野鳥の会メンバーさんと酒匂川を歩きました。
まずは河口付近を。
海にはカンムリカイツブリが浮かんでいました。
折り返して川を遡る。
カモ類、サギ類、カモメ類、カワウもいっぱい。
上空を見てください!赤白の鉄塔の右斜め上、白い雲の上に飛んでいるのが見えますか?
ミサゴです!(この画像は9年前のもの)
愛しのミサゴ。君に会いたかった〜
もう何年もご無沙汰していて思いは募るばかりでした。
以前は鵠沼海岸でも冬に割と普通に見られたのになぜだかさっぱり見かけていなかった。
- 翼が長くて尾が短くて、お魚を食べる猛禽。
- 捕らえた魚を貯蔵し、漁ができない際にそれを食す習性があると伝えられていて(実はそのような習性はないのに)貯蔵された魚が自然発酵する=ミサゴ鮨と考えられていたことからお寿司屋さんの屋号になっている。
- 分布は広くて世界中の沿岸地域にいる。そのことを知ったときいろんな国の海岸でミサゴが見られたらいいなーと夢描きました。
- 現在は新幹線、以前は在来線特急のはくたか号の「はくたか」はミサゴらしい。
- 英名はOsprey(オスプレイ)
以上がミサゴに関するこれまでのこびとく知識。
今回新たに知ったこと。
- ピヨピヨとヒヨコのように鳴くw
- 魚を食べるから他の鳥たちから恐れられていない
川の浅瀬に降りてきたミサゴ。ずっと留まっていたからじっくり見られた。
この日、何羽も何度も現れたミサゴ。
杭の上にずっと止まっているのもいたけどまわりのカモたちは気にする様子もなく。
上空に猛禽類が現れると緊張感が漂うものですが実にのんびりしたものでした。
このミサゴを眺めながらのお弁当タイム。至福。
ところでこの鉄塔↓の中のどこかにハヤブサが隠れているのですがわかります?
いるよと教えてもらって確かにその時は双眼鏡の中に捉えたけれど、今見てもどこにいるのかさっぱりわからず・・・こんなんよくみつけるよなぁ・・・
この日、これまた数年ぶりのヒバリもいたのだけど、どうにもしっかり確認できたとは言えず・・。自分的にはカウントするのはズルになる気がしてヒバリはリストから除く。
まだまだ修行が足りませんね。
結局ミサゴとカワアイサを追加して2021年見聞きした鳥112種になりました。
探鳥会って時速2キロくらいで進むんですがこの日はそれ以下w
丹沢の山並みが美しかった。