手ぬぐいは今年は購入せず。

というのも「こびとく日誌」を遡ってみると藤沢七福神巡りを始めたのが丑年の2009年。

kobitoku.hatenablog.com

ちょうど干支が一巡したので手ぬぐいはおしまいにしました。

てか干支が一巡するほど続けてたのかとビックリ。

 

今週もがんばっていきましょう。

 

 

 



T2Trail Test report

お待たせしました!
Tabisuke TabizoさんのT2Trailのテストレポです。 

f:id:kobitoku:20210119064538j:image

使用シーンは5種。

  1. 極寒の中のバードウォッチングウォーク 4.5時間
  2. 鳥を探しながらのゆっくり歩いたり走ったり 7時間 30キロ
  3. 近所トレラン 4時間 28キロ
  4. ゼロ大山トレラン 8.5時間 40キロ
  5. 箱根トレラン 7.5時間 34キロ

5のみ15Lで1~4は10Lを使用。

ウォーキングやゆっくりトレランのときはザックの揺れやスレなどトラブルを感じることは何もなく。今の季節は給水も少なくていいのでフロントのポケットには片方はペットボトル、片方には双眼鏡を入れる。双眼鏡がポケットに入るというだけでも高得点です。わたしの場合。

10Lですが実際にはもっと容量がある感じ。ウォーキングのときは山専ボトルやカップスープ、マイカップ、分厚い防寒具なども入れました。

装備品の少ない近所トレランのとき(いつもなら4Lのザックです)が本領発揮な気がしました。というのも開口部をくるくる巻いてベルトで止めるので容量は自由自在。

荷物の少ないときはたくさんくるくる巻いて縦の長さを短くすればいいので。コンパクトになるので走っても全然わさわさしない。

帰りにスーパー寄ったりして買い物して荷物が増えてもOKなのが本当に便利。

主婦の皆さんならわかりますよね?ランニングと食材の買い物ってセットになること多いから。

ゼロ大山のときはこんな感じ↓

f:id:kobitoku:20210119064156j:plain

骨折をしてからは特に単独で山に行くときはなるべくポールを持つようにしています。

なのでポールを取り付けられる仕様は嬉しい。

脱いだジャケットなども留められるゴムがついているのも便利。(でも師匠の蚊取り線香さんからはザックにつけると落とすことがあるからと教わったのでなるべくやらないようにしています)

ロングの練習のときはいつもですが最初はルンルンでも後半は半ベソになってくる。

この日も下山して伊勢原駅までのロードが涙目。

そんなとき追い討ちをかけるようにザックの肩ベルトの余った部分がペシペシッと身体に鞭打ってくる。

今回はわたしの身長をお伝えしてザックを用意してもらいましたが、想定よりわたしがちっちゃかったみたいで・・w 
XSもあるそうですがSを使わせていただいたのでベルトを締めるとかなり余分が出てしまい、その余ったベルトが鞭と化しました。5万歩以上は走っているから5万回以上打たれるって考えるとさらなるロングのときは・・・。

これはザックの問題ではなく、やはり長いレースのときは小さなストレスも積もり積もれば大きなダメージになるってことを忘れてはいけないなと改めて思ったのでした。

 

ファーストインプレションの記事でみんなからも反響あった荷室の取り替え。

f:id:kobitoku:20210119064314j:plain

こんな風にベスト部分と荷室の袋部分が簡単に取り外せます。

このシステムは他のザックにはなかった!!

 

15Lに取り替えて、箱根トレランではポールの取り付け方を変えてみた↓

f:id:kobitoku:20210119064342j:plain

やはりポールもお尻のところに何万回も当たるとダメージくるかもと思って。

この取り付け方だとザックを下ろさないと着脱はできないけれどお守り的なポールなので問題なし。

この日は補給食も水分も多めに持ちました。着替えもロッカー預けにせず全部背負う。

余裕で入るし、いつも終わったあとのドロドロの着替えがザックには入らず、エコバッグで持ち帰ったりするのですが全部収納して帰れました。(嬉)

 

f:id:kobitoku:20210119075054j:plain

フロントのポケットは思ったよりたくさん入るのですがペットボトルを使うと出し入れしづらい感があり、片方をソフトフラスクにしました。ペットボトル派だったわたしですがソフトフラスクだとポケットに入れたまま給水できると初めて知り、瞬間にソフトフラスク派になりました。ソフトフラスクと一緒にスマホも収納できたのも良かった。

でも麦茶を常用するのでやっぱり一本はペットボトル使いたいかな。ちなみにT2Trailは背中にハイドレのためのポケットもついています。

これまでのザックはどれも脇にもポケットのあるものだったのでこのフロントのみポケットでどうなんだろう?って思っていたが脇になにもないと腕振りがとてもしやすいのが良い。

脇のポケットは身体が固いと出し入れ辛いというのもあったのでフロントポケットは使いやすかった。

ただT2Trailのポケットの形状はまだ改善の余地があると思われ、もう少し収納力が上がるといいと思います。

荷室には一切ポケットがないので財布など貴重品ポケット的なのがあるといいなとは思いました。それが外側からアクセスできるタイプならなお嬉しい。

荷室の開口部は全面マジックテープでしっかり閉じられるようになっているのですが疲れてきたり、寒くて手がかじかんでいたりすると開けるのに若干苦労するようになり、こんなにしっかり留めていなくてもいいんじゃないかとも思いました。

冬のトレランってトイレでパンツの紐をほどくのもできなくなります。トイレチップ出すのにも一苦労ですよね。なんか情けないけど手に力が入らないこと多し。

 

f:id:kobitoku:20210119064409j:plain

お片付けするまでがトレラン。

この荷室とベスト部分が分かれるシステムは洗濯に便利というところから生まれたアイデアなんだそう。

 

わたしの他にもテスターさんがレポされています。とてもわかりやくまとめられているのでぜひご覧ください。こびとく日誌よりむしろこちらが絶対参考になるはず。

そして薄っぺらで小柄なトレラン女子諸君はXSサイズでどうぞ。

製品化が待ち遠しいですね。

note.com

note.com

note.com

note.com

 

www.trailhashiruaround.com

インターネットバードソン終了

昨年同時期のインターネットバードソンでは50種の鳥をみつけました。

kobitoku.hatenablog.com

(去年は富士山の雪がいっぱいあったんだ)

 

結果からいきます。

今年は64種でした!!

昨年はお正月に富士五湖方面に行ったりもしましたが今年は全て県内というかほぼ市内。

近場での観察でこんなにみつけられて嬉しいです。

年始に近隣で見られそうな鳥の名前を紙に書いて、みつけたらマーカーで消していく作戦でモチベを上げました。

見られそうで見られなかったのはミユビシギくらいかな。

インターネットバードソンは今日で終了ですが2021年も100種チャレンジをしようと思っているので引き続き観察とカウントは続けます。

 

今回はカモ類いっぱい見ました。

オシドリマガモカルガモオナガガモヒドリガモハシビロガモホシハジロキンクロハジロ、スズガモ、ヨシガモオカヨシガモコガモの12種。

オシドリは昨年末にみつけたあの場所で。

f:id:kobitoku:20210117205339j:plain

餌付けされているのかわたしが近づくとどんどん近づいてきたホシハジロ軍団ですが、そばにいた子供が奇声をあげた瞬間に全員で水に潜った。その素早さもすごいし、のほほんとしているようで警戒心もちゃんと持ち合わせていることを知った。

 

f:id:kobitoku:20210117205740j:plain

電線に止まっていたチョウゲンボウ猛禽類の識別は全然だったけどこれは近かったからじっくり見られた。

その数日後、全くノーマークの場所で小さめの猛禽類が低空飛行。

ツミかチョウゲンボウか?

尾羽の先端にはっきりと黒い帯があったのでチョウゲンボウでした。

f:id:kobitoku:20210117210042j:plain

そしてやはり電線に止まる。

尾が長く見えて人工物にとまることが多いのがチョウゲンボウ

 

イソシギは何度も見たけどなかなか出会えなかったイカルチドリ

イソシギより小さいのだと勝手に思っていたけどイソシギより大きくてずんぐりでした。

わたしが見たイソシギは本当はイカルチドリだったんじゃないか?と思っていたけれどイソシギイカルチドリは識別むずかしくなかった。

 

感慨深いのは江ノ島で出会ったトラツグミ

自分ちの庭のような江ノ島だけど初めての出会いでした。

ボーッと歩いていると気づかないけれど、耳を澄ませば出会いは転がっている。

あとみんな大好きカワセミはそこら中にいましたね。(都会派の鳥)

 

 

 

冬枯れの季節に楽しむ

我が家の楓ちゃん。f:id:kobitoku:20210115064506j:plain

左から11/23、12/12、12/23

見事に紅葉しました。 


思い起こせば2019年は寂しかった。

kobitoku.hatenablog.com

そして今は・・・

f:id:kobitoku:20210115064917j:plain

葉を落とし、幹と枝だけになったものを寒樹と呼ぶそうです。

盆栽の世界では「ごまかせない美」とされているそう。

葉がないことで幹肌はもちろん小枝の先まで見渡せることから日頃の丹精が如実に現れると。

なるほどー。

今年のうちの楓ちゃんは下の方の枝の先に息吹を感じられます。

春になったら絶対芽が出るぞという決意を感じる。

がんばります!

 

f:id:kobitoku:20210115070320j:plain

昨日の朝ラン中にみつけたドライフラワー状態の枯れた花。

名前はわからないけれど、どうして?と思うくらい綺麗でした。

タンポポの綿毛みたいに見える方はほんのりピンクが残ってて。

 

新春ゼロ大山+スタンプラリー

午前7時大磯の照ヶ崎海岸。

f:id:kobitoku:20210105071606j:image

海抜0mからの大山山頂を目指します🏃🏻‍♀️

 

f:id:kobitoku:20210105071637j:image

いい天気。

 

f:id:kobitoku:20210105071722j:image

富士見台より。

ケーブルで登ってくる人たちと合流するまではほとんど人もいなかった。

ゼロ大山コースの前半の里山エリアはほんと最高。

大山山頂はそれなりに混んでいたので休憩せずにスルー。

即、下山開始したところで名前を呼ばれ振り返るとMちゃん!!(非ランナー)

こんなところでバッタリにびっくり。『あけおめー(嬉)』

『どこから登ってきたの?』
ヤビツ峠から』(2.2キロ)

『わたしは大磯の海岸から』(28キロくらいかな?)

Mちゃんポカーン。。。何言ってるか意味わからないですよねw

『まだ先が長いんで、じゃ!』と別れる。Mちゃん、久しぶりに会えて良かったよー。

 

f:id:kobitoku:20210105071759j:image

その後、下社でお参り。

f:id:kobitoku:20210105071812j:image

おみくじは小吉。

今年はやる気、本気、根気、日々全力で。

自分の物差しで歩いていいんですね。うん。

どうにもならないことをクヨクヨ考えるのはもうやめよう。

 

さて今回はヤマスタスタンプラリーをしながら進んでおりました。

f:id:kobitoku:20210105074453j:plain

二つのコースはダブっているので一粒で二度おいしい。

 

 こんなに集まりました。

f:id:kobitoku:20210105073723j:plain

f:id:kobitoku:20210105073741j:plain

スタンプラリーをコンプリートしたあとはグダグダになったけど伊勢原駅まで走りました。

40キロオーバー。がんばった。

今年のUTMFの開催はどうなるかはわからないけれど、そこを目指して準備したいと思います。

Road to UTMF👊じぶんの物差しで歩みます。


 

 

 

明けましておめでとうございます。

 

元旦の朝のベランダからの富士山です。f:id:kobitoku:20210102211623j:plain

晦日と変わりないようですが、でも新しい朝。

ちょうどまんまるの月の上あたりにユリカモメが舞っていました。見えるかな?

 

2021年最初のブログエントリーなので新年の抱負など書くべきなんでしょうが、2020年100種チャレンジの話をもう少しだけ(しつこいw)

去年の2月に撮った画像を見てください↓

f:id:kobitoku:20210102212706j:plain

5羽の鳥が写っています。

空にはトビ、黒いのはカワウ、2羽のカモはホシハジロ

そして1羽の大型カモメは・・・?

これ、背中が結構黒いと思いませんか?

ってことはオオセグロカモメ? ちゃんと見てたってこと?

ってことは99種になる!?

ヤマドリの羽根と合わせたら100種!(無理やり)

オオセグロカモメセグロカモメは"オオ"とついていても両者の大きさは同じくらいで識別が難しいです。背中の黒が濃いのがオオセグロカモメだけど両方が並んでいないとはっきり識別できません。そのため全てセグロカモメとしたのでオオセグロカモメはカウントできませんでした。(悔)

 

鳥の話になると長くなるのでこのへんで。

今年も無駄に長いこびとく日誌をどうぞよろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

ゆく年くる年

晦日の朝の富士山。f:id:kobitoku:20201231215901j:plain

綺麗でした。

あんまり振り返りたくない2020年ですが、過ぎてしまえばそれほど悪くなかったかなとも思えます。

八ヶ岳にも登れたし。

kobitoku.hatenablog.com

kobitoku.hatenablog.com

レースはITJのみだけどバーチャルUTMFがあったおかげで年間走行距離は結構いきました。

もしかしたら過去最高かも。

f:id:kobitoku:20201231220538j:plain

記念にワッペン購入。これをどこに付けるかまだ悩み中。

kobitoku.hatenablog.com

スカイランチャレンジ3776というのもありました。

kobitoku.hatenablog.com

 

コロナで自粛の生活は実はこれまでの自分の生活スタイルとあまり変わらなかった。

だけど高齢者施設に入居している母との面会が禁止となったのが大きな変化だった。

f:id:kobitoku:20201231220948j:plain

お菓子などと一緒に100均のお花でつくったブーケを差し入れる日々。(こんなものでは何も解決しないのに)

100均ってすごいんだなと知った年でもありました。

 

2020年見聞きした鳥100種チャレンジの方ですが、

今日、近場のトレイルをしらみつぶしに7時間ほど徘徊して最後に行った散在ヶ池でオシドリをみつけましたので98種でした。

箱根でヤマドリの羽根をみつけたのも数に入れちゃダメ?って思ったけど悔いはありません。

f:id:kobitoku:20200824081046j:plain

 

今年も一年、こびとく日誌をお読みいただきありがとうございました。

来年も日々の中での気づきを綴っていけたらなと思います。

好きなことだけ書きます。

2021年もどうぞよろしく。

良いお年を!

 

 

 

 

年末は全集中で鳥見

記憶に新しいと思いますが先日、川を遡って、90種になっていました。

kobitoku.hatenablog.com

その後、

f:id:kobitoku:20201228095309j:plain

夫がスノーボードに興じている間、ひとり歩き回ってみつけたのがまさかの人生初ベニマシコ。

その帰り道に車窓から見知らぬ土地の貯水池にハクチョウぽいのが見えて「止めて〜!戻って〜!」と引き返してもらってgetしたコハクチョウで92種。

f:id:kobitoku:20201230210644j:plain

海辺でウミウで93種。

 

川を遡って境川遊水池にはさらに2回行く。

f:id:kobitoku:20201230210835j:plain

夢中になってるうちに日が暮れた。

ヨシガモゴイサギ、バンが加わり96種。

 

f:id:kobitoku:20201230211619j:plain

地元の海岸の松林には何度も通うも空振り続きの果てにようやく今日みつけた!!!!

ビンズイちゃんで97種になりました。

ビンズイって動きがゆーっくりで、目の前にいっぱいいるのに全然目に入ってなかった。

水浴びが好きな鳥なんだそうです。

hiyocoさんにいっぱいヒントをいただいてやっと会えました。(ありがとうございます)

 

明日が最終日大晦日

あと3種。。。

見られたら報告します。報告なかったら、そういうことだと思ってください。

そんで年が明けたら元旦より『インターネットバードソン』が始まります!

バードリサーチ | インターネット・バードソン

もちろん参加するつもりなので結局、年始も全集中で鳥見♪