こびとく日誌

クツをつくりながら考えたこと。晴耕雨読な日々のこと。

快晴の曽我丘陵を歩く

野鳥の会メンバーさんと上大井駅から下曽我駅まで曽我丘陵を歩く。

蝋梅がいい香りを放つ。

前日は冷たい風が吹く寒い寒い日だったのでほっとする陽気。でも気温は低い。

満開ではないけれど梅は見頃になってきて散策の人も多いです。下曽我駅で団体さんが降車してゆきました。

前回このコースを歩いたのは2年前。

kobitoku.hatenablog.com

富士山ビューポイントでは河津桜が満開だったけれど、今年はまだ。

意識しなくても毎回写真は同じようなところで撮っていますね。

大山と塔ノ岳など表尾根の見渡せる場所ではいつもなら、この前走ったとこだなぁと思うのですが今年はフルマラソンのため12月以降ロードランに専念しているのでなんか遠かった。

ゼロからの大山行きたい!

山がトレランが恋しかった。

なだらかな曽我丘陵。国府津の海からスタートして曽我丘陵と渋沢丘陵を抜けて鶴巻温泉まで(なんだったら大山まで)行けそうだなぁと考えていたら、ひとりの女性ランナーとバッタリ。

なんと先日、BWRイベントに参加してくださった方でした。こんな早くに再会できるとは!

彼女は国府津をスタートしたとのことで渋沢丘陵までゆかれたのかな?

もちろんランじゃなくて歩きでも秦野駅くらいまでなら気軽に行けると思います。

今の季節におすすめコース。ヤマレコにも曽我丘陵&渋沢丘陵のログが沢山ありました。

みかん畑と海と坂。

明るい光の中だったので鳥の色も鮮やかに見られました。

ジョウビタキ♂♀

モズ(翼に白斑があるのが♂)

ツグミ(昨日やっとうちの近所でも現れた)

シジュウカラコゲラメジロなどはまだ混群で。

エナガは早めに巣作り始めるから混群からもう撤退してるかな?

尾羽を扇子のように広げて飛んでいるとなんでもノスリに見えてしまうのだけど、それがオオタカだったみたい。尾羽にタカの縞模様が見えたそう。わたしにはそれが見えなかったのでカウントせず。

でもキジが慌てて飛んでいったのをしっかり見たので今年見聞きした鳥は75種になりました☺️てかキジが飛ぶのって初めて見たわ。

そしてメンバーさんに「アオジはどこから問題」を質問。

アオジは山から降りてくるというけど、それって神奈川の山ですか?長野の山ですか?
北海道や東北から来るんじゃないですか???

丹沢の標高の高いところ(蛭ヶ岳とか?)から降りてくるんだろうという回答でしたが本当にそうなの??

この前、”安西さんのウェビナー”でもルリビタキは山から降りてくるって言うけど渡ってきているんですよ、という話があったしね。

なんにしろ、普段はできない鳥のヲタ話を好きなだけできる貴重な一日。

植物に詳しいメンバーさんも多く、これは「キカラスウリ」と教わる。

黄色のカラスウリ

興味がないと目に止まらないというのはほんとでわたしは気づかなかった。

種が欲しいのよねぇとメンバーさん。栽培されるのかな?

みなさん、エキスパートですごいです。