こびとく日誌

クツをつくりながら考えたこと。晴耕雨読な日々のこと。

銀河鉄道の父

第158回直木賞受賞『銀河鉄道の父 』を読む。
いいタイトルの本だと思った。
宮沢賢治の父、政次郎が主人公。政次郎から見た賢治の一生が綴られている。
ずっと前に緒形直人さんが宮沢賢治を演じた映画『わが心の銀河鉄道』を観たのだけどいまいち賢治のことがピンとこなかった。この小説、父を主体にしたこの小説の方がより一層、賢治についてよくわかるのでおすすめです。
賢治の童話は病床の妹に話して聞かせたものが原点とはきいたことがあったので勝手に幼い妹と思っていたがそうではなく、すでに成人した妹に聞かせていたことをこの小説で知った。
初めての出版は自費出版で全く売れず、古本屋に山積みになっていたとか。『注文の多い料理店』も全く売れなかったという。生きている間に賢治が受け取った原稿料はほんのわずかだったらしい。
身体が弱く、なんとなく幸が薄いような印象を受けた宮沢賢治だけどこの小説を読めば"雨ニモマケズ風ニモマケズ"の心象を理解できるような気がした。
結核が不治の病とされていた時代の暮らし、家族のあり方なども読み取れる小説。
100年前って女性の地位どころか意思だって無視されていたんだなぁと今の時代の良さをかみしめることにもなった。(これは宮沢賢治とはあまり関係ないですが)

九州に住む友人から桜島の絵葉書が届いたので宮沢賢治のミミズクの絵葉書で返信。
友人は宮沢賢治ファン。『銀河鉄道の父』もすでに読んでいるかな?
メールや電話で即レスもいいのですが文通もいいものですね。

おまけ。宮沢賢治の発見したくるみの化石にちなんだペーパーウエイト(?)いつからかうちにあります。
なぜかこういうものに弱いこびとく。