こびとく日誌

クツをつくりながら考えたこと。晴耕雨読な日々のこと。

ちいさいふ。

キャッシュレス決済が増えてきて、スマホだけあればお財布なしでも外出OKになってきました。

となると、だんだんいつも使っているお財布が大きすぎると感じることが多くなってきて・・・。そのことを言葉に出したこともなければ、文章で打ち込んだこともないはずなのにSNS上に小さいお財布の広告が出るようになった。

(最近の広告って心読まれてるって思ったことありません?)

まんまと引っかかって、お財布を新調しました。

これまでは二つ折りの財布だったのが三つ折りに。

今まで使っていたのはTeeさんにオーダーで作ってもらっていたもの。

数年に一度、色を替えてオーダーしていて四代目になっていました。

kobitoku.hatenablog.com

カード類を極力持たないタイプなので市販のカードがいっぱい入るお財布は合わなくて、カードの入るところが4か所というオーダーで作ってもらいました。

その後、少しはカードを持つようになって四代目は8枚入る仕様に変えていました。

本当に使いやすく、革の手触りも心地よく、気に入っています。

 

旅先やランニングのときはジム会員カードや図書館カードはいらないから抜いて、もっとミニマムなお財布です。

上のトコトコウォレットは濡れてもOKなのでランのときにとても重宝しています。

これのおかげでジップロックを卒業でけた。

下のモンベルの山財布は三つ折りで広げるとカードが入るところが3か所、小銭入れも見やすく取り出しやすいので最近では普段でも使うようになってきて、山ではいいけれど、大人の女性が日常で使うにはどうなん?とも思っていたところだったので、今回の購入に至った次第。

Charis Poche 本革 ミニウォレット 『女性が欲しかった小さい財布』Ver.1 レディース – charis poche

女性が欲しかったとあるように色のバリエーションも女性向き。

カード入れは6か所+隠しポケット1で7枚入ります。それくらいがわたしにはちょうど良かった。

劇的には小さくなってないし、三つ折りになったから厚みは増えてるのだけど今の気分にはフィットしていると思いました。

嬉しい💕

 

ただ、スナップボタン部分はそのうち壊れそうな予感。(これまでのお財布はマグネットだったので一度も壊れず)

修理屋さんで働いていたとき、いっぱい直しました。スナップボタンはドル箱と呼ばれてたくらい。

最近はなんでも永く使うという風潮ではないのかもしれませんね。

 

 

学園祭で盆栽を!

3/22  ナンザンスミレが咲きました!!

去年より10日ほど遅かったし、花も小さいけどなんとか生きています。

 

3/14のニオイカエデ。今朝まで10日経つけど大きな進展なし。

でも、死んでいるとしか思えなかった枝の先端に新芽のようなものの兆しが見えたのでほっとしているところ。

死んでいるとしか思えなかった真冬の間でも枝をこすると独特のゴマのような香りがしたのできっと生きていると信じていました。

 

バイカオウレン多年草のはずなのに跡形もなく・・・

この鉢に現在生えているのはバイカオウレンとは違う別の何か。

この鉢を購入したのはちょうど一年前です。

一年前↑

根元の方に違う何かが見えます。それのみが一年後も残ったということ。

 

次から次へと枯らしてしまうし、枯れないまでも我が家に来るとほとんどが弱々しい感じになってしまうので、これ以上迎え入れるのはやめた方がいいかなと思ったりするんですが昨日、性懲りもなく買ってしまったのがコレ。

ボケです。

もうすぐ花が咲くのだと思うとつい。

盆栽屋さんによるとバランス的に鉢が大きすぎで締まらないとのことだったけど、これ以上小さい鉢だと多分枯らしてしまうから豆鉢の中でも大きめのを選びました。

だいたい旅行中に水切れで枯らしてしまうことを相談したら、サランラップで包む方法を教えて下さいました。良いこと聞いた!

で、上↑の画像で、どこかの盆栽フェアに行ったと思うじゃないですか?

盆栽市でも盆栽展でもなく学園祭でした。

www.instagram.com

昨日開催されたトレランレース『ATGTRAIL』のフィニッシュ会場イベントの『厚木大学学園祭』です。

ラン友さんがレースやボラスタッフにたくさんエントリーしていたので応援を兼ねて行きました。トレランレースなのに駅近がフィニッシュ会場なのが珍しいし、だからこそ行きやすい。

ゴールの花道の先がステージになってて、花道の両側にテーブルと椅子あって飲食しながらフィニッシュシーン見られるレイアウトも最高だし、何よりも会場が笑顔で溢れていました。

そして出店の中に植物を扱うお店があるのがめちゃくちゃ嬉しい!ワークショップでフラワーアレンジメントもできるようになってた。

トレランと盆栽が繋がる日が来るとは!!

いろいろ感動したのでした。

 

*厚木大学とは厚木を拠点に主にトレイルランニングを行なっている架空の大学です

 

 

 

 

 

 

 

 

沼津でフォトロゲ♪

伊豆半島ジオパークロゲイニング大会に参加しました。

www.izugeo-rogaining.com

今回の舞台は沼津市・清水町。

沼津では過去2回、フォトロゲ参戦していました。

kobitoku.hatenablog.com

kobitoku.hatenablog.com

7~8年前のことなのですっかり忘れていたけど、2017年に5時間で38キロ走ったって書いてあってびっくり。(若かったあの頃)

今回は制限時間6時間。(作戦タイム含む)

5時間だと最後がキツキツになるので6時間あるとわりかしゆったり廻れて良い。

40キロくらい走れるかなぁと思っていたけど電車使っても40キロは行かなかった。

 

今回はエリアが広くてA3が2枚の地図。電車やバスは利用可能のルール。

我がチームは作戦タイム7~8分(たいした作戦立ててない)で沼津駅から電車に飛び乗り三島駅へ。6キロ近くは電車で稼ぐ。

電車待ち時間なしで乗れたので幸先良いスタート。

高得点のポイントも取れたし、そこから南下しつつ、しらみつぶしに廻る作戦。

ですが、沼津の幹線道路って歩道が途切れて地下道に潜ったり、立体交差あったりしてトリッキー。

方向見失い、しばし彷徨うことも。

道幅も広くて歩行者の信号待ちが長い。

そして終始降り続く雨。。。

コンビニでしばし休憩したり、ベンチに座って考え直したり。

ほどほどにまとめました。

 

町なかに水路が流れ、柿田川狩野川も美しい。

以前のロゲでも行った住宅街に忽然と現れる滝、カモ類いっぱいだった池、もっとのんびり再訪したいなと思う場所がいっぱいでした。

 

スタート前に配布されたものの中にバスの路線図や時刻表がありました。

土地勘がないし、細かい字を読む気力がなく、バス移動は端から諦めていましたが帰って来てからこの『おでかけマップ』見たらわかりやすかったので、バス利用で遠くの高ポイントに行く作戦立てれば良かったかも。

自走にこだわらず公共交通機関を使えるなら利用するのも作戦のひとつですね。

今回は1/25000の地図でしたが何センチが何キロなのかが計算できず(雨だとなにもかもが面倒臭くなってしまう)、終了後に1キロは4センチとわかって、勝手に遠いと思って諦めたポイントも行けたのかも?と思ったり。

 

参加賞には静岡県民のソウルフードのっぽパンとお茶

あとデニムのサコッシュもいただきました。

ちょうど文庫本のサイズが嬉しい。

本とスマホと小さい財布だけで出かけることが多いわたしにピッタリ。

 

最初から最後まで雨だったけど、上下レイン着てれば寒くはなかったし、雨の日練習も兼ねられました。ただ降りがもっと激しかったり風があると6時間はダメだろうなぁ。雨量は1~3ミリ程度、気温は6~10度くらいでした。

とりあえず、レインパンツは暖かいというのを実感。

みんな短パン大好きだけど雨ならレインパンツ履くとあったかいよ〜と声を大にして言いたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

隠し味は醤油

初めてのキャロットケーキができあがりました!

レシピはこちらから↓

www.higashimaru.co.jp

材料は全て半量にして、パウンドケーキ型がないからオーブンペーパーで折り紙の箱を作って型にしました。

箱の作り方はこちらを参考に↓

「なつかしの蒸しパン。」の箱のつくりかた。 - YouTube

蒸しパンやブラウニーもいつもこの型で作っています。

ヒガシマル醤油のレシピは材料も少なめで作りやすい。手間といえばにんじんをおろすことぐらい。

そして驚いたのがお醤油を入れること。ヒガシマルのレシピだからなのだと思うけどこの醤油が効いている。

レシピには淡口醤油とあったけど家になかったので濃口醤油で代用。

淡口と濃口(普通の醤油)の違いは色と塩分だそう。にんじんのケーキだから多少色が濃くなっても問題ナシ。

手順は、卵ときび砂糖に醤油を混ぜて、油、すりおろし人参、アーモンドパウダーを順に混ぜ、あとは粉とBP、シナモンをふるって入れるだけ。

キャロットケーキってナッツやレーズンが入るレシピもあるようでその代わりがアーモンドパウダーなんでしょうね。

近所にYOKO BAKESさんという焼き菓子屋さんがありまして、そこの米粉のキャロットケーキが大好きなんですが、なかなか日常的には手が出ない・・・。

プロの作るお店の味には敵わないけど自分で作れると嬉しい。

お店のようにクリームチーズフロスティング(これにも隠し味の醤油)を塗りたくる。出来立ても良いが冷蔵庫で冷やした二日目も美味しい。

 

これ、小麦粉をおからパウダーに替えてもいいかな?

ブラウニーの時はおからでも全然問題なかったし。

kobitoku.hatenablog.com

ハマると何回も作るタイプ。

スイーツに醤油を入れるのがおもしろくて気に入りました←結局そこ!

 

 

 

 

 

 

 

焼き鳥と焼き芋

ラソンシーズン終わってキャンプシーズンIN。

まだキャンプには寒そうな時期ですが、週末の予報見たら気温高くなるってことで前日の金曜に予約。

今回お世話になったのは今井浜オレンジヒルズフィールドさんです。

小さめのキャンプ場ですが、いろいろ新しくてキレイ。

蔵?があったり、

洒落たこちらの建物にウォシュレットトイレあって、お湯も出ます。

テーブルのオレンジをジューサーにかけてフレッシュオレンジジュースも飲んでいいというサービス付き。

 

敷地内にはこんなオシャレなロッジも。

本当いうとテントではなくこっちに泊まりたいような・・・

 

テント→夫

コット、テーブル、椅子→こびとく

と何も言わなくともすっかり役割分担もできて、設置の時間も以前より早くなりました。わたしたちの他にはファミリーが1組のみの静かなフィールドでした。

 

夕食材料は現地のスーパーで調達。

家でやった準備はたまたまうちにあったさつまいもにアルミホイル巻いただけ。

あとは焼きりんごの仕込み。

ちょうど一年前は燻製と焼き林檎だったんですよね。

kobitoku.hatenablog.com

このときは夫が張り切って牛肉買って、野菜も刻んで、ビーフシチューなど作っておりましたが一年経つと簡略化が進みます。

今回はスーパーで焼き鳥を買いました。生のお肉が串に刺さってすぐに焼く状態で売られているやつ。もも、ねぎま、砂肝、レバーなどバラエティセット10本。

これがですね、本当においしかった!!

暗いし、焼き加減もよくわからなかったけど遠火なのが良かったのか非常にしっとり柔らかく、うまい具合に焼けました。付属のタレは使用せず、塩コショウを適宜振りかけただけだけど絶妙に美味い!

これだとフライパンもいらないし、洗い物もなく(串は燃やせるし)簡単。

焼き芋も上出来。

たまたまのシルクスイート、グッジョブ👍です。

焼き林檎はややシャキシャキの残る状態での引き上げ。

もうちょい焼いた方が良かったかな?

好みの分かれるところですがヨシとしよう。

 

んで、いつものメスティン炊飯ですがサバ味噌缶炊き込みにしたら、やっぱ25g固形燃料1個ではイマイチ炊けなくて、蒸らしでなんとかしようといつもより長い時間蒸らしましたがなんともならず・・・。

具材の入る炊き込みごはんになると寒い時期は追い焚き必要になるというのは絶対覚えておきたいポイントです。

 

あとベストバイだったのがこれ!

茶碗カゴ。

キャンプ場で他の方々が使っているのを見てなるほどと思い、100均でそれっぽいのを探して購入しました。洗い物が100倍便利になった。

 

キャンプって帰ってきてからの後片付けが大変ですが、雨のトレランレースのあとの片付けに比べれば楽ちん。あの雨ドロのハセツネを思い返せばなんでも乗り越えられます。

ということで片付けで始まる朝。

今週もがんばっていきましょう。

 

追記

いつもテント泊のときは朝一番に鳴く鳥が何なのか楽しみなのですが、今回はカラスでした。ちと残念ですが民家も近くにあるから、そういうことかしら。

そのあとメジロのさえずりでした。

周辺を散歩してみたら、ありとあらゆる種類の柑橘類の畑でヒヨドリが山ほど。

このヒヨドリたちは渡ってくる群れかなぁと思ったりしました。

 

 



 

 

名古屋ウィメンズ・もうちょっとだけ

レース以外にも楽しいこと盛り沢山。

今年のナナちゃんはウインドシェル着てた。

今年は防寒してねってことよね。(レース前日はマジ寒かった〜)

2023と2019のナナちゃんはこちら↓

kobitoku.hatenablog.com

毎回迷ってしまっていたけど今年は一発で行けた。"広小路口"がヒント。

 

名古屋駅に着いたら腹ごしらえをしてから受付に向かいたいところだけど、新幹線ホームのきしめん屋さんは長蛇の列です。

それがわかっていたのでバンテリンドームに向かうJR中央線千種駅で途中下車。

降りたホームにきしめん屋さんがあるので、電車2本やり過ごす間に完食!

千種駅なら並びません。隣駅がバンテリンドームのある大曽根駅

ささっと食べて再び電車に飛び乗ります。

 

なぜこんなに急いでいたかと言うと・・・

タキシード隊のお披露目会が見たかったから。

実は今年のタキシード隊にラン友さんが❣️❣️

ご本人からは何も聞いていなくて、それを何気なく開いてみた大会ホームページのタキシード隊写真で知った時の驚きたるや・・・

 

お披露目会に間に合う時間に到着したはずが、受付してたら間に合わず・・最後の方しか見られなかった。ステージ狭くて5人ずつの紹介で彼の出番はすでに終了でした。残念。

ゼッケンなどをもらうだけだから受付自体は時間かからないのだけど、自分のナンバーの受付場所にたどり着くまでが遠いのをすっかり忘れてました。

ドーム内の廊下は一方通行でとにかくいっぱい歩かねばなりません。

レース当日も荷物を預ける場所まで結構歩くし、レース後の着替えができるところまで激坂を含め、かなり歩くことをお忘れなく!です。

 

エキスポ会場での待ち合わせは「地球」を目印にするといい。

ニューバランスのブース前というより「地球の隣」と伝える方が会えました(笑)

 

受付後は熱田神宮へ。

レース前日はエキスポや観光で歩き回って足を疲れさせてはダメなのかもしれないけど昨年は10キロ以上歩いても問題なかったから今年も歩きました。

昨年も書いたけど、レース前はウォーキングの練習もしておくといいと思います。

熱田神宮で観たかったのは草薙館。美しい刀の数々。

金属のものがなぜか好きなので食い入るように観ました。

館内が暖かかったのも散策で冷えた体が温まって良かった。

本物の刀が触れる体験コーナーに興奮。(当たり前だけどガードされ過ぎ)

 

本当は他にも行きたいところがあったけどそれはまた次回に。

さすがにレース後は観光する気分にはならず、お風呂直行。

バンテリンドームから歩いていけるところがありますが昨年の大混雑に懲りて、地下鉄で移動して東別院駅から徒歩7分の日帰りSPAヘ。ウィメンズマラソンの参加者にはボディメンテドリンクのサービスありました。炭酸泉があったのも良かったな〜

他の銭湯や日帰りSPAでもマラソン出場者サービスあり。名古屋は銭湯が割と多いんですね。

 

おみやげは熱田神宮のきよめ餅と青柳のういろう。

ゼッケンと共にいただいたファインテンのチタンテープを膝裏とふくらはぎに貼ったら効果あった気がしたので今後は信者になろうと思います。

キューピーコーワヒーリングの効果のほどはわかりませんが、こういうすぐに使える参加賞はありがたいですね。

完走賞のステンレスボトルは昨年もらったので今年は受け取らず。

(断捨離中なので〜)

 

トップアスリートたちの戦いは見逃し配信で昨夜観ました。

locipo.jp

彼女らの魂の走りに泣いた!

口も開いてるし鼻水やらなんやらで大変なことになってても輝いてた。

ハレの舞台で輝くためにも日々のランを大切にと改めて思うのでした。

 

ありがとうNAGOYA!
NAGOYAで出会ったみなさん、おつかれさまでした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名古屋ウィメンズマラソン2024・レース編

さて、いよいよレースがスタートです。

荷物預けて、トイレを済ませ(仮設トイレ全く並びませんでした)、スタートブロックに入ったのは1時間前くらい。

すぐそばにM子さんをみつけてずっとおしゃべりしてたのであっという間にスタート時間に。

リザルトを見たら完走者は15015人だったので去年より3000人くらい増えたのかな?

15000人もいるのにも関わらず、待ち合わせもしてないのに今回は割とたくさんの知人と会えました。SNSで繋がっているけど初めましての方もいて、またお友だちが増えて嬉しい💕

 

スタートのお見送りにはドラゴンズのドアラがいて『おちつけ』と書かれたプラカードを手に落ち着け、落ち着けのリアクションをしていて笑った。

ドアラのアドバイス通り『おちつけ』『おちつけ』と自分に言い聞かせながら走る。

昨年の失敗を踏まえ、今回は30キロまでは抑える作戦。

目標は『30キロ過ぎで一番速くなる!』ですから。

15キロ以降5キロごとのタイム目安は手の甲に貼りました。

昨年よりだいぶん遅いペースのはず。5キロ27分45秒で計算。後半は上げる予定で。

 

おちつけ、おちつけ 

5キロでタイムみたら27分03秒!

ダメ!!おちつけ、おちつけ!

10キロでタイムみたら、27分08秒!

ダメ!!速すぎる!

でも本番二割増しって言うしな、このまま突っ走るか?

ダメ!絶対! 

お・ち・つ・け

このペースだと全員に抜かれるんじゃないかと思うくらい抜かれます。誰一人抜かすことないのに数百人に抜かれていく・・・

 

15キロで27分57秒  うんうん、このくらいだけどもうちょい速い方が良いね。

そこでペースを上げたつもりが20キロでは28分10秒。

あがらねぇ・・・

交差点ではいきなり強風になってキャップが飛ばされそうになる。風はところどころでかなり強くてそのせいでペースが落ちる。

速報を追ってくれてるだろう夫やラン友さんからは20キロで終わった人のように見えてるだろうな〜と思いながら走ってた。

そして相変わらず抜かれる一方。

ほんとにペースがキロ1秒でも落ちると束になって抜かれていく。

みんなすごい!速い!強い!

25キロで28分01秒。ちょい上がったけど27分台にならない。

もはやこれまでか・・

前半抑えても結局後半落ちるのであれば、やっぱり貯金を作る方がいいんじゃないか?という考えも頭をよぎる。

小出監督〜😭

30キロ過ぎで一番速く走るマラソン サブ4・サブ3を達成する練習法 (角川SSC新書)

 

どこだったかで聖子ちゃんの曲が大音量で掛かってた。

『なにもかも〜目覚めてく〜 新しいわたし〜♪』って。(チェリーブラッサムですね)

思わず一緒に口ずさむ。

これまで抜かれた人たちを最後はみんな抜き返すんだ、確か小出監督本にそんなことが書いてあった。それを思い出す新しいわたしw

 

30キロ地点で28分11秒。とりあえず激落ちはしてない!

こっから一番速く走れんのか?

ギアを入れ替え、ペースを上げたつもりが瞬間にいやいや、残り12キロも無理っしょとなったのでとにかくキープ。

けど周りの人がペースダウンしてるのを感じた。なんか抜かすことが多くなってきてるみたい。

 

35キロで28分09秒。落ちなかった!!!

名古屋の後半の距離表示はイカしてて、35キロ地点の表示の先に「残り7キロ」の表示もあります。残り3.2キロとかもあり、カウントダウンしながら走れる。

残り7キロは地元の134号線だと茅ヶ崎駅入り口交差点からえのすい前まで

残り3.2キロは辻堂海浜公園のトンネルからえのすい前まで

とこの冬、繰り返し走ったところを思い出しながら、ペースアップできるはず、走り切れるはずと言い聞かせながら走った。

 

40キロ地点で27分16秒 *\(^o^)/* 

あとは突っ走るのみ。

最後の500m長かった〜

 

そして秘密の小部屋ぽかったティファニー建屋へ

ちなみに去年まではこういうゲートでした↑

止まらないで〜 進んで〜 写真撮らないで〜としきりにアナウンスされてました。

去年まではトレーの上にペンダントの箱をつみあげて(シャンパングラス運ぶときみたいに)一個ずつ渡してくれてたんじゃなかったっけ?

違う?わたしの妄想?

紙袋渡しでした。

何はともあれ嬉しい❣️

目標のセカンドベストを達成したのでペンダントの裏にタイムの刻印をしてもらうつもりです。

でもタイムのことより、とにかく綺麗なラップのカッコいいレースをするのが夢でした。完璧にはできなかったけれど、それに近いレースができたのでとっても満足。

これにてロードシーズン終了です。

 

レース以外のことは次回につづきます。

 

追記

やっぱりシャンパングラスを運ぶ時みたいにトレーに乗せてる画像がありました!

特典 | 名古屋ウィメンズマラソン 2024

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名古屋ウィメンズマラソン2024

名古屋ウィメンズマラソン2024 完走しましたー

3:53:37

セカンドベスト!!

PBは2019年のウィメンズでしたが、コロナ禍挟み、さらに加齢という荒波を受けているにも関わらず、身の程知らずにも昨年、PB狙って見事に散りました。

kobitoku.hatenablog.com

昨年の5キロごとのLAP↓

激しく落ちた後半。。。もう同じ轍は踏むまいと強く思いました。

あれから一年。

今年の5キロLAP↑

綺麗な右肩上がりとは言えないけれど30キロ以降上がってますよね?ね?

 

前日のエキスポで抱負を書くコーナーがありまして

一言書いてボードに貼ります。

わたしが書いたのがコチラ↓

まあ、一番速くはならなかったけれど、35キロ以降の本気は誉めたい。

だからとても満足です!

レースの模様は次回に。

 

ところで

昨年まではゲートだったのに今年から建屋式になったティファニー授与コーナー。

なんかちょっと見通し悪かったんですけど(タキシード隊がよく見えないw)皆さんどうでした?

 

 

 

今夜は早寝と鍋

名古屋ウィメンズマラソン 2024まであと二日。

本当は今朝がレース前ラストランと思っていたけれど天気予報☔️みて、昨日のうちに走っておきました。

ドレスリハーサルと思って短パンで走ってみたけど寒かったですね〜

 

で、三日前は鍋のはずが、すっかり忘れてスープカレー。(鍋は今夜にします)

毎度レース前の過ごし方や食事がよくわからないので金さんのアドバイスに従っています。

kobitoku.hatenablog.com

6日前は背中と腰のマッサージ

3日前は鍋

2日前は早寝

です。

 

さらに今回は初めて10日前に『ソツケン』をやりました。

先日もやっていた岩本式BUです。

自分の目標とするマラソンタイムの平均ペースから始めて、5キロごとに1分、1分半とスピードアップして15キロ走ります。

平均ペースで言うと二段目の5キロは一段目より12秒アップ、三段目は二段目より18秒アップの鬼のようなビルドアップ走。これをレース10日前にクリアできれば、目標タイムを達成できる可能性が高い、なのでソツケンと呼ばれます。

以前はいろんな人のブログでも目にしたけど最近はあまり見なくなったので、これも古いトレーニング法になっているのかもしれません。
古い人間なので、わたしはやりましたよ。

当日は走り出すまでは嫌で嫌で、玄関から出られずウダウダしてましたが・・・

ドヤ顔で帰ってきました。

前回より少し設定ペースを上げたけど、前回より完璧やん!!!

これ以降はこの良いイメージだけを抱き続けて本番まで参ります。

もう余計なことは考えない。(と言いつつマラソン大会での忘れ物&間に合わない系の夢を見た小心者です)

 

あと準備で大事なこと。

GPSウォッチのオートラップを切る、です。

東京マラソンのときも少し話題になっていましたが、ビル街では特にGPS距離と実際の距離のずれが発生します。ビル街でなくともしばしば距離のずれはあります。

過去2回出た名古屋ウィメンズでは時計の示す距離は43キロ以上になってました。

名古屋もまた高層ビル街を走ります。とてつもなく狂うので大会の距離表示を見て手動でラップボタンを押すつもりです。

昨日、切ってみてわかったのですが、SUUNTO9の場合、スタートしてからでは切れないんですね。

当日だと絶対忘れちゃう未来しか見えなかったので昨日のうちに切った小心者です。

 

あとはタキシード隊のチェックも抜かりなく。

tuxedo.web.co.jp

楽しみだ〜😊

 

3月10日 9:10スタート

速報はスポロクで

名古屋ウィメンズマラソン2024/名古屋ウィメンズホイールチェアマラソン2024/名古屋シティマラソン2024 大会記録 | スポロク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春一番のカエル

先日の曽我丘陵での探鳥会のときに奇妙な声を聞きました。

何の鳥???

って思ったけれど、思い当たる鳥はいません。

実はこの声はカエルのものでした。

キャララ、キャララというような声。

そういえば一年前に早戸川林道で同じような声を聞いていました。

カエル好きではないのでブログには書かなかったけれど、不思議な声だったから家に帰ってから検索していました。

kobitoku.hatenablog.com

ヤマアカガエルの声でした。

www.hitohaku.jp

曽我丘陵で聞いたのはニホンアカガエルの声かもしれません。

www.hitohaku.jp

ヤマアカガエルニホンアカガエルの識別については置いておいて、まとめてアカガエルということにします。

昨年も今年も声を聞いたのは2月下旬。

 

カエルって冬眠するよね?

目覚めるには早すぎない?🤔

 

昨年は声の主の名前を調べただけでしたが今年はこの疑問がむくむく。

調べを進めると、アカガエルは他のカエルより早い時期に産卵することがわかりました。

global.honda

食べ物が少なくなるこの時期、アカガエルの卵は他のいきものの食料としても大切なもののよう。

そしてヒキガエルもまた、早春に産卵するカエルだそうです。(ガマガエルとも呼ばれる)

https://www.tajima.or.jp/nature/animal/119240/

アズマヒキガエルニホンヒキガエルの識別は置いておいて、まとめてヒキガエルということにします。

つまり、春一番に聞こえるカエルの声はアカガエルもしくはヒキガエルだということ。

そして彼らは暖かい日に目覚めて産卵し、また眠る(春眠)のだそう。

今週はきっと二度寝してるはず。

 

他のカエルの産卵とずらした時期に産卵するメリットはなんだろう?

生き残るための戦術のはずだけど。

などと考えているとキリがないのでこの辺で。

 

そろそろ冬鳥たちも去ってしまうかと日曜に遊水池まで🚴🏽‍♀️

オオヒシクイはまだいました!

お初のオオジュリンも発見。

若い女性カメラマングループがいて『オオジュリンかわい〜💕』と言っていたのでオオジュリンとわかりました。ありがとう!!

www.suntory.co.jp