こびとく日誌

クツをつくりながら考えたこと。晴耕雨読な日々のこと。

三年分のUTMF・その2

コロナ禍での開催とあって今回はスタートまでもいくつもの関門を乗り越えることとなる。

前日泊、受付と装備品チェックは御殿場時乃栖にて。

最初の関門は抗原検査。ここで陽性が出たら全てがパァ。(大丈夫でした!)

2週間前からの体調チェックシートと誓約書と運転免許証を受付で提示して装備品チェックに進む。

装備品チェックのときに再びチェックシートと誓約書を提出するのだけど、さっきまで手に持っていたはずなのに見当たらない。床にも落ちていない。

神隠し!!!???

なんで数メートルの間に消えるのか?

さっきまであったと訴えてもスタッフの方は苦笑いするだけ。

装備品の入ったカゴを全部さらってようやく一番下にあるのを発見した。ホッ。

 

スタートは翌日の夕方なのに前日に泊まらなくてはいけないのがなんとも言えないが、スタートが早朝ではないのでずいぶん気楽。

同宿仲間はご近所ランナーやっちゃんと、はてブロ仲間のチャーリーさん

チャーリーさんとは感動の初対面でした。リアルで会うのは初めてだけど数年来、ブログやSNS上でやりとりしてるから初めての感じが全くしなかったけど。

お部屋は広くて窓からは一面の緑。癒された。(この日の夜は大雨に)

木金土日と夕飯や家事のことも一切考えなくてもいいんだ〜💕

夕食はホテルのレストランでカニ湯葉丼と鰤の照り焼き定食。おいしかったし、こういう胃に優しい系のものを食べたかったので満足。朝食もおいしかった。

なんせスタートまでたっぷり時間あるので翌日お昼までのんびり。

チェックアウト11時、スタート地点に向かうバスが13時半。待合室で知り合いと会ったり、床にシート敷いて寝たり。昼ごはんはホテルのベーカリーで買ったパンを齧る。

スタート地点は2018年と同じ草原の家のところ。広々として気持ちいいけど雨だとどうなるんだろうね?

それぞれのウェーブごとにセレモニーあってカウントダウン。15分ごとだからここでも相当待ち時間あり。後半ウェーブになるとトイレも並ばないし、他のレースでも取り入れて欲しい。

ウェーブはITRAのパフォーマンスポイント順ということで速いランナー順。

2000人近い参加者だけど同じウェーブの500人弱でレースをおこなってる感じになるのかな。

第4ウェーブだと変にかっ飛ばす人もいないし、無理な追い越しもないし、みんな荷物はでっかいし、女子多め。

でもこれから100マイル走るというペースじゃなかった。みんな速すぎ!

最後尾からスタートした鏑木さんには30分ほどのところで抜かれた。

送電線の下は一列でほとんど歩いた。そのくらいで良かった。

富士宮エイドに着く前にライト点灯。

天子登山口に向かうトレイルはやはりドロドロで登山口からはコース変更になった迂回路へ。

途中でのカエルの合唱がすごかった。

麓エイドまでは歩いたり走ったり。富士宮焼きそばのことだけ考えて進む。

麓エイドにin。この食べ切りサイズが嬉しかった!

2個食べてもいいって言われて感涙。

第4ウェーブだから売り切れ覚悟だったのだ。

サポーターエリアで食べる。今回なんとわたしにはサポートがついていた。

熟女練仲間のマキさんがお友達のサポートついでにわたしもサポートしてくれるとのことで「タイミングがあえば」ってことだったけど結局、麓、精進湖、ハイランド、きららと4か所でお世話になった。

思い返すとワガママ言い放題だった気がするけど・・甘えさせてもらいました。

エイドまで行けば待っていてくれる人がいるっていうのが一番支えになるのよね。

よく「ゴールで待ってる」とは言うけど100マイルの場合はゴールはあまりに遠すぎて。

 

麓エイドまでは天使山地を通過してないから楽なはずなのにそんなことは全くなくてすでに疲労困憊。その先を考えると気が滅入るばかりだけど竜ヶ岳は登らないコースになったから本栖エイドまでは行けるでしょと自分に言い聞かせ出発。

本栖エイドは建物が使えず屋外で寒かった。ベンチに座ったけど冷えてくるので長居はせずに身延まんじゅう貰って裏山へ。ここからの急登が大変。2018年は夜が明けていたのでそれほど辛くなかったけど、今回は苦手の深夜の時間帯で辛かった。

パノラマ台で美しい半月と夜富士。

いつもなら午後10時〜5時までは寝ている時間なのでこの時間帯に動くのがそもそも辛い。

この時間帯に何かを食べるというのもできない。

それなのに急登を登らなくてはいけない現実。布団で寝たい、うちに帰りたいと何度も思う。

レースのときは毎回、夜パートは登っているときにムカムカしてきて吐きそうになる。吐きそうになるだけで何も出ないのだけど波のように寄せては返す吐き気。

お腹の調子も悪くなる。すごいゴロゴロ鳴る。でもこれもトイレ入っても出ないんだなぁ。

普段がとても快調なだけにこういう不調にものすごく弱い自分。

この吐き気とお腹の現象の原因を絶対に解明してやる!と切実に思う。

そう思うことで前に進んだ。

進んだがどっかで寝ないともう無理だなとも思った。

まだ夜明け前の樹海の中、午前4時15分、最初に鳴き始めた鳥はヤブサメだった。

もう少しで精進湖エイド。仮眠しよう。

つづく。

 



 

 

三年分のUTMF

UTMF2022  無事完走できました!!!

フィニッシャーズベストにはコロナ禍で開催されなかった2020年と2021年を示す数字がプリントされててじーーーんときました。

今回わたしは2020年と2021年の参加Tシャツを着て出走しました。

1枚はドロップバッグに入れて途中で着替えました。両方着たかったから。

このTシャツで走っている人が本当に大勢いたので、みんな思いは同じなんだなぁと思います。

そんな3年分の思いがギューっと詰まったUTMF2022がどんなだったかというと一言で言えば『勉強してないところがテストに出た』大会でした。

直前にコース変更があり、天子山地がまるっとなくなったということは麓エイドまで40キロ以上ロードや林道がメインになった。

わたしはこれまで"スタートして20キロ走ってから天子山地"を念頭にロードのトレーニングは20キロ程度しか走っていなかった。もっとしっかり長い距離を走れるようにしておくべきでした。おかげで麓エイドですでに青息吐息。

さらに、レース始まってから思い出したけどとにかく”直登"が多い。

この冬は三浦半島の低山のアップダウンを繰り返しただけで長い直登は全く登っていなかった。

「ハイ!これテストに出るよー」とわかっていたはずなのにな。

ありとあらゆる対策をしていたつもりがそうでもなかったね😓

さあ、長い旅の始まりです!

次回につづく。

 

 

 

 

荒天のあとに

先週末は台風1号の影響で波が高かった。

そんなときはいつもと違う鳥が現れたりするもの。

土曜の散歩途中に片瀬漁港にて発見!

最初はカンムリカイツブリかな?と思ったけどなんか違う。

図鑑で見たことのあるアビとかオオハムではないだろうか?と思ってソロリソロリと近づく。

漁船がやってきても気にする風でもなく、結構近くに浮かんでました。

双眼鏡なかったけど肉眼でもカンムリカイツブリじゃないことはわかった。

くちばしがちょっと反っているように見えるのと背中に模様がある。

帰ってから図鑑を見たらまさしくその2点がアビの特徴だった。

アビ、オオハムシロエリオオハムの識別についてはこちらのブログがわかりやすかった↓

toritoring.exblog.jp

これで今年見聞きした鳥86種に。

 

この日はさらに近所で、普段はみかけないカモを発見。

マガモカルガモはこの場所にはいるけどなんかちょっと違うと思ったのよね。

地味な色から、メスだと思われた。

いつもここにいるカモ類より上品な雰囲気があった。地味な色だけど美しい。

オナガガモかなぁ・・・と当てずっぽうで図鑑を開いたり、検索してみるとビンゴ!

カモ類のメスはどれも地味で似ていて識別は難しいと思い込んでいたけれど、そんなことはない。頭の形や醸し出す雰囲気などで意外と識別できそうな気がしてきた。

第一印象ってすごく大事。一瞬で掴める印象が一番識別のヒントになるみたい。

で、なんでいつもはいない場所に1羽だけでいるのかな?という点については、やはり荒天で怪我でもしたか仲間とはぐれてしまったのではなかろうか。

昨日もまだいました。1羽だけで寂しく佇む。

とか言いつつ、オナガガモじゃなかったらごめんなさい。

 

さて、これからUTMFの受付に行くのですが昨夜突然、コース変更のニュースが入って来ました。
UTMF165k・天子山地の迂回とスタート時間の後ろ倒しについて | ULTRA-TRAIL Mt.FUJI

前半の山場の天子山地をまるっと迂回することになりました。

それは仕方ないとして、なんと距離が短くなったので100マイルに届かないみたいです。
157.9キロ。

dogsorcaravan.com

ゴールしてからも走り回る人続出になるでしょうw

 

スタート時間も1時間後ろ倒しになるそうなのでわたしのスタートは16時15分。

明日はスタートまで時間がありそうなのでもう一回くらいブログ更新できるかなぁ。

とりあえず行って来ます!

 

 

 

準備にてんやわんや

いよいよ今週末がUTMF。

www.ultratrailmtfuji.com

今回は受付のための前日泊があるから木曜には旅立ちます。

今日は火曜でしょ。アワアワになってます。

 

土日で恒例のMap bookとタイムスケジュールは作った!

プリンターを持っていないからセブンイレブンネットプリントを利用してますが、今回の公開されている詳細Mapのファイルサイズが大きすぎて、アプリでアップロードできないというトラブルが。。。

SNSで助けを求めてなんとかなりましたが、アナログ人間にはちょっとハードル高かったです。みんな大丈夫だったのかな?

こういうスキルも100マイルのレースのために必要なんだなぁと思うともうついていくのは無理かしら〜と思ってしまう。

さらに今回わたしはレースのためにsuunto9のこれまで知らなかった機能を試したりもしました。

レースは44時間。通常はsuunto9のバッテリーは24時間くらいしかもちません。

なので長時間バッテリーモードにするのですが・・・。

100時間もつウルトラモード(GPSキャッチ2分未満おき)にしたら、10秒で時計画面が真っ暗になっちゃう。どこかのボタンを押せば画面は復活するけど、また10秒で消えてしまうということになります。

これには参った。

見たいときだけ見ればいいんじゃないの?とは思うけど、いちいちボタンを押すのは・・・。

走っているときものすごく時計に頼っていたのがよくわかりました。

時計してるのに文字盤まっくらなのって相当悲しい。

あとGPSキャッチが2分おきっていくらなんでも・・。距離がずっと変わらなくていきなり進むみたいな感じになります。

それでカスタムモードにして自分でバッテリーモードを設定してみました。

まず、心拍数の計測をやめる。これがかなりのバッテリー節約になるようです。

心拍数計測やめたらエンデュランスモード(GPSキャッチ1分未満)で60時間もつ設定にできました👍

ちなみにナビゲーションを使うときは自動的にパフォーマンスモード(GPS1秒未満)に変わりますがナビを終了すればエンデュランスモードに戻るようです。なので道に迷ったときだけナビゲーションを使えばいいみたい。

GPSキャッチ1分おきだと累積標高は出ないけど、一応現在地の標高は出るし、距離はFused TrackTMによってトラッキング精度を向上する(suunto9のみ)とかで少し長めに出ますがまあまあ正確なようです。

このバッテリーモードの設定はアプリではなく時計本体のみでできます。

詳しくはこちら。

www.suunto.com

 

あとレース中に仮眠をするときに時間を決めてアラームを設定したいですよね?

音が鳴るとまわりの人に迷惑だからバイブだけでできるかな?と試してみたらできました。

一般設定→トーン→アラーム→振動で音が鳴らず振動のみにできます。

www.suunto.com

あとはアラーム→アラームクロック→一回のみ→時間を設定で、その時刻になれば振動で知らせてくれます。

タイマー機能でやろうとしたらもれなく音が鳴るシステムでしたのでここはぜひアラームで。

 

レース中にアラーム設定して眠る時間が果たしてあるんだろうかという疑問もありますが、2018年のときは勝山で10分くらい転がって、きららで15分くらい寝たかな?

あのときは45時間かかってて今回の第4ウェーブスタートのわたしの制限時間は44時間15分。。。。

せっかく時計の機能をマスターしたのでぜひとも使ってみたいです!

 

 

 

 

 

 

 

 



ゆっくりゆっくり大楠山

先日は久しぶりに探鳥会に参加。

安針塚駅から塚山公園経由で大楠山へ。

このコースは3回目です。 

kobitoku.hatenablog.com

kobitoku.hatenablog.com

振り返ってみると以前は桜が咲くのが遅かったんだなぁと。

今年はすでに桜まつりは終了でミツバツツジが見頃になっていました。

大楠山もまた、今シーズントレーニングで幾度となく来ていた場所。

もうあんなハァハァ登らなくていいんだって思うだけで嬉しくなりました。

なのでゆっくりと噛み締めるように登る。そして山頂でお弁当。

もう半袖でOKの初夏の陽気です。

f:id:kobitoku:20220415072150j:plain

大楠山といえばニリンソウ。咲き誇っていました。

f:id:kobitoku:20220415073419j:plain

ハルリンドウかと思ったらフデリンドウだそう。(違いがわかりません)

あとはタニギキョウもかわいかったなぁ。

f:id:kobitoku:20220415073622j:plain

大楠平からはジャングル道で下山。

f:id:kobitoku:20220415073718j:plain

渡渉するところがいくつもあってきゃあきゃあ言いながら歩きましたw

10年前と変わらない健脚のメンバーさん。

わたしも70代、80代になってもこうやって山歩きができたらいいな。

夏鳥オオルリヤブサメの声が聞こえたとのこと。ツバメも飛んでいました。

 

塔ノ岳ハイクで〆

UTMFまであと1週間ほど。

先週末は最後の追い込みをしている人も多かったけれど、わたしはもうトレーニングは終了モード。

この半年間怪我なく頑張りました。

月間走行距離にはこだわりなく、月間累積標高6000mを目標に。

10月 4823m

11月 7664m

12月 6334m

1月 7003m

2月 5358m

3月 9256m

2月は母のこともあり、思うようには走れなかったけれど3月はいろいろ振り切って毎週末ロングを走りました。

疲れて帰ってからも夕飯つくる!を守り。(ほぼサバ缶カレーと冷凍餃子のローテーション)土日でセット練のBtoBはアラ60には無理なので土日のどちらかだけのロングでしたけど。

 

UTMFのスタートは一番後ろの第4ウェーブ。先頭から45分遅れの15時15分スタート。

妥当なところです。やっぱ底辺ランナーです。

ちなみにエントリーリストでざっくり数えてみたら

男子 第1ウェーブ から順に450/425/417/411名の計1703名

女子 第1ウェーブから順に38/59/66/78名の計241名となっています。女子少ないね。

完走率が75%くらいあれば完走できるのかしら?
2018年のときは確か70%以上あったと思います。なのでわたしにも完走できたのだと思う。

やるだけのことはやったと思うけれど、なんだかどんどん自信がなくなってきちゃうレース前ですね💧

主に三浦半島の低山を50キロくらい走るというのを繰り返していたので、最後はガッツリ登りたいと思って、先週末は塔ノ岳に行きました。

双眼鏡も持ってハイキングで🚶🏻‍♂️🚶🏻‍♀️

f:id:kobitoku:20220414175400j:plain

久しぶりの1200mUPはなかなか大変でトレーニングの成果は全く感じられずw

でもヒガラのチビティーチビティーチビティーという声もたっぷり聞けたし、ゴジュウカラの声もようやく聞けて嬉しかった。

f:id:kobitoku:20220414175640j:plain

f:id:kobitoku:20220414181059j:plain

山ごはんはバウルーでホットサンド。

あらかじめ具材を挟んだパンを家で仕込んで持っていったのでそのまま焼くだけ、楽ちん。

クリームチーズ+塩羊羹がおいしかったです。

レースが終わったらまたスペシャルホットサンドを考えて焼きに行こう。

 

そして昨日は3回目のワクチン接種。

このタイミングなら休むのにいいかなぁと計画的に接種したつもりなんですが、発熱するとかなり体力消耗しますね。

食欲もなくなるし。

解熱剤飲んで少し復活してこのブログを書いております。

とりあえずいっぱい寝ます!

 

 

 

夏みかんマーマレード2022

f:id:kobitoku:20220411064256j:plain

少し前の話ですが、近所のお宅の軒先に『ご自由にどうぞ』とあったのでもらってきちゃいました。

 

夏みかんと言えばマーマレード

f:id:kobitoku:20220411064430j:plain

皮は3回茹でこぼし、一晩水にさらしました。

もうちょっと細かく薄く刻んだ方が良かったかも。

 

f:id:kobitoku:20220411064611j:plain

外皮も袋もわたも余すことなく使うところに毎回感動する。種すらも役に立つということにも。

今回もきび砂糖で作っていますが、使うお砂糖の種類で出来上がりが違ってくることを知りました。きび砂糖は煮物とかには向くけれどジャムに使うと色が濃くなり、果実の風味より砂糖の甘味が強くですぎるのかも。

それにしてもこの砂糖の量!!

市販のものを食べるときも半分は砂糖を舐めているのと同じということを認識しなければよ!

f:id:kobitoku:20220411065214j:plain

今回も水は入れなかったけど、どのくらいジュースが出てくるかはその果実次第のようです。

 

f:id:kobitoku:20220411065414j:plain

夏みかん2個、きび砂糖300g弱でこんなに出来た。

お庭で実がたくさんなると持て余すのもわかります。そういう柑橘類を集めてジャムにするプロジェクトもあるそう。

捨てる神あれば拾う神あり。

 

f:id:kobitoku:20220411065835j:plain

マーマレードマドレーヌにしていただきました。

上にもマーマレードをトッピングして焼いてみた〜💕

クリームチーズと良く合うので主にトーストにクリチー&マーマレードで朝ごはんにしてますが、ホットサンドにしたらどうだろ?と試してみたところ、温めるとちょい苦味が増し・・

あとシナモンやカルダモンなどスパイス使ってみたり、一個のビンには八角を仕込んでみてます。

マーマレード作りは奥が深い。

なんとマーマレードのコンテストがあるそうです。

marmalade-festival.jp

最近、日本からの出品が増えていて柚子や橙など日本独特の柑橘を使った作品は審査員たちを魅了しているそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

いきものたちはわたしのかがみ

f:id:kobitoku:20220408064919j:plain

先日は"Trans70"run中で立ち寄れなかった横須賀美術館に再び!

今回は走らず、電車とバスを乗り継いで。

ミロコマチコ いきものたちはわたしのかがみ

mirocomachiko-cm.exhibit.jp

f:id:kobitoku:20220408065733j:plain

絵になる美術館です。

ロケーションもホントいい。

 

f:id:kobitoku:20220408065929j:plain

f:id:kobitoku:20220408072749j:plain

エントランスで迎えてくれる立体作品。

撮影OKの立体作品なのでついつい撮ってしまいますがミロコマチコさんの平面作品の方が好きです。そちらは撮影不可。
書籍の装画も良かった。

味の手帳の表紙画もすごくかわいいのです。

伊勢丹のクリスマスキャンペーンの床画もショッピングバッグも良かった。

もちろんライブペインティングの迫力ある画も良かったけれど。

3/20に行われたライブペインティングの様子はyoutubeで公開されています→

この展覧会の様子はこちら↓が詳しいのでぜひご覧ください。

sfumart.com

奄美大島に移り住んだミロコマチコさん。

島の自然、いきものたちからインスパイアされた作品たち。

「いきものたちはわたしのかがみ」というタイトルがすごく良いと思いました。

 

そして目が釘付けになったのが『奄美大島新聞』(撮影OK)

f:id:kobitoku:20220408071757j:plain

f:id:kobitoku:20220408071711j:plain

わたしも長年『クツクツ通信』という手書きの新聞のようなものを発行しておりますが、この構図を真似したいと思いました。上にイラストどーんで、下に文章縦書き。

f:id:kobitoku:20220408072148j:plain

そうだよね。こんくらいイラストどーん!でいいのだ。

伝えたいことを描く。

シンプルですが大事なことを思い出す。

f:id:kobitoku:20220408072607j:plain

f:id:kobitoku:20220408072543j:plain

展示替えで谷内六郎館は休館中だったのが残念でした。

代わりに周辺を少し散策。

観音崎公園に隣接しており、走水まで歩けるみたい。

園路はなかなか複雑で方角がわからなくなりました。(園内マップが北が上になってなかったから?)

バス時間が迫る中、なんとか脱出。

f:id:kobitoku:20220408073150j:plain

先日走ったホテル脇のボードウォークを通ってバス停へ。

ヒドリガモの群れが浮かんでました。

展示は4/10まで。

美術館に入館しなくても春のおでかけにおすすめのスポットです。

 

 

 

 

 

T2 Ultra 100 Endurance Run / Trans 70

午前6時、だぁれもいない北鎌倉駅円覚寺前からスタート🏃🏻‍♀️

f:id:kobitoku:20220404072050j:plain

Tabisuke Tabizoさん企画、Stravaを利用したバーチャルランイベントT2 Ultra 100 Endurance Runにチャレンジです!
コースはトレイルメインの"Trans70"とロードメインの"Around90"の二つがあり、両方足すと約100マイル!?

この二つのコースを3/22~4/11の期間中、連続する7日間の間に21時間以内で完走すると特製のフィニッシャーズキャップが頂けるというなんともチャレンジ精神をくすぐられる企画です。

先日、試走がてらTrans70の一部を走っていますが、

kobitoku.hatenablog.com

まぁ、どう考えても二つのコースを21時間以内でというのはわたしには無理。

ということでタイムのことは気にせず、とにかくコースを完走することを目標に!

f:id:kobitoku:20220404074211j:plain

披露山公園で朝ラン中のお隣のご主人とバッタリ会ってしまい『今日はどちらまで?』と訊かれて『馬堀海岸まで』と正直に答えたけれど意味不明だったろうな〜w

 

京急長沢までの45キロについては先日のブログに書いてるので端折りますが印象的なとこだけ。

f:id:kobitoku:20220404075029j:plain

見晴らしのいいところでは山の桜のいろんなピンク色が柔らかくポコポコ見えて、この冬、毎週のように通った三浦半島の山がみんな笑っていた。

 

f:id:kobitoku:20220404075608j:plain

チャレさんのブログ記事で知りましたが神奈川県に8つしかない一等三角点のうちのひとつが二子山にちゃんとあった!!

 

f:id:kobitoku:20220404080013j:plain

大楠山周辺ではニリンソウが咲き始め💕

途中でピリリリリ、ピリリリリって声が聞こえて立ち止まる。

なんとお初のリュウキュウサンショウクイでした。これで今年見聞きした鳥80種👍

 

六国見山〜衣張山〜披露山〜大峰山〜仙元山〜戸根山〜阿部倉山〜二子山〜乳頭山〜畠山〜大楠山〜武山〜三浦富士🗻

これでトレイル終わって、京急長沢からは約20キロのロード区間

f:id:kobitoku:20220404080647j:plain

野比海岸。海が見えている間は気持ち良かったけどそのうち坂になってきて歩いたり。

ただただsuuntoのナビに従って進むだけ。

f:id:kobitoku:20220404081947j:plain

ふと気が付くと「東京湾フェリー

ここって久里浜港??

土地勘ないところなので自分の現在位置わからないけど"浦賀の渡し"も通りました。その前には燈明堂までピストンあって涙目に。でも渡し船には乗らずに大廻り。

f:id:kobitoku:20220404083325j:plain

観音崎でまた海に出る。

f:id:kobitoku:20220404083411j:plain

いきなり観音様がいてビックリ。そっかだから観音崎か。。

 

f:id:kobitoku:20220404083519j:plain

『ミロコマチコ展』開催中の横須賀美術館は建物見るだけでスルー🥲

よっぽど入館しようかと思ったけど、ランニングとは切り離してゆっくり観たいと思ったのでやめにする。(つうかこの格好じゃ無理だな)

 

この最後の20キロはとにかく長くて何回時計見ても距離があんま進まなくて、一体どうなってるんやという感じだった。

だけど遠くにこんもりした桜が見えてきて、あそこ何?って思ったら

f:id:kobitoku:20220404085412j:plain

走水の桜スポットだったようです。しかもちょうど夕陽。ここまで来たらあと少し。

走りながら三浦半島中でお花見できた一日。

 

f:id:kobitoku:20220404085959j:plain

そしてついに馬堀海岸へ。

日没間に合ったよ❣️

f:id:kobitoku:20220404090840j:plain

まさか相模湾側から東京湾側まで行けるとは。

 

とはいえ、とはいえ、UTMFではここから100キロ。

一体どうなってしまうのでしょうね🙄

(今回は膝裏痛くて湿布貼って寝てます)