

天城峠から二本杉峠までは崖っぷちトレイルあり



とてもきれいに整備されていました
ブナの林、黄葉ももうおしまい

達磨山は遥か彼方で
まさかあそこじゃないよね?って毎回思う

この景色が見られなかった

ITJだけは晴天に恵まれ、ここからの夕日で全部チャラに
この年は日没の時間にちょうど達磨山にいた
きれいだったなぁ また見たいなぁ→*

修善寺まで走るという発想はなかったがこの日は走らされた
しかも途中でロストし45キロ!!! ありえーん
ライトなしでゴールする人たちってここから夕富士見るんだ
第一回目からずっとエントリーしている伊豆トレイルジャニー(ITJ)
今回の試走はちょっと頑張って走りました。
だるま山高原ハウスからゴールの修善寺総合会館まではレースではもう真っ暗で、誘導されるまま進むだけなのでほぼ記憶にない。最後の方の上り坂の舗装路はまわりも全員歩いているし走ったことありません。
今回の試走で明るいうちに通って初めて、意外と短いしヤビツ峠なんかよりかは傾斜も緩いと知った。
その気になれば走れるんだ・・・・(レースではまずその気にならないと思うが)
ただし、わたしにとっては以前はなかっただるま山高原ハウスの関門を通過できるかどうかが目下の課題。
そこを通過しないことにはその先はない。
なんとかゴールまで行けますように

そして明日は湘南国際マラソン。今年も例年通り沿道で応援します。
18キロくらいの地点にいると思います。
出場される方々、がんばって
