こびとく日誌

クツをつくりながら考えたこと。晴耕雨読な日々のこと。

シャモニーで昼食を

親家片最終章。

仏壇終いで帰省しました。

もうあとは業者さんにおまかせするので、とっておきたいものだけをピックアップ。

残ったものは全て処分です。

 

いろいろ発掘してきました。

学生時代の作品。大きな立体ばかり作っていたのですでに実物はなく、全て写真のみでしたが。

ミシンアート作品。結構大きなタペストリーだったと記憶している。

 

このバスケ選手も等身大だったはず。他にも大きなワニとか。

 

お菓子のPOP

チマチマした工作も好きだった。

 

イラストはパントーンを使ったものばかり。

この連作はVIVA  YOUの広告という名目で描いたもの。

どれも稚拙だけど、この頃ディスプレイやパッケージの仕事がしたいなって思っていたのがわかる。結局、足をパッケージする靴業界へという流れになったが、当たらずも遠からずというか自然とそうなったんだないう感じ。

 

そしてこの作品の写真らもブログに掲載してしまえばもう処分してもOK。

モノより思い出。

こびとく日誌に残せばいいのです。

食器類もたくさんあったけど、持ち帰ったのはこれのみ。

昔からこのレトロなカップ&ソーサーが妙に気に入ってたから。

 

たくさんあった母と祖母の着物。

着物買取業者に査定してもらったけど買い取ってもらえたのは数枚。

残った着物をゴミとして処分するには忍びなく・・・

良い柄だなぁと思ったものを持ち帰ってきました。

これらは先日知り合った、着物をアップサイクルしている方にお譲りしました。

誰かのところで使ってもらえればと。

telling.asahi.com

本日、持ち帰った着物の中の一枚で「キモノラギ」をオーダーしました。

古着物から作る野良着。出来上がりが楽しみ。またブログで紹介しますね。

 

たくさんのアルバム、写真も整理しました。

両親の結婚式の写真は初めて見ました。

幼い頃のアルバムにはわたしと妹の写真しかなくて家族写真は全然なかったのだけど、母や祖母のアルバムの中にみつけました。

両親共働きで、全然構ってもらえなかったとずっと思っていましたがそうでもなかったなと今ごろ知る。

そして驚いたのがこの一枚。

f:id:kobitoku:20221223132355j:image

見た瞬間、シャモニーじゃないの!?と。

トレイルランナー憧れのUTMBの舞台、シャモニー

写真の裏には母の筆跡で『シャモニーの町で昼食を』とありました。

退職後は毎年、海外旅行に出掛けていた母。

モンブランをバックに』という背景まっしろの写真もありました。(スカーフを真知子巻きにしてた)

やるなー。

わたしもいつか行けるかな?

 

 

 

 



 

 

 

クマが出た

野鳥の会メンバーさんと今月は曽我丘陵へ。

国府津駅スタートで下曽我駅までを歩く。

何度目かな?5回目くらい?

昨年は↓

kobitoku.hatenablog.com

この時期はみかんの収穫が盛んです。農道を軽トラが何度も行き来してました。

みかんって収穫してすぐには出荷されず、追熟するんだそう。

そっか、だからみかん小屋があるんですねと鳥以外のこともメンバーさんに教わる。

 

序盤の神社で木の上にアカハラがいるのを発見。幸先良いスタートでした。

そのあとも冬鳥シメをみっけ!(今年初でした)

どちらも自分ひとりではみつけられなかったと思う。

メジロシジュウカラコゲラなどは冬らしく混群で。

富士山は雲の中だったけれど、こののどかな風景は何度見ても和む。

坂練するにもいいところです。坂道だらけ。

上空にはノスリチョウゲンボウなど猛禽の姿も。

電線に止まるチョウゲンボウ

人工物に止まるのがチョウゲンボウの特徴でもあります。

 

この日の一番のトピックはクマタカ

カラスに追われる大きな猛禽。わたしはトビだと思いました。

けれど、大きすぎる。

メンバーさんが「クマだ!」と。

え?熊?

クマタカのことでした。

全くノーマークでした。

渡りはせず、標高500~1500mくらいの山地の森林に住むが数は少ない、ヤマドリやタヌキなどを捕らえると図鑑にあります。

翼の幅が広くて、ジュディ・オングの衣装のような振袖になっている。

(絵本の1ページのカラーコピーより)

大きくて雄大で(あまり羽ばたかない)カッコよかったな。

この日はシメとクマタカを追加して今年見聞きした鳥は123種になりました。

鳥見も年末までラストスパートだ!

 

 

 

 

 

エキスポでTopoのシューズを

ITJの受付会場でのアウトドアエキスポ。

www.izutrailjourney.com

今回は飲食ブースもあり賑わってましたね。

装備品に不備があってもこちらで全て揃うとのことで安心です。

近隣にトレランショップがないから、レース会場でトレラングッズを調達するのが一番いい気がしています。割引価格になっていることも多いし。

で、今回狙っていたのがTopoのシューズ。

昨年、受付会場エキスポで試し履きをさせてもらって気になっていました。

事前に覗いた公式サイトではアウトレットページも公開されてましたが履いてみないとね。

会場にあるといいな〜と思っていたらありました!!

MTN RACERです。22.5センチでぴったり。
これが欲しかった!!という訳ではなかったけれど半額以下だったので衝動買い。
公式サイトのセール価格よりかなり安かったです。(嬉)

滑らないという噂のメガグリップ搭載。

「下りをガンガン攻める方向き」ってスタッフのお姉さんが仰っていたのでわたしには向かないのか?とは思いましたが履き心地は気に入りました。

TERRA VENTURE2というモデルも履かせてもらいましたが、ソフトな履き心地のものよりMTN RACERのカチッとした感じが好みでした。

ということでSalewa Ultra Trainは引退。2018年のUTMFはこれで走ったんだよなぁ。

このシューズもカチッとしたタイプで好きでした。ハイアーチのため甲が高いわたしの足の形にフィットしていたと思います。MTN RACERも同様の感じでしたので決めました。

破れたところは八方ミシンで千鳥に縫って補修しながら履いていましたが先日のハセツネであちこち破れてきて限界でした・・・長い間おつかれさん。

 

スイスで超長距離を走られた南圭介くんもTopoのシューズでした。

11月の報告会でシューズも見せてもらいました。

kobitoku.hatenablog.com

この魅惑の報告会の様子がKIKITE Podcastで公開されました。
ウルトラを走るための「技術、食、装備、心」
気になる方はぜひ聴いてみてくださいね。(最後にアホな質問をしたのはこびとくです)

www.buzzsprout.com

 

 

 

 

走ってきましたITJ

2019年以外は全部エントリーしているITJ

今年も走ってきました。

昨年は「今年最初で最後のレース」と書いていました。

kobitoku.hatenablog.com

打って変わって今年はいこ丸→UTMF→信越五岳→ハセツネ→日光と続き、6つ目のレース。

一年でこんなにたくさんのレースにエントリーしたのは初めてでしたね。

特に9月から月イチでレースがあって、ピーキングとリカバリーに時間が取られ、トレーニングができてないって感じた。来年はもう少し絞ろう。(UTMFはエントリーしてません)

 

受付は今年も三島で。

今回は受付時間の予約が不要。受付会場は去年一昨年よりうんと賑わっていた。

飲食ブースもあったし。コロナ禍前に少しずつ戻ってきていて嬉しい。

コロナがあろうがなかろうが西伊豆のこの夕陽。

ラン友さんが撮った写真にわたしたち写ってました💕この写真カッコいい。

いつもレース前は眠れないけれど今回は午後8時台からたっぷり寝た。

 

午前6時2分、Bウェーブでスタート。

スタートからのロード区間や最初のエイドこがね橋までの林道など走れる区間で相変わらず鬼抜かれ。。。みんな速いなぁ。

ほんと走る練習しなくっちゃと毎回思う。宝蔵院まで前回の5分落ちでした。

渋滞のせいにしておこう。

富士山は後半見えなくなったので今のうち。

仁科峠での塩かつおうどんは長い行列だったので断念し😭

土肥Pでの豚汁にやっとありつく。

お湯をもらって暖を取る。

去年12時間7分ほどだったので今年は12時間切りを目標にしてて、だけどもどうにも難しく、ならばエイド時間を詰めるしかなくミルクティを作る時間を節約してお湯にしたという涙ぐましい努力。お湯を飲みながらエイドを出発。

近くて遠い達磨山。ん?遠くて近い達磨山か?

見た目は絶望するけど行くと案外あっという間です。土肥Pエイドから40分くらい。

ITJっていわゆる『エグい』登りがないのが好き。

戸田峠に向かう途中の夕陽タイム。あたりが全部オレンジ色になる。

この時間がこのレースの醍醐味ですよね。

 

f:id:kobitoku:20221213074650j:image

自分にしかわからないタイムスケジュールを今回も握りしめて。

これによるとだるま山高原レストハウスからゴールまでは11.1キロ1時間25分。

だるま山高原ハウスに10時間30分で着きたかったのに時計見たら10時間37分経過。。。

うーむ。

 

間に合わないパターンとなりましたが最後までよく頑張りました。

去年よりかは縮めましたよ〜

同年代の方はわかってくれると思うけど去年並みってホント大変なのよ。

去年より1秒でも上をいければ万々歳👍

ということで今年の締めくくりのレースが終了。

 

次は来年3月の名古屋ウィメンズです。(走る練習しなくっちゃ)

 

 

 

 

 

週末はITJ

少し遡りますが10月に鏑木さんのITJ攻略ウェビナーを受講しました。

ITJまでにやるべきこととして以下を推奨されていました。

  • 6時間以上のロングトレイルを2回以上
  • 30キロ以上の峠走(2回以上峠があるコースで)2回以上
  • 階段トレ・坂トレ 毎週1回(15分しっかり追い込む)
  • 30キロロード距離走を2回以上

さて、わたしはこれをこなせたのでしょうか?

6時間以上のトレイルはOK!

kobitoku.hatenablog.com

日光のレースで7時間くらい。

kobitoku.hatenablog.com

↑こちらで8時間オーバー

 

峠走30キロはヤビツで。

kobitoku.hatenablog.com

護摩屋敷の水まで走ることで峠2回以上、30キロ以上になりましたが、2回はできなかった。

週一の階段トレ・坂トレは毎週水曜の早朝ラン鎌jogに取り入れたけど、坂と階段が嫌すぎて数回しかできなかった。毎週朝っぱらから追い込むのは無理。

そしてロードの30キロ走は一度もやらず・・・せめて20キロと思ったけれど19キロと18キロを走ったのみでした。

・・・・・・・・💧

鏑木練厳しすぎる。

ウェビナーの中で紹介されていたアスタキサンチン

アスリートには抗酸化が必要でアスタキサンチンの抗酸化力はビタミンCの6000倍、緑茶カテキンの560倍、リコピンの16倍と聞き、

アスタビータ買いました。(1/4の超お買い得お値段でした)

astareal.co.jp

推奨の練習はあまりできなかったけれどサプリは飲んだ。

ぐっすり眠れて疲れも取れるとのことだったけどあまり実感できず。(何も飲まなくてもぐっすり眠れるタイプなので)

でも効いているといいなー。

 

去年と同じコースのITJ

「金毘羅尾根が10回くらいかそれ以上出てくるコース」と去年書いていました。

そんなだっけか??

とりあえず行ってきます!

 

日曜LIVE配信あります(スタートは午前6時)→

速報はこちら→

www.izutrailjourney.com

 

 

3年ぶりの湘南国際マラソン(応援)

3年ぶりの地元沿道での応援♪

トップの通過はスタートから1時間足らず。

#chiga_jogの仲間がたくさんエントリーしているので幟を立てて応援です。

ガードレールにくくりつけるのは違反だそうで自転車に固定しました。

おまわりさんがチラッとこちらを見たけど何も言わなかったから、これならOKのようです。

これまでと大きく違うのは「マイボトルマラソン」だということ。

400mlの水分をスタートから自分で持ち、公式の給水所は200mおきでセルフで行うらしい。

わたしの応援していた場所の近くにも給水ポイントがありました。

でも利用している人は案外少なかったな。

実際走っている人にはどうだったんでしょうね?

↑これは2019年の画像ですが、散らばっている大量の紙コップを見るにつけ、今回はこの光景がなかったという点で良かったのではないかと思います。

 

ペースメーカーのまわりは軍団で人がやってきて、こちらから知り合いの顔をみつけるのは今回も難しかったです。向こうから先に気づいてくれてアピールしてくれた人しか応援できずにすみません🙏

最終ランナーさんまで見送って、撤収。

 

なんとなく女性ランナーが少なかったなぁと感じたので調べてみました。

出走者数 男子11281名 女子1801名  計13082名

女子は全体の13%。トレランの大会よりさらに女子率が低いとは!

2019年の同大会では

出走者数 男子15201名 女子2952名 計18153名

女子率16%だったので、やはり少し減っているのは確かみたいです。

 

わたしは来春の女子率100%の大会(名古屋ウィメンズ)にエントリーしたのでITJが終わったらそれに向けて突っ走る所存。

湘南を走られた方々、おつかれさまでした!!

今週も頑張っていきましょう。

 

 

 

すずめの戸締まり&かもめ食堂

映画の日、『すずめの戸締まり』へ。

suzume-tojimari-movie.jp

公式サイトだけ見ていたので公式サイトによる情報のみで鑑賞。

そしたら、観てみてびっくりの内容でした。知らなかった・・・・

災いの元となる"扉”を閉めていく少女すずめの物語。

閉じ師である草太と出会ったことで巻き込まれていくすずめ。

序盤でダイジンという小さな白猫により、草太は3本足の椅子に変えられてしまう。

そのあとはしゃべる猫(ダイジン)、走る椅子(草太)、すずめの追いかけっこ。

コミカルな映画だな〜と思っていたんです。白猫見ればまたゆっきんのこと思い出すし。

でも全然違ってた。

ストーリーはどんどんシリアスになっていく。

検索すればネタバレがたくさんヒットするのですが。。。

敢えてわたしは書きません。

九州〜四国〜関西〜東京〜と移動していくロードムービー。(この途中で、あ!と気づきました)

やっぱり新海誠監督すごい!

脇役の声もいいんです。深津絵里さんや伊藤沙莉ちゃん。神木隆之介くん💕

 

思っていることは口に出して言わないと伝わらないってことは多いけれど、だからと言って全部吐き出せばいいとはわたしは思わない。

この映画では「ごめんね」で解決してたけど、現実は言ったらおしまいって言葉はあると思うんだ。

みなさんはどうでしょうか?

ぜひ、観に行ってみてくださいねー。

 

さて、映画つながりでシナモンロールのことを。

これまでずっと求めていた映画『かもめ食堂』に出てきたようなフィンランドシナモンロールをようやくみつけました。

うずまきになっててお砂糖でコーティングされたアメリカのシナモンロールではなくてフィンランドシナモンロールです。

映画の中で小林聡美さんがパン生地の真ん中を小指で押して成形するあの形!

朝ランで鎌倉方面に行った帰りにみっけました。

https://raimugihausu.stores.jp

アイシングがなくて甘すぎないシナモンロール

カルダモンの香りが決め手なんですね。

自分でも作ってみたいけどパンはハードル高いなぁ・・・

 

さてさて、本日は湘南国際マラソン

3年ぶりにまた沿道での応援をします!

江ノ島折り返しの手前です。chiga_jogの幟が目印。

みつけたらお声かけてください。

出場される皆さん、楽しんで走ってくださいね。

 

 

 

林道練と山ごはん

いよいよITJまであと10日ほど。

先週末は最後の追い込み?と思って、林道練をすることに。

近場で林道と言っても思い当たるところはあまりなく、南郷公園から二子山までの片道1.4キロほどを行ったり来たりしました。

TabisukeTabizoさんも『FUTA5』と名付けて5往復してらしたし、真似してみました🏃🏻🏃🏻‍♀️

ほんとは20キロは走るつもりだったけど挫折の14キロ。(下方修正はいつものパターン)

でもいい練習コースだったのでまた行きます。

で、ラン終了後がこの日のメイン。

いろいろ持ってきました。

 

ホットサンドは以前から何回か山でも作ってますが、

 

遅ればせながら、メスティンデビュー。

 

あんまんがホッカホカに☺️

 

勢いづいて、家に帰ってからもサバ味噌缶で炊き込みごはん。

炊飯器でもときどきやる激ウマレシピです。缶汁も全部使って、お酒少し入れて、あとは生姜。ひじきを一緒に炊き込むのもおいしいよね。

メスティンにこびりつきもなくてびっくり。

 

さらにナポリタンにも挑戦。これも自宅のキッチンで。(すでに山ごはんじゃなくなっているw)

具材を炒めてからトマトジュースでパスタを茹でるというか水分がなくなるまで煮込む。

表示されているパスタの茹で時間7分より多めの12~3分ほどかかりました。

最後はケチャップで味を整えますが、ちょっと味が足りない気がしたからコンソメ顆粒など入れるといいかも。トマトジュースは無塩のものを使ったけどこの場合は有塩が良さそう。

 

メスティン料理✨これはハマりそう。

これ1個で調理もできて、そのまま食べられる点も主婦的には魅力。洗い物1個でいいってすばらしい!

で、ダイソーで散財してきました。

この他に固形燃料や燻製チップも。

トレラン中でもササッと準備できる簡単でおいしいレシピを探求してみます。

こんな世の中だけど、楽しいことみつけていきましょう。

今日から12月。今月もがんばっていきましょう。

 

 

犀川でカワアイサ(金沢帰省)

毎度おなじみ親家片(おやかた)帰省。

一体わたしは何年実家を片付けに通っているのか?

永遠に終わらない親家片。もう最後はプロに任せることに決めました。

 

雨予報だったけど降ってなかったので犀川沿いを朝ラン。

宿泊していた片町のホテルを起点にして御影橋〜上菊橋を往復。5キロちょい。

途中でカワアイサ発見❣️

3羽いました。これで今年見聞きした鳥121種。

前回カワアイサをここで見たのは2012年。

kobitoku.hatenablog.com

だから、双眼鏡はなかったけれどカワアイサだ!ととっさに判断しました。

しかし、あとから図鑑を見てみるとカワアイサとウミアイサが似ていることを知りました。

ウミアイサって海上にいるんでしょって思ってたけど川にもいるらしく、犀川で見られる鳥のリストにしっかり入っています。

画像では少しわかりにくいけれど、メスの首の茶色いところと白いところがクッキリ分かれているのがカワアイサ

カワアイサでいいですよね?

夜の犀川大橋

 

井上靖の小説『北の海』に出てくるW坂。

 

わたしにとっての金沢はやっぱり川と坂だな。

実家のもみじ、なんか紅くなってるのはじめて見る気がする。

ブルーベリーの木があったのは覚えているけれど、ここにもみじがあったっけ?

それともわたしが知らない間に大きくなったのか?

どうでもいいことだけどブログに画像を貼っておけば残しておけるので載せておきます。

 

たとえ捨ててしまったとしても、記憶の中に残っているのであればそれでいいと思います。

目の前にあっても覚えていないもの、見えてないものがいかに多いことか。

 




 

 

 

 

マドレーヌ型と全粒粉100%クッキー

先日マドレーヌ型を買いました。

シリコン型の方が扱いやすいのかもしれないけれど、こっちの方がプロっぽいなーと思ったので。

早速焼いてみましたが、型から外れない?!

どうするの??

慌てて検索してみたら、少し冷ましてから外すとあった。

冷ますと生地が縮むのかな?

外れましたー!(熱いうちに無理くり外した1個は崩れてしまったので5個です)

ちょっと焼きが甘かったか。

でもシェル型を使うと本物ぽくなって嬉しい。

マドレーヌが貝殻の形をしているのは諸説あるようですが、昔のキリスト巡礼者がホタテの貝殻をお守りとして(通行証として?)持ち歩いていたことに関係しているそう。

 

また別のある日。

全粒粉100%のクッキーを焼きました。

これがですね、おいしくって。

これまで全粒粉は薄力粉に混ぜて使っていました。

ビスコッティやクレープなどを焼くときは全粒粉:薄力粉は2:8が黄金比だと思ってた。

おやつ師匠なかしましほさんのメープルクッキーは5:5のレシピ。

なのでハーフ&ハーフが限界なのではと勝手に思っていた。

今回はクックパッドでみつけたレシピで全粒粉80gにココナツオイル30g、はちみつ25gの3つが材料でした。

しほさんのレシピだと粉にオイルを入れて手ですりまぜてそぼろ状にしてからはちみつやメイプルシロップで生地をまとめるのですが、今回のは手順が違ってて。

オイルとはちみつを泡だて器で混ぜてからそこに粉をふるい入れる。あとはヘラで混ぜてまとめたあと1時間くらい冷蔵庫で寝かせるというものでした。

オイルの入った生地は寝かせないですぐに焼く(オイルが沁みてきてしまうから)のがなかしま流だけど。。。ここはこのクックパッドレシピに忠実にやってみる。

分量もレシピ通りに。(ココナツオイルがなかったのでなたね油で代用)

そしたら上手くいったんです!

オイルが多いなーと思ったけど、その分まとまりはよかった。

焼き上がりもサクサク。なかしましほさんレシピだとまとまらなくて生地をいじりすぎて歯が立たないくらい固いクッキーになることもしばしばでしたが今回はかなり良い。

でもオイル30gってのは多いな。なたね油大さじ1が12gなので大さじ2を超えてしまう。

こんな小さいクッキー1枚が100kcalくらいになってしまいます。

なので2回目はなたね油大さじ2、はちみつ大さじ1.5でやってみました。

そしたらまとまらないんですよねぇ・・・

全粒粉はザクザクの食感がいいけど粒が大きいからそりゃ薄力粉よりまとまりは悪いに決まっているのね。だから混ぜるのかぁ。

とようやく全粒粉と薄力粉を混ぜる意味について理解したところ。

一周まわってまたスタート地点に戻ってきたような月曜の朝です。

 

今週もがんばっていきましょう。