こびとく日誌

クツをつくりながら考えたこと。晴耕雨読な日々のこと。

STY・よかったこと・ウェア編

この冬ヘビロテだったもの。マムートのジップアップのロングスリーブ&スマートウールのビーニー。
レースの必携品である「保温のための長袖」「保温のためのウールやニットの帽子」として購入したもの。
冬の間は大活躍だった。特にこのビーニー、メリノーウールは暖かく、チクチクしないし、汗臭くならないのがいい。メリノウール100%なので洗濯すると若干乾きが悪いけど、雨でなければ保温のための強い味方だった。

一方、ロングスリーブの方は、
ポーラテックのPower Dry High Efficiencyというポリエステル素材のもので、パタゴニアのcap4と多分同じ素材。(セールにかかっていたので買いました♥)
これ、フリースなどに比べると薄くて軽くてやや防寒としてどうなのか?と不安もあった。極寒の時期、いろんな気温の中で試したがこれの上に風を通さないジャケットを着ないと寒い。一枚で着る場合は保温としての機能はもちろんあるけどどちらかと言えば、暖かいのに適度に風を通し、快適に走れるという点で優秀なウェア。なので今回のレースでは念のためダウンジャケットも持った。
レース当日、天子山地では日没までは半袖アームウォーマーで大丈夫だった。暗くなって気温が下がってきたところでロングスリーブを重ねると、わぁ〜あったかいと思った。登りが続き、汗だくなっても快適。パワードライ素材は吸水拡散を調整して急な冷却を防止する素材。汗冷えを防げるのは本当だった。(単にこの日の気温が低くなかっただけかもしてないが)その後、さらに冷え込んできたので上にペラペラジャケット(モンベルULジャケット)を着た。
するとまた、わぁ〜あったかいと思った。周りをみるとペラペラジャケットの人はほとんどおらず、レインウェアかダウンを着込んでいる人が多かった。
でもわたしは寒さを全く感じておらず、ってことは身体動いてる?もしかしていけてる?といい方に解釈。(実際には気温が高かっただけなんだけど・・・)

グローブはインナーにファイントラックのものを。天子の夜は寒いと思っていたので、とにかくずっと身体がポカポカしていることで精神的にとても楽になっていたことは確か。最後、鳴沢でインナーグローブなしで一枚でグローブをはめたところ、湿っていて冷たかった。インナーグローブを着けているときは冷えはなしだったのでこんなペラペラのシロモノだけどかなり保温効果があったみたい。

これまで、それほどギアにこだわらないでいたが、レースが長くなるとより快適なものを使う方がいいのだなと実感。
サロモンのXA20というオールドスタイルのザックもそろそろ卒業したいな〜〜

そうそう、ポーラテックと言えば、参加賞にUTMFゴミ入れがありました。口のところにゴムが入っていて中のものが飛び出さないようになっているメッシュの小さな袋。ザックのウエストベルトに取り付けできてとても便利でした。これからはトレイルでは必ずこれを持っていき、小さなゴミは積極的に拾おうと思います。
日が経つと辛いことをどんどん忘れていくので振り返りが楽しい♪
もうちょっと振り返りますよ。つづく。