緑のカーテン
ゴーヤってやつは植えただけではダメなわけで・・ぐちゃぐちゃにからまってきております やっとネットを取り付け、ほっ。 一個のプランターに3つ植えたときもあったけど 今年はゆったりのびのびゆとり教育のつもり。 ペラルゴニウムは例年通り咲きましたが …
またもや出遅れて、どこへ行っても売り切れ・・・ もしくは納得のいかない値段だったり、 いかにも売れ残り風の弱々しさだったり 今年はだめかと半ばあきらめてもいましたが、 さきほど近所のスーパーで元気な子を発見!!お値段納得の¥98 ラスト4個を買い…
昨日の台風で風にあおられまくったゴーヤちゃん なすすべもなく、部屋の中からみつめていました いくつかぶらさがっていたまだ小さな実は落とされ、 ネットをつるしていたフックがひとつ取れて、さらに風にあおられる・・ 今朝起きてみたら・・・ あぁ・・・…
COBAKABAさんは毎年ゴーヤのカーテンを見事に完成させています。 いつもは外からこっそり撮影させてもらっていましたが、今回初めて中からの撮影に成功!!(お店の人の承諾得ました)窓一面の緑のカーテン。 グリーンってほんとに目にやさしい色。それにし…
午後のゴーヤはしなしなです朝に水やり、お昼に水やり、おさんじにも水やり、日没にも水やり とにかくゴーヤは水をいっぱい吸う。 しなしなを放っておくと葉が枯れることもあります だから夏の外出、門限は午後4時 ほんとはそれでも心配。一刻でも早く帰りた…
心を鬼にして摘み取ります 緑のカーテンコミュニティのベテランさんによると葉をいっぱい茂らすためにはつぼみや実をなるべく摘み取らないといけないとのこと。花や実に栄養が必要となると葉があまり茂らなくなるそうです。 まだカーテンは完成していなくて…
絶対どこかにいるって思ってた フン、みつけてたし・・・ でもなかなか探せないでいた昨日、ついに発見!! ゴーヤーのネットに化けてました そう、アイツ・・・葉をムシャムシャ食べるアイツ・・・ ヨモギエダシャク アリンコはふつうにいます
6月10日 6月16日 6月20日 6月30日 5苗、二つのプランターでスタートしましたが さらに2苗追加しました!! あばしゴーヤ&中長ゴーヤを投入(画像左) 土とプランターは100均で調達(大丈夫かな?) あばしゴーヤはめっちゃ元気でこんなに大きな葉をつけてま…
先日、つぼみをみつけました!! サクラランのつぼみ 実はサクラランの鉢は二つあって、ひとつは大事に室内に置き(直射日光を好まないようなので)、もうひとつはベランダに放置してました。 毎年、花を咲かせてくれるのは、室内の鉢の方↓ベランダの灼熱に…
5月3日 5月13日 5月17日 5月20日 5月25日 5月30日、サクララン咲きました!! 去年→*より早いです ゴーヤーはまだこんな感じ 左から三番目がみそっかすなのが心配です↓↓↓ 今日はkikaさんには行かず、サンダルではなくて靴つくり。 月末までのお約束のご注文…
去年の土をほぐしてから2週間 その間、ビニール袋に入れてベランダにて日光消毒 でも雨の日も多かった・・・ そして、ようやく苗を入手!今年、緑のカーテンは人気? 苗も値上がりかな? スーパーエコゴーヤーくんはありませんでした ただのゴーヤー×3、あば…
そろそろシーズン到来です今年もやります!グリーンカーテン! まずは去年の土の再生から ものすっごい張った根を取り除く不毛の作業 去年もやってましたっけ→* 今年は少し早めに取りかかれました 今年の新兵器!!! 100均で手に入れた"ふるい"です 超便利…
ついにいらっしゃいました。恐れていたお客さまがっ!!昨日、洗濯物を干そうとベランダに出たら、ブーンと嫌な羽音。 でっかい、でっかいハチです。 ゴーヤーの花にではなく葉にとまるのを執拗にくり返してます。キイロスズメバチかな?名前はもうどうでも…
ゴーヤーの葉も茂ってきたので どのくらい日除け効果があるか測ってみました 午後2時、葉で日陰になっているところは・・・31.4℃ そして日陰になっていない場所では・・・40℃ 40℃です。ひ〜っ 仕事中だったので測っていることを忘れて30分ほど放置していたか…
ゴーヤー1号です!思い切り洗濯物と干渉してます さあ、収穫は明日か明後日か? 週末はゴーヤーちゃんぷるーですよ。 そしてゴーヤー2号 多分、3号 今日、開花した雌花ちゃんです ハチさん、カモーン いつもの年ならサンダル業務が終わるとほぼ夏休み。 だけ…
きゃ〜大発生〜!と大騒ぎしていたコバエですが、いなくなりました。 この数日で激減。今朝、プランターをのぞき込んでみると土の上を移動しているのは数匹。 コバエキャッチャーには数匹しかかかってないのでこれのおかげではないことだけは確か。 一体、ど…
チャバネアオカメムシです マンションの廊下で遭遇 ベッコウガガンボ。 リビングに入ってきちゃった。 羽根のもようがきれい。 最初ハチの仲間かと思ったけど カトンボにも似てるので調べたら 「ガガンボ」の仲間だって。 これはナンダ!? アブの仲間か??…
買って来ました 「コバエがホイホイ」を設置したものの、相変わらずコバエは大群でプランターまわりにいます。木酢液が虫除けになるときいて噴霧してみたものの、全く効果無し。一説には「コバエがホイホイ」は効かないとも言われてましたが、うちではかなり…
ゴーヤーの葉に来た今年最初のお客さまクサギカメムシという名前のようです 草や木にごく普通にいるカメムシらしい みつけたのは一週間ほど前。 葉の裏でジーッとしてました。 そして一昨日、同じ場所で発見したのが・・・幼虫・・・・ まわりには公園とかも…
6月19日 6月24日 6月30日 順調に茂ってきています 昨日、一昨日は異常なまでの蒸し暑さでした。ゴーヤーには気温が高いのは大歓迎なのですが・・・。 昨日の朝、プランターを見てびっくり。コバエが・・・・。 これまでもたくさん発生していたのです。土に油…
今年のゴーヤーは生育がゆっくりです5月25日 6月2日 6月8日 6月14日 やっと摘心したところ 去年より葉も小さくて ちゃんと茂ってカーテンになってくれるか心配 コバカバ先生のところもこんな感じなので 今年はみんな遅いのでしょう・・ 参考資料・昨年の様子…
やっとゴーヤーの苗を入手しました 縞さんごという短太型を4個、 中長系のスーパーエコゴーヤーくんを1個 そして昨年からカチコチに固まったままだった土の再生を。 土をほぐすとものすごい根が張っていたのがわかります 去年もそうだったけど、やっぱりサン…
台風が接近中とのことで 緑のカーテンを降ろしましたミニサイズだけど10個を収穫 今年は全部でなんと34個収穫しました 最後のはお客さまに教えていただいたレシピ、 常備菜にもなる佃煮に。 5月から10月まで楽しませてもらいました ありがとう!ゴーヤーちゃ…
最近、二日連続でゴーヤーに来たのが ホソヒラタアブです 細くて平たいからホソヒラタアブ? なんだかいい加減なネーミングです 1センチくらいでちっちゃくて上手にホバリングします 花に長時間とまって蜜を吸っています かなり集中力がある様子。 珍しい!…
昨日の朝、ゴーヤーにやってきたのはイチモンジセセリ。 羽の斑点が一文字に並んでいるのが特徴だそう。これは去年もよくゴーヤーに来ていて、でも詳しく調べていなかったのでチャバネセセリだとばかり思ってた。でも昨年の画像をあらためて見直してみると点…
去年はゴーヤー栽培がはじめてで何もかもが新鮮で、雄花と雌花があることに感動したり、花がゴボウみたいな香りを放つことに興奮したりもした。 今年はとにかく虫に注目。 昨年より苗の数を増やして、緑のカーテンの幅が広くなったからか昨年より一層、虫が…
様々な虫がやっててきているゴーヤーであるが、先日こんな虫を発見。これってみるからにゴキブリに似てません? でもそんなはずは・・・と半信半疑で調べてみたら、モリチャバネゴキブリという名の虫でした。やっぱゴキブリじゃん・・・ でもご安心ください…
一週間ほど前からベランダでアリが行列をつくるようになった。行列というほど大量にいるわけではないが以前はアリなど全くみかけなかったので気にはなる。 ツルやネットをつたい、葉の上をせわしなく動き回っている。 花の蜜を吸っている様子はないので一体…
毎朝、ゴーヤーにたくさんのハチが集まってきています。 一ヶ月ほど前まではドロバチの仲間やアシナガバチの仲間(多分、フタモンアシナガバチ)など大きめのハチばかりだったのが今はみんないわゆるミツバチばかりです。ミツバチにはセイヨウミツバチとニホ…
昨日は夏らしい一日でした。 ゴーヤーのカーテンはどのくらい効果があるのか気温を測ってみました。 まずはベランダのカーテンの影のないところ。35.4度です。上の数字は現在時刻ではありません。(適当にセットされているアラームの時刻です) これは午後2…