こびとく日誌

クツをつくりながら考えたこと。晴耕雨読な日々のこと。

豆盆栽考

4/10  ボケの花が咲きました!

ボケは木瓜と書くんですね。

近所に地植えされている木瓜は桜よりずっと先に咲く。でも今年は遅かったような。

近所で木瓜の花が咲くとサンダル制作しなきゃと焦りを覚える時期でもあります。

(今年のkikaでのサンダル展示は5/17~5/26を予定しております)

 

いろいろ芽吹きの季節で楽しい。

もう駄目なのかと思っていたニオイカエデも葉が出た。

 

ヤマアジサイ『海峡』もこの通り。ヤマアジサイは丈夫だから信じてたけどね👍

花が咲くかどうかはまた別の話w

 

先日、盆栽小品展に出かけました。

どれもキリッとしていてこういうのが盆栽なんだと思う。我が家のは盆栽とは言えないかも。

針金かけたり盆栽らしい手入れもできていないし、うちのはただの小さい鉢に植えた植物でしかない。だけど展示を見ているとわかってくることもある。

盆栽で代表的な常緑樹は黒松、五葉松、真柏など。

黒松がカッコよくて好きだと思う。とにかく黒松に目がいく。

真柏は幹が白いのを骨に見立てて鑑賞するらしいが、その白が嫌い。なぜ白骨化が良しとされるのかまるでわからない・・・。

"草もの"と呼ばれる添えられた山野草に萌える。

展示の時節柄、楓など落葉樹はすっかり葉が落ちた寒樹の姿なのだがそれがいい

 

50年ものの山もみじがあって、これまでの変化が写真で展示されていた。

盆栽だけどちゃんと幹も太くなってきてて貫禄が出てきていた。

こんな小さいのに50年ってすごいと思った。

秋になったら紅葉して、葉が全部散って、春になったら新芽が出て新緑が輝く。

うちのニオイカエデもそうやって50年生きるかどうか。(がんばります!)

 

盆栽展の帰り道は泉の森経由で。

桜もいいですが、イロハカエデの花も線香花火みたいで可愛いです。

今が旬なのでみんなも見てみて!

 

植物を見ていると自分の好みがわかってくる。

何が好きかということは、何がしたいか、どうしたいか、どう生きるのかということに繋がっていく気がします。

 

 

 



今年の桜

4/2  材料の仕入れに行った浅草ではまだ満開ではなく。

 

4/5  段葛の桜が見たくて二の鳥居グループランへ。

ここのは若木だから鎌倉一フレッシュできらきらしてる。早朝は人がいなくてなお良い。

 

土日も桜を求めて走ったり、歩いたり。

小田原城の桜は大きくてそれぞれ形がカッコよかった。

 

地元の桜も良くって

 

結局のところ、遠くに出かけなくても近所の桜がキレイ。

 

なぁんだ、うちの桜が一番綺麗じゃんとチルチルミチルの青い鳥みたいになってます。

一番待ち遠しいのはコレ。

咲いてくれるだろうか???

 

今年は開花宣言も遅くて、待つ時間が長かった分、楽しめましたね。

去年の桜はこちら↓

kobitoku.hatenablog.com

 

 

 



 

 

 

 

 

 



学園祭で盆栽を!

3/22  ナンザンスミレが咲きました!!

去年より10日ほど遅かったし、花も小さいけどなんとか生きています。

 

3/14のニオイカエデ。今朝まで10日経つけど大きな進展なし。

でも、死んでいるとしか思えなかった枝の先端に新芽のようなものの兆しが見えたのでほっとしているところ。

死んでいるとしか思えなかった真冬の間でも枝をこすると独特のゴマのような香りがしたのできっと生きていると信じていました。

 

バイカオウレン多年草のはずなのに跡形もなく・・・

この鉢に現在生えているのはバイカオウレンとは違う別の何か。

この鉢を購入したのはちょうど一年前です。

一年前↑

根元の方に違う何かが見えます。それのみが一年後も残ったということ。

 

次から次へと枯らしてしまうし、枯れないまでも我が家に来るとほとんどが弱々しい感じになってしまうので、これ以上迎え入れるのはやめた方がいいかなと思ったりするんですが昨日、性懲りもなく買ってしまったのがコレ。

ボケです。

もうすぐ花が咲くのだと思うとつい。

盆栽屋さんによるとバランス的に鉢が大きすぎで締まらないとのことだったけど、これ以上小さい鉢だと多分枯らしてしまうから豆鉢の中でも大きめのを選びました。

だいたい旅行中に水切れで枯らしてしまうことを相談したら、サランラップで包む方法を教えて下さいました。良いこと聞いた!

で、上↑の画像で、どこかの盆栽フェアに行ったと思うじゃないですか?

盆栽市でも盆栽展でもなく学園祭でした。

www.instagram.com

昨日開催されたトレランレース『ATGTRAIL』のフィニッシュ会場イベントの『厚木大学学園祭』です。

ラン友さんがレースやボラスタッフにたくさんエントリーしていたので応援を兼ねて行きました。トレランレースなのに駅近がフィニッシュ会場なのが珍しいし、だからこそ行きやすい。

ゴールの花道の先がステージになってて、花道の両側にテーブルと椅子あって飲食しながらフィニッシュシーン見られるレイアウトも最高だし、何よりも会場が笑顔で溢れていました。

そして出店の中に植物を扱うお店があるのがめちゃくちゃ嬉しい!ワークショップでフラワーアレンジメントもできるようになってた。

トレランと盆栽が繋がる日が来るとは!!

いろいろ感動したのでした。

 

*厚木大学とは厚木を拠点に主にトレイルランニングを行なっている架空の大学です

 

 

 

 

 

 

 

 

花の不思議

7月には蕾をつけたのに待てど暮せど花が咲かなかった我が家のポットマム

昨年の秋に購入したエクセレントマム・ピコという品種です。

蕾のまま3ヶ月以上が過ぎた10月の末にようやく咲きました。

 

彼岸花は気温で咲くと聞いた。

最低気温が23度くらいにならないと咲かないと。

それでは今年のような猛暑だとお彼岸には咲かないのではないかと思っていたがちゃんとお彼岸の頃に咲いていた。

詳しく調べると適温は20度くらいだそう。そういう日が一日でもあれば咲くのかな?

秋になって気温が下がってくると花が咲くシステムなのが彼岸花

きっとポットマムもそうだと思ってずっと待っていた。でも涼しくなっても咲かなかった。

謎・・・

 

なので、調べてみたら菊の仲間は日照時間で咲くというではないか!

つまり、日照時間が短くなると咲く。

短日性植物というらしい。菊の他にはリンドウやアサガオも短日性植物だそう。

曇りや天気の悪い日が多いとお彼岸前に咲いてしまうこともあるという。

そういえばマンションの廊下側でアサガオやユウガオを育てていたとき、常に明かりがついていたので咲かなかったことがあった。

kobitoku.hatenablog.com

段ボールで覆ったり、廊下の電球を外したら咲いたのだった。

ん?

キクもアサガオも短日性植物。

夜の暗闇がないと咲かなかったアサガオ

ポットマムは廊下側ではなく、ベランダに置いていたので夜の暗闇はあったはず。

だいぶん夜が長くならないと咲かないってことなのかな。

そういうことにしておこう。

 

などとどうでもいいことをグダグダ考えていたらついに週末が来てしまいました。

日曜は日光マウンテンランニング。

昨年は朝7時スタートがシャトルバスの遅延で急遽7時半になりました。

そのせいなのか何なのか今年はスタートが朝6時に変更。

35キロのレースなのに朝6時って早過ぎません?

とっても寒そう❄️❄️❄️

 

では、行ってまいります!

 

 

 

 

大磯うつわの日

今年も『大磯うつわの日』に出かけました。

昨年も行っています。

kobitoku.hatenablog.com

今年は事前チェックしてなくて駅前でマップをいただきぶっつけ本番で適当に廻りました。

時間がなくてあまり遠くへは行けなかったけれど駅周辺はくまなく歩きました。

昨年気に入ってしまった岡村友太郎さんの器の展示はご自宅で。

お引越しが決まり、この場所では最後とのこと。

作品よりもこの古民家の様子が気になって柱や壁やたたずまいを拝見しました。

大磯ってこういう古民家がたくさんあって、工房兼住まいを探していた20代の自分にタイムマシンに乗って教えに行きたいくらい。

細い小道や路地裏がとても魅力的な大磯の町。うつわの日は器を見るよりこの町を彷徨うのが楽しみなんです。

 

初めて訪れた東光院というお寺さんの境内にはキッチンカーが。

離れでは宮川酒店&日替わり飲食店。

この日出店されていたVegikoさんに会いに行きました。

お寺さんの離れがこんなかわいい壁紙と障子に彩られ。

わたしはノンアルでしたが日本酒も好みの器でいただけるそう。

ここほんとにお寺かしら??

東光院さんには図書館もありました。

 

目当ての三日月パウンドさんではパウンドケーキがラス1で。

そのラスト1個だけしか買えなかった・・・💧

大磯の町はマップ片手に歩いている人がいっぱい溢れ、とても人気のイベントのようです。

来年はもう少し時間をとって遠くの展示も見に行けたらいいな。

 

あと、井上蒲鉾さんの店先にあった立派な盆栽が目に留まりました。

『ロウヤ柿』とあったので検索してみると、老爺柿という食べるよりむしろ鑑賞用の柿のようです。

雌雄異株なので実をつけるには人口交配が必要。

こんなにたわわに実っているのはよほど丹精込められたのだなぁと。

我が家のニオイカエデは黄葉が始まったと思ったと同時に散り始め、すでに寒樹の様相に。

ニオイカエデは他の樹に比べて黄葉が早く、落葉が同時に始まるものらしいのでそういうものと思えばそうなんですが、何も知らずに紅葉を期待していたのでちと淋しい。

なかなか思うようにはいかないものですね。

 

 

 

 

7月25日は芽切りの日

毎年7月25日は黒松の芽切りを行う日に決めています。

7月初めだとか15日が良いとも聞くのですがともかく7/25に。

小さい樹は遅めにというセオリーがあるようなので間違ってはいないと思う。

昨年は盆栽ちえさんに「今年はやめておきましょう」とアドバイスされ、中止に。

kobitoku.hatenablog.com

アドバイスに従って、春に植え替えをしました。肥料も与えて以前より元気になったかな?

アホ毛みたいのが出てるから切りたい!

 

木の肌から、きっと樹齢は古いのではないかと思います。

芽切りは葉をもう一度吹き直させるので樹の体力を消耗させる作業だそうです。

故に樹が元気じゃないとできない。

昨年、やめておきましょうと言われたのはそういうことだと今になってわかります。

盆栽としては美しい形でも何でもない我が家の黒松ですが、でも今回の芽切りで目指す方向が少し見えてきた気もします。

 

購入時の黒松くん

ついでにヤマアジサイも剪定。

before

 

after

来年も咲いてくれますように。

てか、この夏を乗り切れますように。

 

追記

サクラランは一個目が7月初めに咲きました。

f:id:kobitoku:20230727153324j:image

過去に咲いたところに年輪を重ねるように蕾をつけ咲くのだけど今年新しくついた一番蕾が二つ。1番目の花はボリューム満点なので咲くのが楽しみ😊

 

盆栽展で海峡を

近隣で小品盆栽展がありました。

こんな広大な植物園が平塚にあるとは知らなかった。

 

撮影はいくらでもどうぞ!と言ってもらえたので遠慮なく。

人気投票があり、第3位まで選びながらの観覧。

花が咲いているのは愛らしいし、

花がなくともちいちゃいのはますます愛らしい。

どれも凛としているんだなぁ。(我が家のとは大違い)

 

販売コーナーも充実です。

すぐに枯らしてしまうから、しばらくは自粛しようと思っていたけれど。。。

 

ヤマアジサイの苗を買ってしまいました。

並んでいる中でも一番のみそっかすを選ぶ。

「カイキョウ」と書かれた名札がついていたので帰ってから調べたら「海峡」という品種でした。海のようなブルーだから海峡なのかしら?

それと鉢もひとつ買う。どちらも格安だった。

 

早速植え付け。

この冬に南天を枯らしてしまい、相棒のいなくなっていた姫ユキノシタを海峡とセットにした。

 

ついでに黒松も植え替える。

先日、鉢が割れてしまったのをガムテで止めてしのいでいたのでやっと落ち着いたね。

ちょっと弱っているのがわかるので芽切りはしていない。何をどうすればいいかよくわからないまま維持している。
昨年7月に盆栽ワークショップで春に植え替えしましょう↓とアドバイスされていたのをようやく実現できた。(このときはまだ南天は元気だったんだなぁ・・)

kobitoku.hatenablog.com

 

今のところ一番元気なのが左から2番目のニオイカエデ。

ゴマ油みたいな香りを放っている。紅葉が楽しみ。

あとの子たちに関しては「生きて!!」としか言えない..

とにかく灼熱を乗り切れますように。

 

盆栽展のあった花菜ガーデンはバラ園で有名なようで5月は入園料もUPするらしい。

すでに時季が過ぎてはいたけれど雨上がりの美しいバラを鑑賞できた。

バラの世界もなかなかの沼でして、オールドローズ→モダンローズ→イングリッシュローズと時代と共にブームが変わり、殿堂入りする品種とか品種改良もすさまじく。

お客さまでバラ栽培がご趣味の方にバラの花の形の飾りを取り付けた靴を作ったこともあったなぁと思い出したりしました。

なにごとも趣味の世界には必ず沼が存在しますね。

 

植物関係の本がどっさりの図書館も併設(貸出はしていない)していて何時間でも過ごせます。

牧野富太郎コーナーもありました。

『らんまん』にわたしもすっかりハマっています。

ドラマが始まる前までは「牧野先生」とお呼びしていましたが今では「万ちゃん」呼ばわりさせてもらっています。

わたしも図鑑作りたいって思っていたので万ちゃんの気持ちわかる!

『らんまん』についてはまたの機会に。

 

本日は写真多めでお送りしました。

今週もがんばっていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御殿場桜の記録

3/29→4/2→4/3→4/7

4/10  満開🌸🌸🌸

 

今朝、剪定しました。

BONSAIちえさんのやり方を参考に↓

www.bonsaichie.com

ちょうど一年前の今日、同じように剪定をしました。

UTMFの受付に向かう日の午前中。

kobitoku.hatenablog.com剪定することで心が落ち着いたのを記憶しています。

100マイルのスタートが近づいてきてドキドキが止まらなくて。

 

今年は出場しません。ああ、なんて気楽なんでしょう。

今回はボランティアスタッフでの参加です。

22日土曜19時〜23日日曜5時までのシフトでフィニッシュ地点のコニファーフォレストにて荷物渡しをします。5時以降はそのままフィニッシュ応援のつもり。

28時間〜39時間くらいでフィニッシュする方に荷物をお渡しできるのかな。

任務終了後は精一杯声援を贈れたらと思っています。

出場される皆さん、どうぞ楽しんで走ってくださいね。

想定外のいろんなことが起きるとは思うけれど、トラブルも全て含めてあとから振り返れば楽しい思い出になるはず。

大会のLIVE配信もあるそうです。楽しみだ〜〜〜〜(出ないのは本当に気楽w)

「ウルトラトレイルマウントフジ 2023 LIVE」本日17時スタート!!|NEWS & INFORMATION|ULTRA-TRAIL Mt.FUJI

 

 

 

今年の桜

開花は早かったけれど案外長持ちしてくれた今年の桜。

先週はいっぱいお花見ができました。

水曜鎌jog🏃🏻‍♀️

 

木曜は材料の仕入れで浅草。

東京の桜はもうおしまいだと思っていたらまだ咲いてましたね。

 

金曜の朝は二の鳥居グループラン🏃🏻🏃🏻‍♂️🏃🏻🏃🏻‍♂️🏃🏻‍♀️🏃🏻‍♀️🏃🏻🏃🏻‍♂️🏃🏻🏃🏻‍♀️🏃🏻🏃🏻‍♂️🏃🏻‍♀️🏃🏻‍♀️🏃🏻🏃🏻‍♂️

段葛の桜は植え替えられてまだ数年だから若くてフレッシュ✨

 

 

土曜はチガジョグメンバーと🏃🏻🏃🏻‍♂️🏃🏻🏃🏻‍♀️

大磯から吉沢八景を巡りながら蓑毛まで北上。

やっと辿り着いた淡墨桜がとても美しかった〜

 

そして今朝。

我が家の御殿場桜が咲きました!!!

なんか去年と違うケド・・・

kobitoku.hatenablog.com

まさか咲くとは思ってなかったので嬉しい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バイカオウレンとニオイカエデ

先日、盆栽展に行ってきました。

キリッとした盆栽の数々にため息しかでません。

どうやったらこんな風な盆栽に育てることができるのだろう・・?

 

期待していた通り、会場の一角でミニ盆栽や苗、鉢などの販売があり!!!

迷いに迷って、ニオイカエデ(葉はゴマのような香り)と、

 

バイカオウレンをお持ち帰り。

リーズナブルなお値段だったし、鉢もかわいかったし💕

バイカオウレンって山のお花ですよね?

湿っぽい日陰に咲いているイメージで、そんな繊細ちゃんが我が家の砂漠のようなベランダで育つわけない!と思ったけれど買ってしまいました。

案の定、キャンプに出かけて帰ってきたらすっかりしおれてしまっていて・・・😭

家人からは『もう買うのやめたら?枯らしてばかりでかわいそう』とまで言われてしまう。

ご指摘どおりでぐうの音もでません。

 

幸い、水をたっぷり与えたらシャンと蘇って今は元気。2個目の花も咲きました。

山の中で群生しているから案外丈夫なタイプなのかもしれない。

明るい日陰で育てるのがいいとのことだけど、明るい日陰ってどこなんだろう?

 

まあ、こんな風に悩むのも楽しい時間。

わたしにとって盆栽は針金かけて形づくるというよりは、ただ単に小さいものを愛でる楽しみ。

春が来て、植え替えしたり、芽切りしたり忙しいと聞くといいなぁと思うのです。

うちは放ったらかしだから全然忙しくはないけど、でも黒松はこの春に植え替えしようと思っています。

南天は新芽が出てこないから諦めた方がいいな・・・

御殿場桜はこれから咲く(はず!)