こびとく日誌

クツをつくりながら考えたこと。晴耕雨読な日々のこと。

新春恒例

新春恒例と言えば箱根5区ラン。

今年も中継地点の風祭からではなく湯本駅から走りました。

何回目かな〜とこびとく日誌内を「新春恒例」をキーワードに検索したら7回目ということが判明。

寒さなんかも過去ログで比較できます。

kobitoku.hatenablog.com

今年は小涌園前の表示がマイナス1度、芦ノ湯はマイナス4度でした。

昨年は芦ノ湯0度だったみたいなので今年の方が寒いはずなんだけどさほど寒くはなかったです。

風がなかったせいかしら?

もしくは一生懸命走ったから?←こっちが理由のハズ!

今年はまだトレランのレースにはエントリーしておらず、目下の目標は三月の名古屋ウィメンズマラソンということで近頃は主にマラソン練習に勤しんでおります。

なので今年の箱根駅伝5区は120分のペース走としての位置付け。

5区はずっと登りのコースですが、もしこれが平坦だったらキロ5'45くらいのペースで2時間走りたいと思い、小田原駅で一緒になったSさんにペーサーをお願い。

こびとく「今って平坦だったら545くらいですかね〜?」

Sさん「わからないです」

というやりとりを何回もしながら、わからないまま、このキツさ、このテンションが545だーと思いながらSさん追いかけ走り続けました。

芦ノ湖ゴール!PB更新。むっちゃキツかった120分走。

 

5区のような傾斜地を走ったときに、それを平地を走った場合の推定ペースを算出してくれるのがStravaではGAP(Grade Adjusted Pace)なんですが、これはサブスク会員のみのサービスなのでわたしには表示されず・・・。

suuntoにもNGP(Normalized Graded Pace)というのがあって"平坦エリアを規則的に走った場合でペースがどうなるか推定する"とあり、それが今回は5'30と表示されていたのでちゃんと目標通り走れてたのかなと思うも、suunto心拍計はむちゃくちゃ狂っているのであてにならず。(おそらくペースを平坦な場合に補正するときに運動強度が関係するだろうから心拍数重要)Stravaのサブスクを検討した方が良いのかも。

 

今回も仲間とはスタートの場所も時刻もそれぞれで、とにかくゴール地点に10時前後に到着するようにという約束だけで集まり、記念撮影したら復路もバス組、トレイル組、ロード組とそれぞれ別れる。🚶🏻‍♂️🚶🏻‍♀️🏃🏻🏃🏻🏃🏻🏃🏻🏃🏻‍♂️🏃🏻‍♂️🏃🏻‍♂️🏃🏻‍♂️🏃🏻‍♀️

わたしは今年は初めてロード組をセレクト。つまり6区を走りました。(ひとりだけだった💧)

宮ノ下から先、車の渋滞する横を走るのは嫌だなぁと思っていたけどなぜかこの日は車が少なめであまりストレスなく走れました。歩道があるところは歩道を走ったけれど、その歩道が途切れて道の反対側になり、渡って歩道を走るとまた歩道が途切れて反対側に渡らなくてはいけないのが厄介でした。(湯本まで通しの歩行者のことをまるで考えてないよね)

足の負担で言うと5区より6区の方が大変。

大平台のヘアピンカーブまで来るとあとちょっととホッとした。

駅伝ランナーもそうなのかしらん。

年末にセルフチャレンジ100キロ走った割には頑張って走ったと思います❣️

 

最後に悲報。。

これまでお世話になっていた弥次喜多の湯が今月いっぱいで閉館とのこと。

今後どうしたらええんじゃ〜