こびとく日誌

クツをつくりながら考えたこと。晴耕雨読な日々のこと。

自然観察

スノーシューハイク♪

オリンピックを観てたらスキーとかスノボやりたくなりません? で、草津国際スキー場にやってきました。 夫はスノーボード、でもわたしはできそうもなく(スキーだって無理) スノーシューで歩いてみることにしました。ブーツはもちろんこびとく謹製。 半日…

ギャロップの足跡

巣雲山でみつけた足跡。タヌキ?イタチ?テン? 何かはわからないけど、でもこの足跡の並び方が不思議だなぁと思いとりあえず証拠写真 アニマルトラックハンドブックで調べるとテンの駆け足のときのものと似ている。 前足痕よりも後足痕が前についているこの…

ナンキンハゼ

母の住む町の街路樹に白い花のような実がいっぱい! 紅葉したあと落葉し、白い実がなるみたい 紅葉したのもとってもきれいです ナンキンハゼと教わりました そして実は鳥たちの好物だとも 『野鳥と木の実ハンドブック』にはヒヨドリ、ジョウビタキ、ツグミ、…

編笠山その2・花と蝶と鳥

青年小屋のまわりにはお花がいっぱい クルマユリは終盤になっていた この黄色いオトギリソウは登山道でもたくさん咲いていた シナノオトギリ?イワオトギリ?わからないからオトギリソウにしとく タカネシュロソウは杓子山で覚えた ヤマハハコは甲州アルプス…

富士山には高山蝶がいない?!

スバルライン五合目に向かうフラットな道を歩いていたときにメンバーさんのひとりが「今、モンシロチョウみたいのが飛んでいたわよね?」とつぶやきました。ハイ、わたしも見ました! こんな標高高くてもいるのかしらね、なんて話をしていましたが帰ってきて…

イワヒバリ、イワツメクサ

富士山の五合目から六合目の間で綿毛がふわふわと舞っていました。帰ってから調べてみるとミネヤナギ(別名ミヤマヤナギ)とわかりました。 環境によってその背の高さを変えるようでここでは2メートルくらいの高さはありました。風の強いところでは背が低く…

Running Wild

もう三ヶ月くらい前のことですが横浜のカモシカスポーツさんでの『Trails In Motion』上映会に行きました。 毎年開催されているトレイルランニングやウルトラディスタンスランニングに関する映画フェスティバル。 今回は9本が上映されました。 高齢な方や障…

初夏の箱根で

サンショウバラが咲いていました! 精進池のはまだの様子 独特の光沢の蝋細工のようなウマノアシガタ(別名キンポウゲ) どこにでもあるニガナ 登山道の脇は黄色の花で彩られてました 青空と緑と黄色い花 心躍ります ミツバウツギ なるほど葉っぱが三つ葉 ツ…

石と貝のお話

早川駅から一夜城を越えて歩いたのはこれのため↓石と貝は全くリンクしていないのだけどどちらもこびとくの興味のある分野です。 まずは『石展』について概要はこちら→* 神奈川県の石材について取り上げています。 県内や伊豆半島の山にしばしば行くようにな…

Run&自然観察

朝ラン中に発見!アカボシゴマダラの翅。 この夏の初めに江ノ島で見慣れない綺麗な蝶が飛んでいて調べてみたらアカボシゴマダラという外来種だった。人為的な放蝶により増えてしまったという。近年神奈川県でよく見られるとか。 知ってしまうと不思議なもの…

タカネノハナ

杓子山(1597m)までの苦しい登りの途中にはたくさんの夏の山野草が咲いていた。 ちょっと余裕がなくて写真は撮れなかったのだけどここにメモしておきます。フシグロセンノウ。 これは去年も目についた花。今が盛りとたくさん咲いていた。 あとはカワラナデ…

雨氷・霧氷・過冷却

香港から帰ってきてはや二週間が過ぎた。 なんだか遠い昔のできごとのようにも思えるけどまだもう少しあのときのことを書いておこうと思う。 奥宮俊祐さんのレースレポの中に24時間前後でゴールした人たちのバックパックなどが凍り付いていた現象は『過冷却…

ボタンヅル

花のない時期なのに白い花が咲いてる〜???と思ったら花が終わったあとの何かの綿毛でした。木に絡み付いているようです。 この写真を撮っておいて良かった。 帰ってから調べたらボタンヅルであることが判明。花期は8〜9月だそう。 時間をかけて綿毛に姿を…

明けの明星

毎週水曜日の朝ランは午前6時スタート。(7月から続けてます) ついこの前までは明るかったはずなのに週ごとに夜明け前の様相が色濃く残るように。 昨日(9日)はキンキンに冷えた朝でした。 東の空にほっそい三日月とキラリと光る金星がきれいに見えました…

11個目

10個目! そして11個目! こんなにつぼみをつけたのは初めてです。 先日、茨城県内でサトイモの花が咲いたとニュースになっていました。九州や沖縄で咲いても、本州で花が咲くのはとても珍しいことのよう。15年ぶりとか20年ぶりと伝えてました。うちのサクラ…

ジャノメチョウ

大蔵高丸&ハマイバ丸のお花畑にてジャノメチョウ。『落ち着きがなく、人の気配に敏感で近づこうとするとすぐ飛び立ってしまう』とあるが、このときは近づいてもじーっと動かず。かなり長い時間とまってた。 花がいっぱいなので他にもたくさんのチョウが。で…

裏面がカギ!

中ノ茶屋駐車場でたくさんの蝶が舞っていました。 ヒョウモンチョウの仲間だ!!帰ってきてから調べてみると、ソックリさんがいっぱい→* ウラギンヒョウモンかそれともミドリヒョウモンか? 決め手は翅の裏側にあった。 『ヒョウモンチョウの仲間はよく似た…

カノコガ・ホタルガ

いつもの朝ランコースで テイカカズラが香っていたのは少し前のことで 昨日はホタルガみっけ! カノコガがいっぱい!!! 鹿の子もようがおしゃれです 折り返し地点の葛原岡神社の紫陽花がきれいでした 紫陽花は晴れじゃない方がいいですね★

サクララン&ネジバナ

金沢から帰ってきたら、4つ咲いていました 4つ咲いたのはこれまでの最高記録!! 他にもちいちゃいつぼみの赤ちゃんみたいのがある! アジサイの鉢からアジサイとおんなじ色のが咲いている?! どこかから種が飛んできたんですね ネジバナでした 今が旬! 右…

裏年?

サクラランが今年もつぼみをつけました! なんと、今年は4つ!!(昨年は3つ) 丹沢のシロヤシオとか天城山のシャクナゲなど 裏年って言われてるみたいだけど 気温の高い今年は熱帯の植物サクラランにとっては表年みたい ここ何年か沈黙していた室内鉢の方も…

アジアンビューティー

玄関先でガクアジサイが咲き始めました なんか弱々しいけど・・・ これは去年の画像 そしてこれは一昨年の 先日たまたま似たアジサイをスーパーで見かけ、名前が判明しました!アジアンビューティ"さくら"なのではないかと。 アジアンビューティというのはシ…

バイカオウレン(咲き終わり)

大菩薩嶺で気になった小さな花 帰ってからしらべたらバイカオウレンでした これも不思議な花だなぁと思っていたのだけど 散ったあとのバイカオウレンでした この矢車は果実なんだそう スックと背筋を伸ばしてる(ピンぼけですが) 花の少ない時期でしたがみ…

ムシカリ峠

先日のハセツネ逆周のとき、三頭山周辺で地面に山桜より大きめの白い花がいっぱい落ちているのをみつけた。 あれれ?これはもしかしたらあれじゃないの〜? 草津でみて覚えたばかりのオオカメノキ。 葉っぱが亀の甲羅のようだから大亀の木。アジサイみたいに…

草津温泉・その2

草津温泉二日目は白根山方面へ といってもまだ残雪が多く登山は冬装備じゃないと無理なので 殺生・万代鉱コースを歩きました 「硫化水素濃度が著しく上昇しています。ただちに退避してください!」 こんな放送がずっと流れてて焦った ハクサンシャクナゲが群…

陰日向に咲く

三国山へ向かう途中でみつけた小さな花。日陰に群生していました。思わず足を止めて近づく。 オケラだっけ???(違います) 白いけれど先端に紫の玉がついていて小さくはじける線香花火のよう。帰ってから調べてみるとハルトラノオでした。 確かに横から見…

大山の春

鶴巻温泉から大山山頂までピストン 最近のお気に入りは茶店での甘酒休憩 麓では桜も散ってしまいましたが 標高の高いところは芽吹き前 ふと見上げたらエナガをみっけ 葉が茂ってるとこうはいきません ミヤマカタバミ 気温が低かったり天気が悪かったりすると…

クロスジフユエダシャク

高麗山トレイルにて。 昆虫たちもすっかり影をひそめる初冬なのに、たくさん舞っていました。クロスジフユエダシャクでした。 12月の日中に雑木林の中で飛んでいる2〜3センチのガはほぼこれで間違いないそう。 冬に活動を開始するフユシャクの仲間は日本に30…

栗ノ木洞&櫟山・植物編

一度にたくさんは覚えられないので 毎回3つくらいって思ってます 今回はこのキッコウハグマ、習得! 小さくてひっそり可愛らしい。葉っぱが亀甲。 センブリ。薬効があります。 1000回振り出してもまだ苦いからセンブリの名が。 コウヤボウキも覚えた サラシ…

花崗岩

夏の間はビーチランをすることが多かったのですが、砂浜に筋状にキラキラ光る砂をよくみます。 砂金!? なわけないので、調べてみると"黒雲母"らしい。これは花崗岩に含まれるもので境川流域には花崗岩がなく、河岸の砂にも雲母はみられないことから相模湾…

箱根・秋の植物

どこいっても目立つタマゴタケ 絶対シメジと思った(食べられる?) 人気のマツムシソウ花盛り♥ ツリガネニンジン 同じ釣り鐘型でもクリンクリンのクサボタン 咲き始めのオミナエシ キバナアキギリの紫バージョンと思ったら全然違っててハンカイシオガマ ヨ…