こびとく日誌

クツをつくりながら考えたこと。晴耕雨読な日々のこと。

スミレ咲く

昨日、ついにナンザンスミレが咲きました!

購入してからちょうど一年。

kobitoku.hatenablog.com

最初と葉っぱが違うんだけどまさか他のスミレってことはないよね?

ずっと放ったらかしだったのだけど、昨日見たら咲いていたので豆鉢に植え替えました。

植え替えると枯れる法則があるのでちょっと心配ですが、可憐な姿をめいっぱい楽しませてもらおうと思います。

春だなぁ〜

 

ところで先日の南三陸イヌワシのためのプロジェクト『共生のために走る』のムービーが一般公開されましたのでぜひご覧ください。

www.youtube.com

www.patagonia.jp

kobitoku.hatenablog.com

 

さて、これから名古屋に向けて出発。

ドキドキわくわく。

日曜9時10分スタートです。エリートの部はテレビ中継もあり。

速報はスポロクから。応援よろしくお願いします🙏

sporoku.jp

落葉にもエネルギーがいる

少々遡りますが、11月の帰省から戻ると様子が変わっていた南天ちゃん。

紅葉するはずが茶枯れた葉になっておりました。

しかし、葉は落ちないまま年末を迎える。

 

元旦に近所の神社で並んでいるときに境内の銀杏の葉が枯れたまま落葉しないでいるのを見かけました。元気な木ならとっくに葉は落ちているだろうに。

葉を落とすにもエネルギーがいるのだなぁと感じた。

なので葉を切りました。

春になったら新芽がでないかな?(望み薄)

夏はあんなに元気だったのに。

kobitoku.hatenablog.com

落葉するのは生きるための営みだそうです。

 

盆栽を次々と枯らしてしまい、すっかり自信をなくしてしまう。

盆栽以外のものも駄目にしています。

お供え花にしようと買ってきたポットマムなども長持ちせず。

今はモリンバというマーガレットを育てています。これもいつまでもつか。。。

ま、去るもの追わずでいきましょう。

 

金沢の実家の近くの花屋さんでは仏花はすぐに活けられるよう短く切って見栄え良いように高低差つけて束ねられ、しかもお値段300円!

そのまま花瓶に入れられて便利でした。お仏壇のあるおうちが多いからなのでしょうか?

こちらではみかけませんね。

小さく活けるお花の需要ってあるんじゃないかなぁって思うのだけど。

3000円とかのアレンジメントじゃなくて、ほんとちょこっとだけの花。

だとスーパーに売っているお花になるのかもしれないけど・・・

お花屋さん、ケーキ屋さん、和菓子屋さん、特別じゃなくて自宅用に日常的にお買い物できるお店がずいぶんと減ってしまい寂しい限りです。

 

 

 

7/25は芽切りの日

毎年7月25日は黒松の芽切りの日。

kobitoku.hatenablog.com

 

今年はちょい前倒しの日程で先日、盆栽ワークショップにて作業してきました。

というのも毎年どんどん当初の姿とかけ離れていく我が家の黒松盆栽。

なにをどうすればいいかわからず悩んでいたところ、BONSAIちえさんが『持ち込み盆栽教室』をされているとのことでこちらに参加を決めたのです。新しい盆栽を増やすのではなく、今ある盆栽を手入れしてゆきたい人向けのワークショップです。

山崎ちえの持ち込み盆栽教室 - BONSAIちえ

申し込み時にすでに満席でしたが1名分の枠を広げていただいてのビジター参加。

定期的に教室に通われている皆さんの盆栽と比べてなんと手をかけていない放ったらかしの我が家の盆栽よ・・・

テーブルの上に出すのが恥ずかしかったです・・・😔

 

ちえ先生のお見立てによると幾分弱っているようで「芽切りはやめにしましょう」とのこと。

5月頃に肥料を与えましたが全然足りないそうです。

表面の苔は外した方が水の吸収が良いそうで、芽切りを伝授していただくはずが苔を外す作業と鉢のカルキをこすって取る作業のみとなってしまいました。

外した苔の中からでっかりアリが1匹出てきてびっくり。そのアリはいつの間にかどこかに消えたけどどこ行ったのかな〜

伸び放題だった南天は少しスッキリさせました。

こちらも苔は外しました。

御殿場桜は枯れた枝は切って、伸びてきた葉はそのままに。(この夏越せるか心配)

あとは他のメンバーさんの盆栽で目の保養をして帰ってきました。

f:id:kobitoku:20220725140410j:image

芽切りはせず、来年春に植え替えましょうというアドバイスを受けました。

来春まで生きて〜🙏

 

さてようやく本格的な梅雨明けの感じ。

アトリエkikaさんへオーダーのサンダルの納品は全て済ませましたが、また追加でオーダーがあったのでサンダル業務はまだ続きます。8月中もkikaさんにまだサンダルを何足か展示していただいているのでお近くにお越しの際はどうぞお立ち寄りください。

 

 

 

 

閉鎖花

3月に売れ残りのナンザンスミレを買いました。

その後、次々とつぼみをつけるものの、花が咲いているのを見ることがなく・・・。

スミレって一日で花はしぼんじゃうのかなぁとただ単に花が咲くタイミングとわたしが合っていないだけと思っていた。

6月に入っても、つぼみはどんどん付く。明日にも花が開きそう。

今度こそ花が開いているのを見るぞ!と意気込むも一度も花は見られず。

気づくといつもこんな風にタネがはじけてしまっている。

というか、そもそもこんな初夏にスミレの花が咲くわけない。

さすがにおかしいと思って、咲かない、スミレ、と検索してみたら・・・

『閉鎖花』というワードがヒット。

plant-world.biz

なんと!花を咲かせず、自家受粉で結実しているのだそう。

スミレは春は開放花で結実し、夏場は閉鎖花で結実。種子はアリによって運ばれるという。

動けない植物はあの手この手で繁殖の方法を確保している。すごいな。

もしベランダ栽培じゃなければ、あたり一面スミレになるのかしら。

来春は花が咲くのが見られるといいなぁ。。

 

今日は夏至

明日からは日の出の時間が遅くなっていく。日の入りの時間はまだ遅くなるので日が短くなる実感はないけれど。

梅雨明けまでにオーダーのサンダルが仕上げられるよう頑張っております!

 

 

その後の御殿場桜

f:id:kobitoku:20220514075545j:image

4月5日


f:id:kobitoku:20220514075555j:image

4月8日


f:id:kobitoku:20220514075550j:image

4月10日 ほぼ満開。このあと全部の蕾が咲きました。


f:id:kobitoku:20220514075548j:image

4月21日。UTMF受付の日。

出かける直前に花を摘み、精神統一。

剪定は心を落ち着かせるのに効果アリ。


f:id:kobitoku:20220514075553j:image

盆栽ちえ師匠ブログを参考に。

www.bonsaichie.com


f:id:kobitoku:20220514075558j:image

5月5日 みそっかすが一輪咲く。

 

f:id:kobitoku:20220514080843j:image

葉先を摘んで、固形肥料を置く。

本日の姿。

これ、先端以外から葉は出ないのだろうか?

来年花が咲くとは想像できないな。

また経過はご報告したいと思います。

 

さてUTMFからもう3週間。

サンダル制作のことで頭がいっぱいですが、もうちょっと振り返って書き残しておきたいことがあるような、ないような。

頭の中が整理できたら書きます。(できなかったら書きません)

 

御殿場桜(bonsai)

申し込み初日に満席になり、キャンセル待ちになってしまった人気の講座!

『広報ふじさわ』で"山崎ちえ"さんの名前を見て、これはあのBONSAIちえさんではないか?!と思い・・・絶対参加したかった。

黒松の芽切りではちえさんのブログを参考にさせてもらいました。

kobitoku.hatenablog.com

熱意が伝わったようで定員枠を広げていただき参加できました。

盆栽って人気なんですねぇ。

 

今回用意していただいたお道具。

 

花材は御殿場桜。他の桜に接木したものだそう。

花芽と葉芽があるときいてよくよく見たら違いがわかりました。先端がとんがっているのが葉芽。丸っこくてぷっくりしたのが花芽。

 

鉢穴を網で塞いで、桜を植え込み、赤玉土を入れたら針金で根を固定します。

この作業は初めてでした。

結構きつく固定するので根が傷まないのかとドキドキ。だけどしっかり固定しないと鉢の中で樹がぐらついて余計ストレスなんだろうな。

 

表面に苔を貼って完成。

苔は「そのへんのアスファルトの苔」だそう。

山で採ってきた苔だと都会の環境に適応できないので、そのへんのアスファルトの乾燥や直射日光にも強いどこでも生きていけるような苔がいいそうです。なるほど。

 

メモ📝

花が終わったら花芽を摘み、葉が出てきて4枚くらいになったところで先を摘む。

肥料は5月6月2回くらい。

7月に花芽がつき、10月に落葉。(桜は落葉が早め)

秋の肥料はしっかり9月10月。

注意すべきは水切れ。水にドボンと沈める方式推奨。

病害虫予防のため、液体スプレー式の殺菌殺虫剤を散布←これをしなかったので我が家の楓は葉に虫?変色してしまった。変色して弱ったところで金沢帰省の留守中に水切れ。枯れてしまったのね。

 

今朝の御殿場桜↓

もうじき咲きそう。

今年は間違いなく咲くと思います🌸

問題は来年よ!

なにしろわたしにゃ前科があるもの↓

kobitoku.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すみれ

昨夜の地震にはびっくりしましたね。

我が家の地震計になっている信越五岳の完走盾(軽くて木製)が棚から落ちました。

夫の2017年のものが落ちて、わたしの2019年のものは落ちず👍

その他には被害ありませんでした。

 

さて、先週のことですがスーパーの園芸コーナーでいろんな種類のスミレが売られているのをみつけました。その時は他の買い物もあったのでまた今度と買わずに帰ったのだけど二日後に行ってみるとすでにほとんど売り切れ・・・。

f:id:kobitoku:20220317071138j:plain

売れ残りのナンザンスミレを買って来ました。

花が咲くまで育てられるか非常に疑問だけれども。

 

実はだいじに大事に育てていた楓の盆栽をこの冬に枯らしてしまいました。

枯れているだろうなと思いながらも水やりはして新芽が出るのを期待してたけど、この時季になっても変化は訪れず・・・諦めることに。

さらにちっちゃな豆鉢で育てていた姫ユキノシタも母の葬儀が終わってみればもう諦めるしかない姿に。こちらは水やり過ぎの根腐れか?

悲しんでばかりはいられないから、新しく買ってきたナンザンスミレの脇にあったもの(スミレ?)を植えてみた。

f:id:kobitoku:20220317072018j:plain

やはり超豆鉢は難易度高いです。花が咲いたら奇跡だと思う。

 

たまたまですが、先日お店でいろいろ香りを嗅がせてもらって選んだのが『すみれ』のお線香でした。

f:id:kobitoku:20220317072438j:plain

意外にも甘めの香りに惹かれてしまった。母は気に入ってくれるかしら。

 

少し前にSNSに流れてきた『心のめぐりCHECK』をしてみた結果、

www.aromakankyo.or.jp

忘れた頃にアロマカードが送られて来ました↓

f:id:kobitoku:20220317073529j:plain

おすすめはグレープフルーツ3 ゼラニウム1 イランイラン1のブレンド

自分が好きな香りと必要とする香りは違うのかな?

 

責任感が強いからこそ、毎日の大切な役割や重要な仕事、家事や子育て、高齢の家族の介護などについて「しっかり果たさなければならない」「こうであってほしい」という思いで対処しようとしてしまうことがあります。これはやりがいのあることですが、とても大きな負担がかかるため、集中してしまうと、健康や幸福感などが置き去りにされてしまう場合があります。

心を豊かにする時間を失うことによって、だんだんと疲れが溜まっていき、最後には自分の感情すら感じなくなるほどに消耗することになりかねません。

 

カードに書かれたメッセージに心当たりある皆さん、心の余白の大切さに気づけるよう、新しい刺激に触れる時間を持ち、心に栄養を。

春だもの。

 

 

 

我が家の紅葉(bonsai)

南天&姫ユキノシタ

f:id:kobitoku:20211216072019j:plain

11月17日

 

ITJ終わってグッと冷え込みました。

f:id:kobitoku:20211216072154j:plain

12月16日 紅葉見頃です

葉の色が変わるbonsaiは楽しい。

kobitoku.hatenablog.com

昨年は↑楓ちゃんがしっかり紅葉していましたが、今年は×

10月末の金沢帰省で留守の際に水切れで葉がチリチリに・・・😨

紅葉するまえに葉が枯れてしまいました。

悲しすぎて画像も公開したくないけど敢えてここに晒します。

f:id:kobitoku:20211216072758j:plain

ここからの復活があるのかどうか・・・

やはりミニミニサイズは非常に難しいです。

でも↓の姫ユキノシタは奇跡的にまだ生きている。(奇跡的とか言っちゃダメ)

f:id:kobitoku:20211216073506j:plain

一方、放ったらかしでもずっと元気にしてたゼラニウムの鉢に今秋コガネムシの幼虫が入り込んだようで、根を根こそぎ食われました。

話には聞いていましたが、そりゃもうひどい有様。

アイツら絶対ゆるせねぇ😭

現場からは以上です。

 

 

 

 

 

姫ユキノシタ

山野草店でみつけました!f:id:kobitoku:20210909065145j:image

ユキノシタです。

"姫"と名のつく割にはモリモリ大きく育ったものばかりでその中から一番貧弱なものを選んでレジに持っていったら「これは・・・」とレジのお姉さんが苦笑。

他のものと交換されそうになるのを「いいんです、小さい育ってないのがいいんです」と引き留めると200円引きにして売ってくれました。さらに「そこにあるきゅうりも好きなだけ持っていって」と朝採りのきゅうりもおまけしてくれました。

 

f:id:kobitoku:20210909065152j:image

早速、南天の盆栽鉢に植え付け。

 

f:id:kobitoku:20210909150819j:plain

ほんの少し余ったのはちっちゃいちっちゃい鉢に。

今度こそ枯れませんように。

kobitoku.hatenablog.com

南天は8月の終わりにいきなり気温が低くなったときに一夜明けたら葉が赤くなっていました。

でもまた気温が上がったら緑に戻っていました。不思議。

 

植物つながりでオリパラのビクトリーブーケについてちょっとだけ。

前回のリオではブーケがなく、メダリストには記念品の歯ブラシ立てのようなものが贈られていました。確かに生花では自国に持ち帰れないし管理も大変だけどメダリストの輝きをさらに彩るブーケがないのが残念でした。

そして東京ではビクトリーブーケが復活!

olympics.com

olympics.com

日本ぽい花(菊とか)というわけでもなかったけれど、これを読むといろいろ考えられて作られていたんだなぁと感慨深い。
パラリンピックブーケがひまわりじゃなくてバラを使っていたのがどうしてかな?と疑問だったけれど、視覚障害のメダリストがブーケを受け取ったときに香りを嗅いで微笑んでいたのを見て、そっか!だからバラなんだって思った。

 

お花っていいですね。

hanalabo.net

 

芽切り、サクララン、オリンピック小ネタ

毎年恒例の7/25黒松の芽切り。f:id:kobitoku:20210802071111j:plain
思い通りの形になっていませんが、ここからまた新しい芽を育てて美しい形にしていこうと思います。大丈夫!キミはまだ枯れてはいないよと毎日言い聞かせています。

弱気になっちゃダメ!

 

f:id:kobitoku:20210802071431j:plain

7月20日 今年新しくできたサクラランのつぼみが大きくなってきた。

何度も書いてるけどサクラランは前年の花の咲いたあとに翌年また花をつけ、木の年輪のようになっていくのだけど、それだと疲れてしまうのか年々、花が小さくなっていってしまう。

f:id:kobitoku:20210802075409j:image

なので、新しくつけたつぼみはその勢いが大いに楽しみ。

 

f:id:kobitoku:20210802071628j:plain

7月30日 つぼみがこんなに大きくなってる。

サクラランはじっくり時間をかけて咲く。

 

f:id:kobitoku:20210802072228j:plain

そして今朝。今年2個目の花。

開いたのは二日前で、つぼみの期間も長いけど花の期間も長くてまだしばらくは咲いていてくれます。

変わったことは何もない、いつもの暑い夏です。

 

さて、熱戦が繰り広げられている東京オリンピックですが、ここまでで心に残ったことをいくつかメモ。

  • 自転車ロードレースで選手に手渡される『ミュゼットバッグ』がかわいかった。作りたい!!
  • バドミントンを観ていたら、奥原選手がセット間にウェアのお着替えを。両腕を抜いて、次に着るウェアを上に被って、首のところから今まで着てたやつを脱ぐあのやり方!!!部活前、更衣室行くのめんどくさくて男子もいる教室で着替えるときにやったよね?わたし中高大とバド部なんですが懐かしくて涙出ました(涙はウソ)
  • 競泳の解説の松田丈志さんが萩野選手のこと「予選も準決勝も決勝もほぼ同じタイム、つまり全力だった」とおっしゃってた。タイムを調べてみたら本当にそうでジーンときました。
  • そんな松田丈志さんは「自分超えプロジェクト」をなさってますが今度はトレランに挑戦!半年後に50キロのトレランレースにチャレンジするそうです。

www.youtube.com

わたしも自分を超えたい。。。

信越五岳を制限時間15分前くらいで完走したい!(前回は13分前でした)

今週もがんばっていきましょう。


kobitoku.hatenablog.com

book.nunocoto-fabric.com