こびとく日誌

クツをつくりながら考えたこと。晴耕雨読な日々のこと。

名残のサンショウバラと鳥、エリアまたぎ問題

 さて、富士箱根トレイルと言えばサンショウバラ・・ですが、わたしたちにとってはさほど重要ではなく。(🏃🏻‍♀️🏃🏻‍♀️スタンプラリー目的なので)

今年はとにかく全ての花期が早まっていると言って過言でなく、サンショウバラも例外ではない。ヤマレコ見ても前週の段階ですでに見頃は終わっているとのことだった。

しかし、むしろその方が人が少なく好都合です!

土日はハイキングバスが駿河小山駅から明神峠まで運行されているのでほとんどのハイカーさんは明神峠から駿河小山駅までを歩かれるようだ。確かにその区間のサンショウバラはすっかり終わっていた。

f:id:kobitoku:20210614075251j:image

でも三国峠を過ぎた後半に・・・

f:id:kobitoku:20210614075313j:image

咲いてる〜💕

f:id:kobitoku:20210614075327j:image

おお、こんなに。

そう言えば以前もそうでした。山中湖にも近いこちらの方が不老山付近より標高も高いので花の時期が違うんですね。

前半のサンショウバラの丘付近はウツギの白い花がいっぱい。

途中はエゴノキやヒメシャラの白い花の絨毯。

ヤマツツジのオレンジも目に鮮やか。

むしろ混雑するサンショウバラ時期を少しはずした方が楽しめるのではないでしょうか?

 

f:id:kobitoku:20210614075353j:image

アオバトの羽根が落ちていた。

下尾筒の特徴的な羽根ですぐにわかった。アオバトの声も何度か聞こえた。

ハルゼミが鳴き始めていたけれど、鳥のさえずりはたくさん聞こえた。

カラ類の他にホトトギスツツドリ、カケス、イカル、ホオジロ、ウグイス、コルリ(多分)など。そして2017年のブログには識別できなかったと書かれていたキビタキオオルリクロツグミは今回はしっかり聞き取れたと思う。走力は⤴︎してないけどバードリスリングは⤴︎したかな。

キビタキは不老山に登る途中で目の前に姿を現してくれた。

すごく小さい鳥が目の前を横切っていったのはヤブサメだったのだろうか?

『ふれあい探鳥地ガイド』の中にも不老山と三国山が紹介されています。

鳥を見るのにもトレランにもおすすめコースです。

不老山 三国山

 f:id:kobitoku:20210614075432j:image

立山展望台からの富士山。やっぱこれまでで一番、雪が少ない。

 

 

今回のコースは鶴巻温泉〜大山往復くらいの距離と累積標高があるけど大山のような混雑はなく、走りやすくとってもお勧めですが、知っていてもうっかり忘れてしまう御殿場線のエリアまたぎ問題があります。

交通系ICカードJR東日本JR東海のエリアを跨いでは利用できないので切符を購入して乗る必要があるということ。

今回は忘れて藤沢駅suicaタッチで改札を入ってしまいました。降りる駿河小山駅は無人駅です。

御殿場線の中で車掌さんに聞いたら説明してくれたけどよくわからなくて、とりあえず駿河小山駅まで乗りましたという証明書だけ発行してもらいました。(駿河小山駅までの車内精算は現金のみなので)

運賃の精算は御殿場駅で帰りにできるとして、suicaの取り消しをしていないからその後バスに乗れるのかどうかが不明。コンビニなどでの買い物はできるはず。

車掌さんに聞いたら「わかりません」と言われてしまう。(知ってるくせに〜)

下山後、須走浅間神社前から御殿場駅までバスに乗りましたがエラーになると面倒なので整理券を取り、現金払いにしました。(あとからSNS上で質問したらバスはJRの取り消しをしていなくても問題なく乗れるとのこと)

御殿場駅みどりの窓口で往きの駿河小山駅までの運賃の支払いとsuicaの取り消しをしてもらったのち、券売機で帰りの切符を購入。suicaタッチで改札を通ってしまうと今度は降りるときにエラーになり、もう一度窓口で同じように運賃支払いとsuica取り消しをしなくちゃいけないそう。toicaだろうがsuicaだろうが改札を入ることができますがエリアを跨ぐと出ることができないのですね。

で、券売機で切符を買うときはsuicaは使えます。

しかし、モバイルsuicaは使えない・・・

券売機はカードのみ。

いくつものトラップを乗り越え帰宅しました。。。

f:id:kobitoku:20210614091338j:image

 

雨の月曜になりましたが今週もがんばっていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

道しるべに会いに行く

駿河小山駅を午前8時スタート🏃🏻‍♀️🏃🏻‍♀️

ちょっとお久しぶりの富士箱根トレイルです。

富士箱根トレイルと言えば岩田さんの道標。こびとく日誌でも何度か登場しています。

kobitoku.hatenablog.com

初めて見たのは2013年5月でそのときは『ちょっと多すぎるのではと思うくらいいっぱいあります』と述べておりました。

 

f:id:kobitoku:20210613111326j:plain

こびとくのお気に入りは『ホトトギス』(2014年8月撮影)

 

2017年6月のときは朽ちていく道標を寂しく思っていました。

この時のエントリー記事にある足柄峠方面の案内道標が現存する中で一番きれいに残っているそう。

kobitoku.hatenablog.com

岩田さんは2017年10月に90歳でご逝去されたそうです。

したがって今後新しいものは設置されないので、残されたものは朽ちて、どんどん数少なくなっていくと思います。

今回、久しぶりの富士箱根トレイルで数少ないながら残っているものを撮ってきました📸

f:id:kobitoku:20210613132901j:image

トレイル入り口に向かうときに出迎えてくれた。

 

f:id:kobitoku:20210613132910j:image

修復されたのだろうか?とてもきれいでした。

 

f:id:kobitoku:20210613132950j:image

これも色付きで綺麗だったのに、残念、ピンボケ。

 

f:id:kobitoku:20210613133045j:image

こんな風にもう立ってはおれず、判読も難しくなってきたものが多い。

他にもいくつかは残っておりましたが寂しくなってきて撮影せず。

 


f:id:kobitoku:20210613133041j:image

世附峠にあるこの大きな道標が一番最初(1994年頃)に立てられたものらしい。

他のものが木製(廃材を利用)であるのに対し、これは鉄板だとか。

岩田さんどうやって運んだのだろう?

 

今、読み返しております。


f:id:kobitoku:20210613133033j:image

在りし日の美しい道標の写真と解説。

このトレイルを道標に導かれ歩かれた方々のブログ記事も紹介されています。(こびとく日誌は紹介されなかった・・・)

 

 

さて、道標めぐりと共に今回のもうひとつの目的だったヤマスタスタンプラリー。

こんなに集まりました❣️
f:id:kobitoku:20210613133037j:image

スタンプラリー仲間Jさんと力を合わせ、取りこぼすことなく終了。

それなのにコースタイム×0.5で走り切ったわたしたちってばスゴイ。それだけ走りやすいトレイルってことでもあります。

富士箱根トレイルスタンプラリーは全部で11ヶ所。あと足柄峠と須走口五合目の2ヶ所が残っています。

ってことは、真夏の峠走を2回しなくちゃいけないんだろうか・・・・(やりたくないー)

 

富士箱根トレイル、鳥と花の話は次回に続きます。

 

 

 

 

 



ヒナ分け

それは6月の初めから始まった。確か6月2日からだったと思う。

窓の外からヒッヒッヒッ カカカッとジョウビタキに似た声がする。

この時期にこの辺りにジョウビタキはいないのですぐにイソヒヨドリの声だとわかった。

ベランダに出てみると近くの屋根の上のアンテナにメスのヒヨドリが止まっていた。

それほど珍しいことではない。

しかし、その後、毎朝4時半前からイソヒヨドリの声で目覚めることになる。

鳴き声はヒッヒッヒッの他にもいろんなバリエーションがあり、時には我が家のベランダの手すりに止まって鳴くこともあり、至近距離で聞こえてとても寝ていられない。

同時にカラスも騒いでもいたり。

時節柄(繁殖期)、近くに巣があってヒナがいるのかな?とぼんやり思っていた。

メスだけかと思ったら、オスも鳴いていた。

f:id:kobitoku:20210611070853j:image

この場所はソングポストで以前はハクセキレイがよくさえずっていた。

きれいなさえずりの声のときもあればその他の声のときもあり。

これは何?なわばり主張?メスへのアピール?

しっかりブルーと茶色だから成鳥だよね?

巣立ちヒナではない。

この頃、近所ではムクドリも賑やかだった。以前の4〜5倍になったかと思うくらいに数も増えたのはきっとヒナが巣立ったからだろう。実際、海岸の松林では給餌する親鳥をたくさん見ていた。

イソヒヨドリの声がうるさいのもヒナの声が混じっているからなのだろうか?

色々疑問に思い、ときどきベランダから双眼鏡を覗くも餌をくわえた姿は一度もとらえることはできず。ただただ毎朝、安眠妨害されるのみ。

これが6月8日まで続いた。(6/7朝が一番うるさかった)

6月9日、朝鳴かず。でも日中はどこかしらから声は聞こえる。

ベランダ側ではなく、玄関側からも声が聞こえたので外に出てみると、近隣の家の屋根にオスが止まって鳴いていた。

そのオスがわたしを見るやいなや、こちらに飛んできて廊下の手すりの上で威嚇するように鳴き始めた。手すりの上を行ったり来たりしながら激しく鳴く。

これには驚いた。敵認定されたこびとく。。。即退散。(でも至近距離でイソヒヨ激おこダンスが見られて嬉しかった)

翌6月10日朝は鳴かず。昼間も静か。

そして今朝も静寂。5時15分まで寝てしまいました。

ヒナたちが巣立ってみんなでどこかに行ってしまったということかしら?

 

わからないことだらけなのでイソヒヨドリについて検索していたら『ヒナ分け』という初めてきく言葉をみつけた。

巣立ち後のヒナをオスとメスの親鳥が分担して育てる『ヒナ分け』。

イソヒヨドリは巣の中にヒナがいる間はオスメス両方で世話をする。全ヒナに区別なく給餌する。しかし、巣立ってからはそれぞれ担当のヒナのみに給餌する。

ヒナの方も担当の親にのみねだるのだそう。もし担当外のヒナにねだられた場合、親は他人の子のように扱い食べ物をやらないそうだ。

そのくせ、養子縁組もあるとの記述もあったのでよくわからないシステムではあるがこれも生き残るためのすべなのだろう。

 

いやはや鳥の行動ってホントおもしろい。

まだまだ記録しておきたいことがたくさんあるのでまたの機会に。

 

 

 

 

 

インターネット・バードソン2021春

2021春のインターネットバードソンが終了しました。

今回、期間中に観察できたのは53種。

結構がんばりました。

昨年の同時期のバードソンでは36種↓
kobitoku.hatenablog.com

近隣で観察できた鳥はほぼ昨年春と同じです。いつも見かける基本種は同じでした。

違ったのは少しだけ足を伸ばして大磯のアオバトを見に行ったことと、大庭の田んぼでコチドリとキジに出会えたこと。

大きく違ったのは長野県に遠征したこと。

八ヶ岳方面でコサギ、ヒガラ、コガラ、イカル、メボソムシクイ、センダイムシクイカッコウ、ジュウイチ、ホオアカ、ビンズイジョウビタキノビタキキセキレイカイツブリの14種を観察できました。

ズルをしたわけではないけれど飛び道具を使った感じはありますね。。。

なので近隣では53-14=39種ということになります。

  • 近所の森にいるはずなのに去年も今年も出てきてくれなかったのがモズ。秋冬にいつもいる場所はわかっています。でもそこに何回行ってみても会えなかった。この季節はどこかに移動しているのだろうか?
  • 去年はというか、いつも普通にいるし絶対すぐに会えると思っていたヤマガラが最後まで出てきてくれなかった。ある日の朝ランで声が聞こえたように思ったけれど、どうせまた出てくる日があるだろうと深追いしなかったのが悔やまれます。ヤマちゃんはいずこへ...
  • この季節にいるはずがないのに近所の川に浮かんでいたのがヒドリガモのメス。何度か目撃。仲間はみんな渡っていったはず。以前にも書きましたが渡れず残っているのは怪我をしていたりして渡れない個体だということ。少し羽根が曲がっているようにも見えました。1種増えたのはいいけれど切ない。
  • 先週末、アトリエkikaさんへサンダルをお届けに行った🚲帰りにも森に入りました。昨年、カメラマンさんたちがいた場所で待ち伏せ。時刻は午後5時。この時間にはさすがに誰もいません。気配を消してじっと待っていたら「ホイホイホイ」とサンコウチョウの声がすぐ近くに!👍待っている時間が良かった。すぐ近くに住宅地があるとは思えないくらい、深い森の中にいる気分だった。

 

5/22~6/6、この期間のランニングは常に双眼鏡を持ち歩き、立ち止まり多くて細切れ。

バードソンが終わって、今朝、久しぶりに10キロ止まらずに走りました。

f:id:kobitoku:20210607204953j:plain

大庭の田んぼは川沿いの遊歩道を走っていけるので今後も通ってみたいと思います。

wetlandって生き物にとって大切なんだとつくづく思う。

 

全国のバーダーが集中的に鳥を探したこの期間。

わたしもずっと耳を澄ませて、目を凝らしてました。

いつもは聞こえないものも聞こえるようになる。見えていなかったものも見えるようになる。

たくさんの気付きがあり楽しかった。

ここのところ、近所でしきりにイソヒヨドリの声がします。

しかも朝の4時半前から。

なんでだろう?なんでだろう?って調べてみると・・・・

長くなったので、それはまた別の機会に。

 

追記・バードソンでは家禽は対象外だそうで、53種の中にバリケンが含まれていたのでバードソン的には52種ということになりました。

 

 

 

 

 

 

八子ヶ峰&霧ヶ峰

5/22より6/6までインターネットバードソンが開催中です。

もちろん、こびとくも参加中。昨年春のバードソンでは36種の鳥をみつけましたが今年はそれを超えたいと思っています。

 

展示も終わったのでお休みいただいて八ヶ岳方面に遠征してきました。

蓼科山登山のときに利用した登山口の駐車場に車を停めて、蓼科山とは反対方向に歩き始めます。

歩き始めてすぐ、てっぺんでカッコウが鳴いている!!f:id:kobitoku:20210602200335j:plain

さらにホトトギスジュウイチの声も!

メボソムシクイ、センダイムシクイも鳴いていました。来て良かった〜♪

登りは15分くらいで終わり、あとはなだらかな稜線歩き。

f:id:kobitoku:20210603095818j:plain

八ヶ岳が一望。

 

f:id:kobitoku:20210602200522j:plain

草原が広がっています。

草原の鳥が見られそうと期待をしていたら、ノビタキ♂♀をみつけ大興奮❣️

 

f:id:kobitoku:20210602200623j:plain

八子ヶ峰西峰までは駐車場から2キロちょいで往復2時間程度です。

どーんと蓼科山も見えて360度の眺望。

天候悪くて八ヶ岳登山断念、なんて時にもおすすめかも。

 

さらに鳥を求めて霧ヶ峰高原へ。

車山肩駐車場から歩き始めます。バイオトイレが新しくて綺麗なのが嬉しい。

f:id:kobitoku:20210602201125j:plain

南アルプス中央アルプス北アルプス見えます。

そしてずーっとカッコウが鳴いている。ノビタキはここでは一番ありふれた鳥でした。

あっちにもこっちにもノビタキ。「なんだノビタキか」なんて言葉も飛び出す始末。

木のてっぺんで複雑な声で鳴いていたのはビンズイ

冬の鵠沼海岸でしかビンズイを見たことがなかった夫はびっくり。

え?あれがビンズイ?あの地面でゆーっくり歩いてたビンズイ??と。

霧ヶ峰ビンズイはなんだったらホバリングも披露してくれ、とってもアクティブ。

確かにあの地味に地面を歩いていたのとは全く別人のようでした。

水を得た魚とはこのことかな?(違)

 

f:id:kobitoku:20210602201202j:plain

前方に見えるのが蝶々深山。この山の名前が素敵だなぁと思ってこのコースを選びました。

蝶々深山に向かう途中もノビタキだらけです。

f:id:kobitoku:20210602201246j:plain

山頂からは北アルプス槍ヶ岳だけはすぐにわかりました。

このあと物見岩から九十九折りに下りていくと目の前に八島湿原が広がります。

f:id:kobitoku:20210602201324j:plain

以前訪れたのは7月。1ヶ月違うと景色が違っていた。まだ芽吹き前の感じです。

お花も全然少ない。その分、人がいなくて静かで良かったです。

kobitoku.hatenablog.com

ここでのトピックはなんといってもホオアカ。

ススキみたいなのの穂先に止まってさえずっているのを観察。光の具合で色がよく見えなかったりもし、スマホでホオアカの声を聞きながら確認。『さえずりナビ』の声と現地の声がピッタリ一致していたのでホオアカと認定。

この瞬間、今年見聞きした鳥は100種達成となりました㊗️

f:id:kobitoku:20210603103115j:image

100種達成を祝してヒュッテみさやまでケーキセット。

くるみの入ったパウンドケーキがしっとりしてて美味しかった〜

口の中の水分が持っていかれないから、こういうパウンドケーキならトレラン補給食にもいいよね。

八子ヶ峰霧ヶ峰、どちらもエグい登りや危険箇所もなく、癒しのトレイルでした。

リフレッシュしたので、またサンダル作り頑張ります。

あと6/6まで引き続きインターネットバードソンも。

f:id:kobitoku:20210603110619j:plain

 

 

 

終了しました

『夏のサンダル+夏の帽子』終了しました!f:id:kobitoku:20210531062551j:plain

最終日に駆けつけてくださったみなさま、ありがとうございます。

始まるまでは色々心配していましたが、

たくさんの人にkikaにお越しいただき、またオンラインでも見守っていただき、不安は吹っ飛び、今は感謝のみ。

展示は終了しましたが、終わってからが始まりです。

オーダーしてくださった方、楽しみにお待ちくださいね。

また頑張ってつくっていかなきゃなと身が引き締まる思いです。

f:id:kobitoku:20210530085447j:plain

鎌倉宮では昨日は青葉祭が行われ、一日中、雅楽が鳴り響いていました。

(お天気が連日良くてよかった〜)

 

片付け諸々済ませて、昨夜ベッドの中で終了報告のインスタグラムを投稿しようとしたのですが、何度も途中で寝落ち。。。

複数枚の画像を選んでいる途中で寝落ち。ハッと起きてやり直してもハッシュタグをつけている途中で寝落ち。。というのを5,6回繰り返し、なんとか投稿して寝たみたいですが朝起きて確認してみたら、いくつもつけたはずのハッシュタグはひとつのみ。しかも『#夏のサンダル夏の帽子』のはずが『#夏のサンダル夏のサンダル』になっていました。(慌てて直しました)

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by kobitoku (@kobitoku)

www.instagram.com

いやはやお疲れさん。

ということで今日と明日はお休みいただきます。

ありがとうございました!!

 

 

 

いよいよ最終日

お待ちかね、念願のパティスリーR玲子さんのケーキをようやく食べられました。f:id:kobitoku:20210530085225j:plain

ピスタチオのフランです。

フランとはカスタードクリームを焼いたやつ??

土台のパイ生地は薄くてピスタチオペースト入りクリームの部分がボリュームたっぷりなのが嬉しい。

このタイプのケーキはお初です。みなさまにもぜひ召し上がっていただきたいです。

 

以前、ケーキで振り返るサンダル帽子展の記事を書きました。

kobitoku.hatenablog.comこれは2014年までなのでそれ以降のをまとめなきゃって強く思った次第。

 

 

さていよいよ本日最終日。

久美さんのロバシリーズ他も追加されました。

f:id:kobitoku:20210530085306j:plain

 

わたしはサンダルの追加ができなかったので、はぎれパスケースを追加。f:id:kobitoku:20210530085957j:image

 

 今日はとてもいいお天気になりそう。

本日もkikaにて閉店までお待ちしております。

 

『夏のサンダル+夏の帽子』

5月22日(土)〜5月30日(日)(期間中無休)
12時30分〜17時30分
鎌倉市二階堂91 アトリエkikaにて
0467-24-7025

 

 



 

新色のサンダルのご紹介

継続しているデザインのサンダルですが今年はこんな色で。f:id:kobitoku:20210529065219j:plain

f:id:kobitoku:20210529065429j:plain

悩みに悩んで決めました。

色の組み合わせを決めるときは『どんな味だろう』と考えます。

口に含んで、じんわり甘さを感じるのが好き。(実際に革を舐めたりはしませんよ念のため)

 

ところで、これ何だと思います?

f:id:kobitoku:20210529065935j:plain

タイの民族衣装の生地で作られたチャームです。

f:id:kobitoku:20210529070432j:image

こんな風にカゴバックに着けられているのを見て目がハートになりました❤️

ひとつひとつ違う柄を悩みに悩んで・・・

f:id:kobitoku:20210529070449j:image

こびとくバッグにも装着❣️

チャリ通勤でさっそく落としそうになったのでテグスでくくりましたw

 

f:id:kobitoku:20210529071812j:plain

アトリエkikaは宝箱。

サンダル、帽子以外にもいろいろカワイイものが溢れています。

ぜひ発掘しに来てくださいね。

f:id:kobitoku:20210529072020j:plain

野の花もここではこんな素敵に!

 

さて、いよいよ残り二日。

本日も午後1時くらいからずっとお待ちしております!!

『夏のサンダル+夏の帽子』

5月22日(土)〜5月30日(日)(期間中無休)
12時30分〜17時30分
鎌倉市二階堂91 アトリエkikaにて
0467-24-7025



 

 

 

新作サンダルのご紹介・その3  ジーンのサンダル

先日ご紹介していた映画『HAPPY OLD YEAR』からインスピレーションを受けて作ったサンダルがこちらです。

f:id:kobitoku:20210528092814j:image

kobitoku.hatenablog.com

f:id:kobitoku:20210528092828j:image

指先は解放しつつ、足自体はしっかりホールド。

ずっとこういうのが作りたかった。

23.5センチと23センチで作りましたがどちらもすでに売れてしまい・・・(嬉)

お試しになることはできませんが、オーダーは承ります!

 

定番中の定番のこちらのサンダルはkikaさんでの展示の初回(2000年)から作り続けていますので22年目。もうお馴染みですね。お値段もずっと変わらず¥19800(税込¥21780)です。

迷ったらこのサンダルをお勧めしています。絶対間違いない!

毎年、色を変えてなるべく全サイズで揃えるようにしています。

f:id:kobitoku:20210528092949j:image

今年仕入れたピンク色の革はこれまでのピンクで一番淡い色です。

久美さんのことりのバッグもカワイイです。

 

本日から最終日までは毎日午後1時頃からいます。

お問い合わせもお気軽にどうぞ。

 

『夏のサンダル+夏の帽子』

5月22日(土)〜5月30日(日)(期間中無休)
12時30分〜17時30分
鎌倉市二階堂91 アトリエkikaにて
0467-24-7025

 

 

新作サンダルのご紹介・ネジネジその2

前回ご紹介したネジネジを少しアレンジしたネジネジ2です。

f:id:kobitoku:20210527070145j:plain

f:id:kobitoku:20210527070418j:image

親指をはめることで安定感UP⤴️

甲の深いところで太めのベルトでホールドするので指が全開のタイプなのに安心感あります。

 

 なぜか今年はチャコール系の色のTシャツを立て続けに買ってしまったりしてて、それに合わせて自分用におろしたサンダルはこちら↓(2019年作)

f:id:kobitoku:20210527070437j:image

地味めの色ですが服に合わせやすくて重宝しそう💕

履いているとそれがいいって言われることが多いです。

やっぱり棚に並んでいるだけじゃ魅力は伝えきれないんだなぁと。

革の色やステッチの色を変えると全然違う印象にもなるし、あれこれ悩みながら自分に合うものを探す楽しみを味わっていただきたいと思います。

 

これ作るのが楽しすぎて、またまた追加しました。

f:id:kobitoku:20210527073331j:plain

ラフなつくりですが(ミシンも裁断も下手くそ)ほんの少しの革が活用できるのが嬉しくて。

 

コロナで自粛の日々ですが、「自粛」って楽しんでいけないってことではないと思います。

気をつけなくてはいけないことはたくさんありますが、「楽しみ」と「笑顔」は忘れてはいけない。そう思います。なにごとに対しても。

 

f:id:kobitoku:20210527074936j:plain

本日はわたしはkikaに不在となりますが、金土日は午後1時ごろから閉店までいます。

 

『夏のサンダル+夏の帽子』

5月22日(土)〜5月30日(日)(期間中無休)
12時30分〜17時30分
鎌倉市二階堂91 アトリエkikaにて
0467-24-7025

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Atelierkika (@atelierkika)

www.instagram.com