こびとく日誌

クツをつくりながら考えたこと。晴耕雨読な日々のこと。

1+3+5+10 (月例湘南マラソン32回目)

久しぶりに参加しました!

前回参加したのは2019年2月。

名古屋ウィメンズマラソン1ヶ月前のハーフマラソンの位置付けで20キロの部を走っていました。

kobitoku.hatenablog.com

なので今回も名古屋に向けて20キロを!と思って月例マラソンのサイトを見てみたら・・・

なんと20キロの部はなくなっていました。

2019年5月から運営が変わって新体制になり、ファミリーの部、1キロの部、3キロの部、5キロの部、10キロの部というカテゴリーに。

しかし、以前は1種目にしか参加できなかったのが、1キロ、3キロ、5キロ、10キロの4種目全てに参加できてしかもエントリー費は1つでも4つでも同じ1000円というではないですか!

めっちゃお得★

スケジュールを見ると

1キロ 8:45~

3キロ 9:00~

5キロ 9:30~

10キロ 10:10~

となっており、なるほどそれぞれ走り終えてから10分ほどの休憩で次が始まる感じです。

こういう走り方するの初めてだけどおもしろそうって思って参加を決めました。

さらにこの日は友人宅でおでんパーティの予定あり。

友人たちは昼前から集まっているところになるたけ早く合流したい。

1+3+5+10+おでんパが果たしてコンプリートできるのでしょうかww

 

まずは受付。

以前は紙に記入して提出していたように記憶してますが、バーコードでピッ。

運営が変わったので事前登録を済ませてありました。事前登録すれば以前からのゼッケンナンバーで参加できるとのこと。

しかし、なぜか年齢が4歳で登録されており・・・

「どう見ても4歳には見えないよねぇww」と受付のおばさま。

そのままではファミリーの部にしか参加できないというw

ファミリーの部には出てみたいけど、その場で歳をバラして訂正してもらいました。

 

そのファミリーの部が終わってからの1キロの部。

一列に並んでひとりずつバーコードをピッと読み込んでからのウェーブスタートになっていました。全てのレースがその方式です。フィニッシュ時もバーコードを読み取るネットタイム方式。

前日までは風の強い日が多かったのでコースのサイクリングロードは砂が堆積していて狭くなっており、すれ違い困難な場所も多く、開始前から「今日はタイムを狙うような走り方はできません、承知の上での参加を」というアナウンスがありました。

なんだかんだ言っても1キロはあっという間に終了。

またスタート列に並んで3キロに備えます。並んだ時はまだ1キロのスタートが順次続いていてその後ろに並んでいるので、もしかしてこれ、もう一回1キロ走ることになる?!って心配してたら列は止まりました。

3キロは折り返しまでが長く感じてキツかった。ペースは1キロのときより速かったみたい。

で、終わったらまた列の後ろにつく。

5キロスタート。

3キロよりさらに折り返しまで遠く・・・・

で、終わったらまた列の後ろへ。

次、10キロ。。。マジか〜っ😨てなりました。

だんだん距離が短くなるならまだしも、だんだん距離が長くなるのってね。しかも倍に。

10キロのスタート直後はそれなりのスピードで走ったけど、その後は落ちてゆくしかなかったです。

 

どうなんでしょう?

区切らないで通しで19キロ走るのと、こんなふうに1 3 5 10と分けて休憩あるけどそれぞれ全力で走るのってどっちがキツいのかしら。

4年前のわたしなら、分けてもしっかり走れたのかなぁ・・・

リザルトはサイト上で即日掲載され、完走証もダウンロードできるようになっていました。

19キロ合わせてのタイムと順位も掲載されていて1:35:18で一応キロ5分で走れてたみたい。

分けて走ればキロ5は切れるのでは?と思っていたが甘かったです。10キロはヘタれた。

ま、これが現状ってことで。

 

で、そのあとはチャリを飛ばして帰宅。

着替えて、おでん種持って電車とバスを乗り継いで〜

無事おでんパに合流*\(^o^)/*

全てをコンプリートできて満足な一日デシタ。