



アシックスは250グラムくらいありましたが今度のミズノは190グラム弱


ミズノは23センチwide(このモデルはワイドしかない)
結構、長さちがうなぁ。
今まで履いていたのはクッション性の高いセーフティモデルのアシックスNY。
1年半以上履いてクッション性は失われつつあるのに重さは失われておらず・・という状況なのでもうちょっと脱・初心者なシューズをと思い、探してみました。
お店の人にNYからの履き替えであることを伝えると勧められたのが今回、購入したウェーブエアロとイダテンというモデル。レース用の軽量なものと初心者用のセーフティタイプの中間の中級シューズなんだそうです。
ウェーブエアロとイダテンを比べるとイダテンの方が軽量でレースタイプとのこと。
迷ったけど、ロードレースにはあまり出ないのでトレーニング用としてウェーブエアロを選びました。
というよりは、決めてはカラー、色です。
イダテンはピンクでした。
ピンクもいいのだけど・・・
ブルーの方が自分らしいかなと選びました。
ほんとはオレンジ系のものが欲しくて、ただそれだけでアシックスのDS SKY SPEEDにしよう!と探していたのだけど近所ではみつからず断念でした。
履き心地やいろんなスペックもだいじなんだけど、色やデザインもかなり重要。
特にそれぞれのシューズメーカーの絶対に入っているあのライン・・・・
あれ、もういらないんじゃないかと。もっと自由にデザインして欲しい〜
このウェーブエアロもミズノマークのところの縫い目が小指側に当たって痛かったし。
購入したあとにミズノのサイトをチェックしてみると、チャート式にシューズを選ぶページがありました。
どこのメーカーのサイトにもこの手のものはありますが、片足立ちしたときに膝が内、外どちらに入るか、アーチの形状は?などと他にはない設問が。
わたしの足の特徴は完全無欠のハイアーチ。
診断結果はこちら→*
ここでもイダテンとウェーブエアロがおすすめされていたので選択は間違ってはいなかったもよう。
というよりはアシックスに比べてミズノの方が選択肢が少ないからなんですけどね。
でも種類が多くて選択肢が多過ぎるのも、ひとを迷宮に迷い込ませるもとなので絞られてた方がいいかな。
で、買ったばかりのシューズでいきなり30キロ走ったこびとく。(どこまでも邪道です)
どこもトラブルなくてホッとひと安心。
このシューズで初フルに挑みます!!