こびとく日誌

クツをつくりながら考えたこと。晴耕雨読な日々のこと。

砂だらけの月例マラソン

本日、7月以来の参加となる湘南月例マラソン
強風で大変でした。スタート地点に向かう途中ですでに風に舞う砂で目つぶしにあい、耳の中も砂でザラザラ。
ちょうどゴールしてきた5キロに参加のラン仲間Mさんも首筋を砂だらけにして「も〜、サイアク〜」と嘆いている状態。スタート前に立ち話している時点で口の中にも砂、入りまくり・・・

走り始めてしばらくしてからすれ違うことになるハーフのランナーさんたちがこれまたすごい砂だらけ。
わたしたち10キロコースより1時間早くスタートして倍以上の距離を走っているわけですから半端じゃない砂嵐の中を通ってきてる。スキンヘッドの人なんか頭全体に砂がくっついてるし。皆さん、かいた汗の上に砂がべったり付くので銅像のような顔になってます。
かく言うわたしの顔も砂だらけなんですが・・・。笑える〜

こんな強風だから・・気温も高いし・・・と言い訳はいくらでもあるのだけど、それでも皆さんがんばって走ってます。わたしも途中、今日はもう力抜いて走ってもいいよな〜と半ばあきらめのヘタレな気持ちにはなるのですが、やっぱりせっかく走っているのだからと後半がんばりました。最近心掛けているのはとにかく折り返したあとのスピードアップ。前半より後半を速いスピードで走れるように練習しています。
だから前半はとにかく我慢、我慢。砂にいじめられながらもめげないように、あきらめないように。
折り返してからは風の向きが変わるので多少楽になったせいもあってスピードアップ。
それにしてもやっぱりキツイです。鬼の形相で走るこびとくです。途中の給水はスルー。というのも来週に控えている金沢市民マラソン10キロは給水なしのレースなので本日はその練習も兼ねて最初から給水なしのつもり。
でも正直、水、欲しかったです。
中盤は頑張ったなーと思ったのだけどやっぱり残り1キロが異常に長く感じられる。最後の最後がダメなんだなぁ・・・。というわけでいつものようにヘロヘロゴール。
だけどタイムは何とか53分切れました(多分52分55秒あたり)ので目標クリア〜
ひざも痛くならなかったし、一週間後の金沢に向けてまずまずの仕上がりでしょう。

ところでこの月例マラソンでは受付のときに前月の記録集をいただけるのですがそれを見ていていくつかの発見が。
氏名とタイムの他に年齢と出場回数が書かれているのですが(連続回数、通算回数のふたつ)100回以上の人がざら。その中に通算351回という方がおられたのですがすごいのが連続351回という事実!
年12回と考えると30年目?!一度も休まないってスバラシイ!!
この方、御歳70歳。しかもハーフに参加されてました。すご過ぎる〜
通算10回とか連続10回などの通算賞、連続賞の欄には4歳とか3歳なんてお子様も名を連ねています。それもそのはず、小さいお子様も家族と一緒に走れるファミリーの部になんと2歳のお子ちゃまが!!(700メートルくらい走るらしいですよ)他にもお母さん28歳、お子さん2歳で参加のお母さんの方が通算102回目。つまり、お母さんも子供の頃から走ってたー

とびっくりすることだらけ。
なんて懐が深いんだ湘南月例。
だからわたしたち"ポッと出"はきちんとマナーを守り、事故のないよう、小さな子供たちも年配の方も安全に走れるように、歩行者の方に迷惑をかけないように充分に気を付けて月例マラソンの伝統を大切に守ってゆかねばならないなぁと思いました。月例では記録の更新よりもそういう健康マラソンをみんなで楽しむというスタンスで参加し続けてゆきたいです。

ので、今日は給水ポイントで投げ捨てられる紙コップの散乱が非常に気になりました。ここのところいくつかのランナーさんブログでマナーについて触れられていたのを目にしていたので余計に。ゴミ箱を用意してもらって立ち止まってきちんと捨ててもらうようにしてもらった方が良いと思いました。シリアスなレースではないのだから捨てる時間くらいあると思います。特に今日のように風の強い日はみんなが捨てた紙コップがずいぶん遠くまで飛ばされていたようでした。左側通行についても前月からガードマンさん導入のせいもあってかこれまでのように月例スタッフの方の「キープレフト〜」の言葉が少なかったため、結構横に広がって走ってるな、という感じでした。ところどころ砂だまりがあってそれを避けるために広がっていたということもあるけど、やっぱり月例では自分の記録よりもみんなが気持ち良く走れるように、歩行者もサーファーの方にも迷惑にならないようにということに気を配った方が良いナと改めて思った10Kでもありました。

まだテント設営も途中の午前7時
初参加コーナーはすでに長蛇の列でした
来週の湘南国際マラソンに参加する皆さん!頑張って下さいネ!