植え込むのは南天とユキノシタ。

次に根についた土を竹串でほぐしながら取り除きます。

鉢にまず粗い土を入れ、南天を植えてから周りに細かい土を入れていく。土を入れるときは竹串でグシグシしながらやると土が均等に鉢の下まで入る。同様にユキノシタも植える。
土が鉢いっぱいに入ったら鉢の半分くらいまで水に浸けるとジワ〜と水が土に染み込んでいく。吸水力のいい土なんですね。(鹿沼と高松山のブレンドだそう)ある程度滲みたら今度はドボンと鉢を全部水に浸ける。
最後に苔を貼って完成。苔は3種類使いました。


楓、黒松、南天&ユキノシタ。
一番左のはワイヤーじゃないですよ、楓(カエデ)です。

一応、紅葉して葉が落ちました。というか落としました。
春になったら芽吹くのであろうか・・・なーむ。