
専門家が言うには以前、膝前に負担がかかっていた(前傾ランナーだった)ので後ろに体重がのるようにインソールを作成していて同時にわたしのフォームも改善されたため、今度は膝の後ろに負担がかかったのではないかとのこと。
もともと姿勢がいい方ではないので歩くときも前傾の傾向があるわたしがいくらフォームに気を付けて走る様になったからとはいえ、そんなに簡単に体を起したランナーになれたとは到底思えない。
だからこの話には少し納得がゆかないのであるが、そんなものかなぁとおまかせすることにする。
で10分ほどの間に調整終了!

調整後のインソールをよく見ると↓

なるほどこれでほんの少し体が前傾するように仕向けるのだな。
えっ?これだけ?というようなちょちょいのちょいだったのであるが実際走ってみると効果はあったようである。このインソールになってからどちらかというと膝前に違和感が発生するようになり、これまでの膝の後ろは大丈夫になっている。
このインソールの調整に行った頃は靭帯炎の方はずいぶん良くなってきている実感があったので10キロ走れるようになったのが全てインソールのおかげとは言い切れないのではあるがそれでも痛むところが変わってきたというのは本当の話。
うーむ。インソールってやっぱ奥が深そう。
来年はさらに迫ってみたいと思ってます。
調整を待つ間に再びカカトの柔軟性を測ってもらうことになった。今年の春はほとんどゼロに近かったわたしのカカトの柔軟性はいかに?
ストレッチの効果があったのか少しだけ左足が曲がるようになっていた。でも右足はあまり改善されておらず・・・。ランナーなら最低15度という角度を曲げられるようにならなくてはいけない。
来年の抱負はこれですね。
「カカト15度!」
故障無く走り続けるためには重要です。
さて、師走も押し迫ってきた29日。
午前中は今年最後だと思って映画を観てきました。そのあと今年最後のプールへ。
サウナでじーっくり汗をかいてさっぱりして帰宅。
今日はこのあと忘年会。
大掃除やおせちや年賀状、お正月らしいこともあまり準備してないけど気にしないで自分の時間を過ごすことにしました。だってスーパーなんかも元旦からやるところ多いんですもの。
一応、レトルトカレーなんか買ってみましたけどねっ
