こびとく日誌

クツをつくりながら考えたこと。晴耕雨読な日々のこと。

季節外れの暖かさ

予報ではまるまる1週間雨続きで中止かと思いきや、この日だけ晴れました。

前日も翌日もしっかり雨なのに。

野鳥の会メンバーさんと曽我丘陵を歩きました。

上大井駅駅から下曽我駅までの10キロほどの行程は梅の時期の恒例となっています。

途中の河津桜が今年は満開!

昨年はまだだったんです↓

kobitoku.hatenablog.com

今までで一番咲いていたのではないかなぁ。

綺麗だったけどこの暖かさに危機感すら覚える。

この日の小田原アメダス14時23.9度。とても2月とは思えぬ気温でした。

 

シロバナタンポポ

 

アラカシ。今回のルート上にたくさんありました。裏返すと葉脈がくっきり。

メンバーさんからどんぐりの帽子についてのミニ知識を教わる。

帽子がシマシマなのがアラカシやシラカシなど"カシ"の木で

シマシマじゃないのがミズナラやコナラなど"ナラ"の木。

こちらの見分け方が参考になります↓

www.enyatotto.com

鳥も植物も種類が多くて識別が難しいと感じてしまうけど、こうやってコツを掴めば何の仲間かがわかって分類できます。ズバリの名前がわからなくても大まかな種類がわかると俄然楽しくなる。

 

風が強いという予報に反して風のない日になり、鳥も活動的でウグイスのホーホケキョもあちこちで聞かれ、ノスリオオタカ、おまけにクマタカ猛禽類の観察もできました。

さらに毎回最後に立ち寄る宗我神社で念願のあの鳥が!!!

枝にとまっているのがわかりますか?(わたしには見えます!)

ヒレンジャクでした。

鳥の巣みたいに丸くなっているのが樹木に寄生しているヤドリギ。そのヤドリギの実を食べにくるのがレンジャク類。

2021年の2月の時は宗我神社ではなく、トレイル上でキレンジャクに遭遇しました。

kobitoku.hatenablog.com

あのときは一瞬だったけど、今回は長い時間観察できました。

しかも7羽いた!

真上を見上げすぎて首が痛くなりました。

 

〆は駅前の和菓子屋さんのお団子。

梅も桜も鳥も満足な一日😊

 

2/21の朝ランでウグイス初音♪

例年通りといえばそうだけどちょこっと早い気もします。