
ビーナスラインをドライブし八島湿原へ

ここでもカッコウの声がよく聞こえる
杭の上に止まってさえずっていたのはホオアカ


一番草丈の低い草原に棲むんだそう
さえずりはホオジロに似ていた
(ホオジロに似た声がいっぱい過ぎて悩む)

ニッコウキスゲも咲き始めていた

トレイルは周辺の山にも伸びているし
白樺湖方面にも行けてさらにその先ロングトレイル続く→*
ずっと前に某ブログで山小屋らしからぬディナーを見て以来、一度訪れてみたいなぁと思っていた。
湿原とか干潟とかいわゆるwetlandって生物にとってはすごく大事な場所。特に渡り鳥にとっては。
なのに人間の生活の影響を最も受けやすい場所。(埋め立てられやすいから)
次回は季節を変えて宿泊とセットで訪れたいな。
今回は別のお宿でしたがそちらもすごくいいのでご紹介しますね。
つづく。