こびとく日誌

クツをつくりながら考えたこと。晴耕雨読な日々のこと。

2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

金沢・雑貨×作家マーケット

金沢・雑貨×作家マーケットにエントリーしてみました。応募者は定員を上回っているそうなので選考になるそうです。 開催は7月なのでサンダルで勝負です。 審査に通りますように。 会場はJR金沢駅のもてなしドーム地下イベントホール。 青空市の方が開放的で…

クロカンコースでBWR(Bird Watching Run)

海を見下ろす絶景のクロスカントリーコース。1周5キロのコースを4周。 かなりいいトレーニングになります。 でもここのコースのいいのは景色だけじゃなくて・・・ ↓↓↓鳥♪ スズメ並みにフツーにいっぱいうじゃうじゃいるホオジロ(実はスズメは1羽もみません…

冬用チャンを煮る

琥珀色なのは洋チャン 色の濃いのは和チャン 合わせて煮ます 寒いときは柔らかく、暑いときは固く その日の気温で煮方が違う このくらいかな〜 ちょっと柔らか過ぎたかな〜 暖房消したからちょうどよかった 糸は5本を撚ります そこにチャンをひく どこにも近…

一番好きな作業

靴つくりの中に「中底を決める」という作業があります 木型の底ぴったりに決めて 細工を施す これがきれいにできないとダメ! まだまだ修行です 今日はここまで。 午後7時になると写真の向こうに白ネコが登場してたものですが いなくなって早一年・・・

イカル

浜松ロゲ中に拾いました! 公園内で三角点を探してさまよっているときに発見 一発でビビビときました イカルの初列風切に間違いナシ! 浜松ロゲの開催エリアはほとんどが平地で緑は少なかったです。 帰ってきてからガーミンのログをみても浜松城の周りに少し…

浜松でフォトロゲ♪

フォトロゲイングNIPPON2015 浜松に参加 (参加賞はすぐ使えて嬉しいスマホ対応手袋★) 浜松と言えば浜松城!! 野面積みと呼ばれる荒削りな石垣がすてきでした そして当然、うなぎ! お初の浜松餃子! フラットな浜松。 遠州の空っ風を存分に体験してきまし…

鎌倉十三佛霊場

鎌倉トレイルの入り口(出口)は寺社のことが多いです。 とりわけ好きなのは・・ 明王院。 寿福寺。 そして新たに好きなお寺が増えました。海蔵寺です。 空が広くて。清々しくて。 これらのお寺は鎌倉十三佛霊場でもありました。 『十三仏を参拝すれば、亡き…

ちょい干し大根

before after 午前10時〜午後3時まで干しました 水にお酒と塩麹、生姜薄切りとねぎの青いとこがなかったからセロリ入れて 水からちょい干し大根と鶏肉を煮る 浮いてくるアクはていねいに取ります 仕上げにセリとレモン 大根トロトロ〜 下茹でなしでもえぐみ…

クツクツ通信2月号

クツクツ通信2月号書きました。 追悼・足が不自由だった父のためにつくったクツを紹介。 主にネットでつながっていないお客さまにお送りしています。 No.183になりました。 クツクツ通信、ついに22年目に突入です。

すぐできチキンカレー

やきとり缶と野菜ジュースでチキンカレーができるとな!? 沸かした野菜ジュースにやきとり缶投入! カレー粉入れてチキンカレーのできあがり! 山めしげんさんのレシピですがホテイのレシピ集にもありました→* やきとり缶でバウルーもできそう→* お昼にい…

にんじん

にんじん+白菜+さつまあげ丼 にんじん+豚肉味噌ゴマ炒め にんじんはメインになりにくく、いつも脇役的で持て余してたけど あすけんを記録するようになってひじき煮や切り干し大根煮でよく使うようになった あいらぶ・ひじき♥ そして新しく我が家の常備菜…

今度こそシロハラ

朝ラン中にむむむ? オリーブ色ぽいのが見えるからヒヨドリじゃないかも!? 今度こそシロハラだと思いました 過去に拾ったのはいつもヒヨドリでしたが。 決め手は尾羽の白班! 羽根図鑑の色より黒っぽいけど、うん、シロハラだと思う ヒヨドリばっかり拾っ…

なんちゃってオートミールクッキー

オートミールクッキーに挑戦!焼く前です。 焼いたあと。(170度15分) 焼いてから切り目を入れて割った。 お取り寄せしたA-miuさんのオートミールサブレがおいしかったので真似してみようと思ったのだけど・・・ 全然違うシロモノに。 オートミールを買って…

隠れた銘品

金沢帰省の折りに自宅用に買うおみやげ。 最近はバラで買えるお菓子も増えてそのバリエーションは広がります。(一昔前は箱でしか買えないものも多かった)『中越』さんの「黄金金時」もそのひとつで、お盆の上にバラで山積みになっています。 ほんのりシナ…