




ということで武蔵五日市駅午前8時半スタート



次は御岳山に向かいます。

ハセツネ石碑の先でレースコースをはずれロックガーデン(岩石園)へ。
今までずっと珍しい岩石が置かれた庭園があるのだと思ってた。ああ、勘違い。水際のすてきな散策道でした。苔のついた石、滝、渓流の鳥、ここだけで半日楽しめそう。


土曜の「実践にっぽん百名山」で紹介されてたからきっと混雑してたでしょうね。
馬頭刈尾根に入ります。

そのさらに奥にうっすらと見えるのは〜?と地図を広げて確認してみると丹沢山地でした。遥かなるでも親しみのある山が見えてる、なんか嬉しい。

葉が茂る季節は見えにくくなりますね。
このあとも時々振り返っては遠ざかる大岳山を眺める。特徴のある形だからすぐわかる。
今日は登ってないけど今日の主役は大岳山かな。

馬頭刈尾根は走りやすいところもあるし、アップダウンもあるし、急なガレ場もあるし、バリエーションに富んでいました。なんといってもゴールが

トレイルを下り続けて、あ、下に建物見えた!と思ったらそこが瀬音の湯でした。
今回のコースは同行kさんがセレクトしてくれました(kさんありがとう!楽しかった!!)が、なんか以前にも目にしたなぁと思ったらこれでした→*
ハセツネ逆周+このコースで99キロ。チャレンジしてみたいようなしたくないような・・・