こびとく日誌

クツをつくりながら考えたこと。晴耕雨読な日々のこと。

徘徊系トレ(つなげる低山)

鎌倉のトレイルは昨年の台風被害でほとんど通行止めなので三浦アルプス方面まで足を延ばしています。

自宅を朝7時くらいにスタートして午後4時くらいまでウロウロ。(ほぼ毎週末)

f:id:kobitoku:20200216095007j:plain

衣張山。なぜか衣張山ハイキングコースは通行止めじゃない。

倒木いっぱいですが。

 

f:id:kobitoku:20200216095259j:plain

鷹取山

 

f:id:kobitoku:20200216095059j:plain

乳頭山。

 

f:id:kobitoku:20200216095208j:plain

戸根山。ここ大好き。

衣張山の前にビゴの店(朝7時オープン)でパンを買ってここで食べるのが楽しみ。

 

f:id:kobitoku:20200216095409j:plain

披露山の早咲きの桜は2週間前より咲いていた。

 

 

f:id:kobitoku:20200216095656j:plain

そしてお気に入りの山がまたひとつ増えました。

昨日、久しぶりに上二子山〜下二子山〜阿部倉山ルートを通った。

前に通ったのは8年前だった。(ブログって記憶を辿るのに本当に便利)

kobitoku.hatenablog.com

f:id:kobitoku:20200216103516j:plain

8年前は大変だったけどおもしろかった!!って言ってるけど昨日は下二子山の先が台風の被害なのか荒れ気味でルート間違ってるんじゃ?って進めば進むほど不安にもなり半ベソ。

そんなときに正面から女性トレイルランナーが現れホッ。その後は安心して突き進むと新しくなった阿部倉山の山頂標識をみつける。

山頂は広くて気持ちがよく、富士山と江ノ島が額に入った絵のように見える別世界。

地元の人が気軽に登って来られる裏山でした。

 

やっぱ大変だったけどおもしろかった!!

また行こう。

f:id:kobitoku:20200216102131j:plain

標高100m~200mの低山しかないけど累積1200m以上いきました。

ノロノロ徘徊系のトレーニングが好きすぎるこびとくです。

好きな練習じゃなくて役に立つ練習しなきゃですが。

road to UTMF👊 そろそろコース発表か?