こびとく日誌

クツをつくりながら考えたこと。晴耕雨読な日々のこと。

今さらワラーチ

何年か前に『WILD MIND GO! GO!』というサイトでワラーチの作り方をみつけました。

gogo.wildmind.jp

もっと前にわたしも真田紐を使ったワラーチを作っていて、それでビーチを走ってもいました。木村東吉さんの作り方を参考にして、クッション代わりに古くなったウェットスーツを貼ったりして。

でも長い真田紐を毎回足に巻きつけながら結ぶのが面倒にも感じていて、いつかそのうちルナサンダル的なのを作りたいなと思っていたところだったので、このサイトに紹介されていたワラーチにビビッ👀ときた。

すぐに鎌倉のスワニーへ材料の調達に。

鼻緒の部分になるパラコードはなかったのでコットンの丸紐にした。

15mmの平テープはサイトに書いてあるPPテープというものと同じかはわからなかったけれど切り売りしてたので購入。

あと15mmのアジャスターも購入。

しかし、ラダーロックだけみつからず。

そのまま数年が経ってしまった・・・(よくあるパターン?)

f:id:kobitoku:20210914181115j:plain

何年も放置してしまい、これじゃいけないって思って先日アマゾンでラダーロックをポチ。

1個44円だったので送料の方が高くつきました。

材料揃って、作り始めちゃえばあとは早かった。

一応、本職なんで。

f:id:kobitoku:20210914181757j:plain

f:id:kobitoku:20210914181910j:plain

これのすごくいいのはパーツごとに簡単に取り替えられること。

切れるのが心配なときは予備の鼻緒(というか丸紐)を持って出かければ、道端で挿げかえられる。

テープの色を変えたいときはそっくり取り替えればいい。

モゲさんに見せたかったな。

"みんなが自分の履き物を自分で作るようになれば靴屋はいらなくなる"と言っていたモゲさん。自分や周りの人の履き物を作るということを手ほどきしてくれたモゲさんに、

ランナーさんたちは自分で走るときの履き物を手作りしてるんですよーって見せたかった。

きっとメガネを上げてじっくり見てくれたと思う。今さらこんなこと、遅いのですが。

簡単な道具と材料で誰にでもつくれる。それがワラーチ。

 

塩屋さんのサイトで紐の通し方の動画やワークショップの情報もあるので参考になさってください。

vgj408.wixsite.com

これまで自作ワラーチではビーチしか走ったことないけど、今度はこれでトレイルを走ってみようと思っています。ワクワク。

また"はじめて"がひとつ増えますね。