こびとく日誌

クツをつくりながら考えたこと。晴耕雨読な日々のこと。

御殿場桜(bonsai)

申し込み初日に満席になり、キャンセル待ちになってしまった人気の講座!

『広報ふじさわ』で"山崎ちえ"さんの名前を見て、これはあのBONSAIちえさんではないか?!と思い・・・絶対参加したかった。

黒松の芽切りではちえさんのブログを参考にさせてもらいました。

kobitoku.hatenablog.com

熱意が伝わったようで定員枠を広げていただき参加できました。

盆栽って人気なんですねぇ。

 

今回用意していただいたお道具。

 

花材は御殿場桜。他の桜に接木したものだそう。

花芽と葉芽があるときいてよくよく見たら違いがわかりました。先端がとんがっているのが葉芽。丸っこくてぷっくりしたのが花芽。

 

鉢穴を網で塞いで、桜を植え込み、赤玉土を入れたら針金で根を固定します。

この作業は初めてでした。

結構きつく固定するので根が傷まないのかとドキドキ。だけどしっかり固定しないと鉢の中で樹がぐらついて余計ストレスなんだろうな。

 

表面に苔を貼って完成。

苔は「そのへんのアスファルトの苔」だそう。

山で採ってきた苔だと都会の環境に適応できないので、そのへんのアスファルトの乾燥や直射日光にも強いどこでも生きていけるような苔がいいそうです。なるほど。

 

メモ📝

花が終わったら花芽を摘み、葉が出てきて4枚くらいになったところで先を摘む。

肥料は5月6月2回くらい。

7月に花芽がつき、10月に落葉。(桜は落葉が早め)

秋の肥料はしっかり9月10月。

注意すべきは水切れ。水にドボンと沈める方式推奨。

病害虫予防のため、液体スプレー式の殺菌殺虫剤を散布←これをしなかったので我が家の楓は葉に虫?変色してしまった。変色して弱ったところで金沢帰省の留守中に水切れ。枯れてしまったのね。

 

今朝の御殿場桜↓

もうじき咲きそう。

今年は間違いなく咲くと思います🌸

問題は来年よ!

なにしろわたしにゃ前科があるもの↓

kobitoku.hatenablog.com