こびとく日誌

クツをつくりながら考えたこと。晴耕雨読な日々のこと。

はじめてのナビゲーション

6月末、ついにAmbit3からSUUNTO9へ。

f:id:kobitoku:20200718125242j:plain

これからはわたしも心拍数を計測できます!

 

先日の探鳥会で初めてナビゲーション機能を使ってみました。

f:id:kobitoku:20200718125726j:plain

あらかじめ、前回の箱根探鳥会(2017年4月)のときのログからルートを保存して使用。


探鳥会ではルートを外れてはいないはずなのに何度か「オフルート」の表示が出て中央ボタンを押すとすぐに「ルートに戻りました」と表示されたのはやや疑問でしたがちゃんとルート上を進んでいることがわかって嬉しかった。

f:id:kobitoku:20200718130307j:plain

ルート図よりもこちらの高低図表示の方があとどのくらい登るのかが視覚的にわかって便利と思った。702mは現在地点の標高で65mはオートラップにしていたのでこの1キロ区間でこれまで登った高さを示しています。

 

Ambit3のときもナビゲーションの機能はあったものの、使い方やルートの編集が全くわからず、まわりのsuuntoユーザーにきいてみてもナビゲーション機能を使っている人はほとんどおらず・・・(やはりそんなもの?)一度も使ったことはありませんでした。

 

今度こそ使いこなそうと彼(suunto9)のことを調べまくる。

suunto9の取説は紙の冊子ではなくてweb上のユーザーガイド

これが英語の直訳みたいな日本語でとってもわかりにくい。わからなくても設定や基本的な使い方はできるので問題ないと言えばそうなんだけど。

なので、ここからはsuunto9ユーザーでわたしみたいなアナログ人間でこういうの超苦手で使いこなせないわーという人向けにわたしが調べたりしたことをヒントとして書きます。
普通に使いこなしている人には常識なことかもしれませんのでそういう人には不要な情報。

でもきっと同じ悩みの人(特に女子)いると思って。

 

まず、バックライトの設定について。

トグルと自動切り替えがあります。いきなりトグルって言葉自体わからなくって戸惑う。

以下のブログを読めばわかります!(丸投げ)

wearablemate.com

この方と同じく、自動切り替え、スタンバイ→off 明るさ50% の設定で良いと思います。わたしも同じ設定で使ってみてこれでいいなと思いました。

スタンバイをonにすると昼間は気づかないけど夜はずっと光ってるのがわかります。
暗いとこでも光ってたら映画館で困るなーと思っていたら「おやすみモード」の設定がありました。

通知のアラームやバイブレーション、時計盤のバッグライトはカットされます。ときどき無駄に光るグリーンの光もなくなるかどうかは不明だけど。なので映画館に入るときは「おやすみモード」をonに。

わたしは使い始めの初日にあちこち触っているうちにうっかりおやすみモードをonにしてしまったようで突然、時計盤も真っ暗になり、どうしよう〜もう壊れたぁと焦りました。そのあとおやすみモードに気づき、offにして復活できたけど夜も腕に付けっぱなしで寝たら夜中にふと目覚めるとめっちゃ光っててなんなんこれ?無駄にバッテリー食うやん😨と憤慨したり。

今は午後10時から朝5時までをおやすみモードにしています。(注・夜中の心拍数を測らないのであればスタンバイ→offになっていると時計を操作することがなければ光ることはないのでおやすみモードはonにする必要もないです)

 

探鳥会でナビゲーション機能が嬉しすぎて時計を触りまくっていたからかその夜にはタッチパネルのはずがタップしても全然反応しなくなってしまいました。

きっと汗や皮脂で汚れたからなんだわと本体をジャブジャブ洗う。

回復しないのでさらにハンドソープつけて洗う。

だめでした・・・。

汚れとか手の乾燥とかそういう問題じゃなかったです。

そういうときは『ソフトリセット』

右上ボタンを12秒以上押すと時計盤が一旦真っ暗になり、その後復旧します。

タッチパネル機能も復活!

このソフトリセットなら設定やログが消えるということもない。それでもダメならさらなるリセットもありますがとりあえず不具合のときはソフトリセットと覚えておけばいいみたい。

 

長くなったのであともうひとつだけ。

ナビゲーションのオプションに『ブレッドクラム』というのがあります。

これも全然なんのことかわからなかったのだけど『bread crumbs』(パンくず)という意味でした。

これね、来た道を戻る機能なんです。道に迷わないようパンくずを落としながら森を進むイメージ。帰り道は落としたパンくずを辿ればいい。

suuntoの国フィンランドにはこういう童話があるのかな?時計の機能の名称に使うにはあまりにもわかりにくい・・・。でもそういうところが好きよ💕

詳細は以下で。(丸投げ)

wearablemate.com

 

あとmovescountからsuuntoAPPへのデータ移行はなんと9日間もかかりました。
4年半850件ほどのアクティビティのログ。あまりに時間がかかるので画像も移行されるのかなと思ったら画像はなしでした。(と思ったらちゃんと画像も移行されていました)
移行中は常にBluetoothをonにしなきゃいけない?(NO)

移行した過去ログは新しくSTRAVAに入ってしまう?(NO)

素朴な疑問はsuuntoAPPのヘルプからお問い合わせしたら返信があり解決。
suuntoAPPで時計のカスタマイズをしたらそれ以降はmovescountでは同期できなくなるっていうのは本当でした↓

www.suunto.com

なのでもう過去のことは忘れて前に進もうと思いました。