
で、サロモンセンスプロです!

センスプロ(左)22.5センチ
サイズは違うが長さは同じくらい
幅はセンスプロの方がタイト


センスプロ207g

ドロップってつま先とカカトの高低差のことらしく
業界でいうところのソリですね

業界でいうところの捨て寸が長いタイプってこと
モザイク状に点在する鎌倉周辺のトレイルと舗装路をつないで走ることが多く、またロゲイニングに参加するようになって、トレイルとロード両方を走れるタイプのシューズが欲しいなぁと思っていました。(サンタにお願い★)
そんな願いにぴったんこだったのがセンスプロ。
いつもトレランシューズを買うときにお店で大きめのサイズを勧められるのが結構いやでした。
確かに爪が逝っちゃうんですが、でもワンサイズ大きめはやっぱり大きい。
なのでセンスプロのようにタイトで捨て寸長めのはキュッと締まって履ける。
ランナーって細身の人が多いと思うのだけどスリムなシューズが少ないのはなぜかなっていつも思う。
舗装路部分ではスピードが出る感じ。軽いから。
なんと言っても走ってると楽しい。
コンセプトはシティトレイル&ナチュラルランニング→*
タイムや距離から解放されて軽やかに飛び出そう。
お山に行くときはダブルトラックガイドを履きます。
明日は鎌倉トレイル協議会の啓蒙活動へ。センスプロ出動
